「自治力UP」推進協議会専門部会
「自治力UP」推進協議会専門部会の設置
「自治力UP」推進協議会で検討を進めていくにあたって、地域で活動している多様な主体の協働事例を通じて現状を把握し、さらに新しい協働関係を形成することによって自治力を向上させていくための課題等を整理するため、「自治力UP」推進協議会のもとに専門部会を設置しました。
「自治力UP」推進協議会専門部会委員一覧
役職 | 氏名 | 公職等 |
---|---|---|
会長 | 中村 年春 | 大東文化大学経済学部教授 |
委員 | 飯塚 法道 | 板橋区商店街連合会副会長 |
委員 | 小宮 功 | 板橋区青少年健全育成地区委員会連合会副会長 |
委員 | 櫻井 松勇 | 住民防災組織(板橋区町会連合会徳丸支部長) |
委員 | 髙橋 秀幸 | 板橋区立小学校PTA連合会会長 |
委員 | 田中 正樹 | 板橋区老人クラブ連合会会長 |
委員 | 田中 將浩 | 板橋区農業委員会会長 |
委員 | 中田 敏男 | 板橋区町会連合会副会長 |
委員 | 新妻 康宏 | (一般社団法人)板橋産業連合会副会長 |
委員 | 蓮沼 浩子 | 生ごみリサイクルネットワーク板橋代表 |
委員 | 堀口 吉四孝 | いたばし総合ボランティアセンター運営委員会委員 |
委員 | 山口 邦代 | 中台地区民生・児童委員協議会会長 |
今後の「自治力UP」推進協議会専門部会の予定・会議結果
この協議会は傍聴することができます。
定員は10人(先着順)です。当日、直接会場へお越しください。
受付時間は、協議会開始時刻の30分前から開始時刻までです。
傍聴の案内は、このホームページのほか、開催日の約2週間前に「広報いたばし」でもお知らせいたします。
※協議会の資料・会議録(要点記録)は、下記添付ファイル(PDF形式)でご覧いただけます。
回 | 開催日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成20年2月29日(金曜日) 午後3時から午後5時 |
板橋区役所本庁舎 南館3階303会議室 |
|
2 | 平成20年3月25日(火曜日) 午後3時30分から午後5時30分 |
板橋区役所本庁舎 新館11階第三委員会室 |
「安心・安全」の協働領域における課題の整理 |
3 | 平成20年4月28日(月曜日) 午後3時から午後5時 |
板橋区役所本庁舎 新館11階第二委員会室 |
「あたたかい人づくり」の協働領域における課題の整理 |
4 | 平成20年6月30日(月曜日) 午後3時30分から午後5時30分 |
板橋区役所本庁舎 新館11階第二委員会室 |
「元気なまちづくり」の協働領域における課題の整理 |
5 | 平成20年8月12日(火曜日) 午後3時から午後5時 |
板橋区役所本庁舎 新館9階大会議室A |
専門部会における検討のまとめ |
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。