子ども家庭部 弥生保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007010  更新日 2020年12月9日

印刷大きな文字で印刷

静かな住宅地の中にあり、広い園庭で季節の自然に親しみながらたくさん身体を動かして遊んでいます。児童館やデイケアセンターなど、地域のかたと交流をしたり、様々な子育て支援もしています。

写真:外観
弥生保育園

保育目標

元気に遊ぶ子

  • よく食べよく眠りよく遊ぶ
  • 自然に触れ、友達とのびのび遊ぶ
  • 自分をだして遊ぶ

保育理念

子どもを人として尊び、子どもの最善に利益を守ります

一人ひとりを大切に!

保育方針

ひとりひとりの子どもを心から尊重し、心身ともに健やかに育つよう援助する

  • 子どもの育ちを支えます
  • 保護者や地域のひとの子育てを支えます
  • 子どもと子育てにやさしい、地域の要となります

基本情報

所在地

〒173-0021 東京都板橋区弥生町16番3号

電話番号

03-3956-2995

交通案内

最寄り駅

東武東上線 中板橋駅 南口より徒歩5分

最寄バス停留所

国際興業バス光02池55池袋東口行 大谷口上町 徒歩3分

園の体制

開園時間

午前7時15分から午後7時15分まで

受入月齢

生後6か月から就学前まで

認可

昭和36年4月

特別保育

あり(乳児保育・要支援児保育・延長保育)

認可定員

117名(0歳-9名・1歳-16名・2歳-20名・3歳-24名・4歳-24名・5歳-24名)

主な行事

春:入園進級祝い会・スプリングコンサート・こどもの日・園外保育
夏:七夕・プール遊び
秋:運動会・芋ほり遠足・焼き芋パーティー
冬:年末子ども会・新年子ども会・節分・ひな祭・就学進級祝い会・進級式
その他

  • 保護者会(保育参加・懇談会)は、年2回・個人面談も実施しています。
  • 毎月身体測定を行います。
  • 誕生会は、誕生日にクラス毎お祝いします。
  • 避難訓練は、年間計画に沿って、毎月行っています。。
  • 防災の日にちなんで、引き取り訓練を行います。
  • 園舎内消毒は、業者による園内薬品噴霧の消毒を行います。
  • 日程が未定なものは、毎月発行の園便りでお知らせします。

子育て支援事業

コロナウイルス感染拡大防止の為子育て支援事業は行っておりません。

区立保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。保育園に電話連絡をして
からお気軽にご利用ください。

園の特色

  • 広い園庭が自慢です!春は桜や藤の花が咲き、秋は花梨やはっさくが実り、子どもたちと野菜を育て、季節の野菜を収穫します。こんな自然豊かな園庭で、身体をたくさん動かして遊んでいます。
  • 児童館やデイ・ケアーセンター、折り紙ボランティアの方など、地域の方との交流もしています。

活動情報

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 弥生保育園
〒173-0021 東京都板橋区弥生町16番3号
電話:03-3956-2995 ファクス:03-3956-8982
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。