令和元年度第24回庁議(第24回連絡調整会議)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017922  更新日 2020年2月27日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

【会議名】
令和元年度第24回庁議(第24回連絡調整会議)

【日時】
令和2年1月8日(水曜日)午前9時00分~10時20分

【場所】
災害対策本部室

【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業振興課長(産業経済部長代理)、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、拠点整備課長(都市整備部長代理)、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、赤塚支所長

【次第】
1 報告事項

  1. 各種手当等における所得判定の誤りへの対応状況について
  2. オープンスペース型運営方式・教科センター方式検証報告書について
  3. いたばし魅力ある学校づくりプランの進捗状況について
  4. 板橋区立中央図書館の移転・開館準備に伴う休館について

2 連絡事項

  1. 板橋ナンバープレートデザインに係る国土交通省の決定について
  2. 令和2年新年賀詞交歓会実施結果について
  3. 板橋区立東板橋体育館大規模改修工事概要について
  4. 大谷口上町周辺地区地区計画の策定及び板橋区国道254号線(川越街道)A地区沿道地区計画の変更について
  5. 東武東上線大山駅付近の連続立体交差事業及び関連する鉄道付属街路事業と大山駅の駅前広場整備事業に係る都市計画の変更等について
  6. 令和元年度第1回行政監査結果報告書について
  7. その他

概要

区長挨拶

(1)5日(日曜日)に賀詞交歓会を開催したが、非常に良い会となった。皆さんには様々な人と出会い、話をする中で、厚みのある人間関係を作ってほしい。そのためには、相手の方と同じ目線に立ち、意欲、好奇心、チャレンジ精神をもって関係を深めることが重要である。また、SDGsにより価値が多面的に捉えられるようになった。現在実施している取組が時代に適しているか、量や質が適当かどうかを考える時には、少し距離を置いて見直したり、異なる区や組織のやり方を参考にしたりすることに加え、今行っていることを分解して改めて組み立て直すといった視点を持ってほしい。さらに、各部署の長は、職員に任せることも重要であるが、一緒に考えること、区民の目線に立って大所高所から見ることも必要であり、職員とともに「もてなしの心」「未来への責任」「挑戦する組織・人づくり」の3つの視点から区民の方々の負託に応えられるよう、区政に邁進してもらいたい。
(2)令和2年は、待ちに待った東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される。開催時に機運が最高潮になるよう、成果・効果を求めてフロントローディングの考え方で柔軟に対応してほしい。
(3)板橋区基本計画2025は東京2020大会を境に折り返しとなり、区民の方々の関心も高い。選択と集中によりグリップを利かせ、次につなげるためのローリングに向けて、中間の見直し、確認をしっかりと行ってほしい。中でも「絵本のまち」に関する取組がまだ十分ではないと感じている。様々な取組を積み重ね、板橋の文化として定着化させてほしい。また、水害に関する生活や住まいの安全への関心の高まりも感じている。長い目で見た「水害に強いまちづくり」と、食料の備蓄等のように今日にでもできることの両面から検討するとともに、要援護者に関する地域とのコミュニケーションを一層円滑にするなどして、危機が迫ってきた時に避難行動へ直結するように準備してほしい。石神井川や白子川の小河川だけでなく、荒川の氾濫といった都市災害に対して、安心感をどう生むのか、できることを一つずつ積み重ねながら、まちづくりを考えてほしい。それは板橋区だけでは困難なため、北区や江東区のような荒川下流地域の方の考え方を知ることが必要となるほか、荒川の治水対策や気象情報の取得、土木工学にあたって専門家の知見を求めることも重要である。改めて危機管理の重要性を認識し、職員一人ひとりの力が十分発揮される組織づくりをしてほしい。
(4)今後新たに改築や改修を行う学校では、職員室のレイアウトを自由にできるよう検討している。変化の時代に合わせて様々な組織や地域の協力を仰ぐには、学校もまた柔軟に地域の力を受け入れられる体制を整えなければならない。質の高い経営の一つとして、学校から仕組みづくりを始めてほしい。

報告事項

(1)各種手当等における所得判定の誤りへの対応状況について(資料1)

福祉総合システム税連携項目のデータの取り違いにより生じた事故における対応状況について、経過を報告する。
〔主な質疑応答〕
特になし

(2)オープンスペース型運営方式・教科センター方式検証報告書について(資料2)

オープンスペース型運営方式・教科センター方式を取り入れて改築した小中学校の検証結果を報告する。
〔主な質疑応答〕
特になし

(3) いたばし魅力ある学校づくりプランの進捗状況について(資料3)

いたばし魅力ある学校づくりプランにおける前期計画第2期・第3期の進捗状況について報告する。
〔主な質疑応答〕
特になし

(4) 板橋区立中央図書館の移転・開館準備に伴う休館について (資料4)

新たな中央図書館の開館準備のために休館期間を設けることについて報告する。
〔主な質疑応答〕
特になし

連絡事項

  1.  板橋ナンバープレートデザインに係る国土交通省の決定について
    ―資料配付のみ―(資料5 政策経営部)
  2. 令和2年新年賀詞交歓会実施結果について
    ―資料配付のみ―(資料6 総務部)
  3. 板橋区立東板橋体育館大規模改修工事概要について
    ―資料配付のみ―(資料7 区民文化部)
  4. 大谷口上町周辺地区地区計画の策定及び板橋区国道254号線(川越街道)A地区沿道地区計画の変更について
    ―資料配付のみ―(資料8 都市整備部)
  5. 東武東上線大山駅付近の連続立体交差事業及び関連する鉄道付属街路事業と大山駅の駅前広場整備事業に係る都市計画の変更等について
    ―資料配付のみ―(資料9 都市整備部)
  6. 令和元年度第1回行政監査結果報告書について
    ―資料配付のみ―(資料10 監査委員事務局)
  7. その他
    ・次回日程 令和2年1月14日(火曜日)午前9時30分~

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。