あいキッズにおける新型コロナウイルス感染症対策について【令和5年5月8日以降】

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1020180  更新日 2023年10月23日

印刷大きな文字で印刷

あいキッズにおける感染症対策について

令和5年5月8日(月曜日)から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、季節性インフルエンザ等と同等の5類感染症となります。

5類感染症への移行後は、感染状況が落ち着いている平時において、換気や手洗いといった日常的な対応を継続することが基本となります。その上で、感染流行時には、一時的に活動場面に応じた対策を講じることが考えられます。

 

1 マスクにおける基本的な考え方

(1)区として児童及びあいキッズ運営事業者がコロナ禍以前の生活を取り戻せるよう、マスクを外してよい意識の醸成に努めます。

(2)あいキッズ活動において、マスクの着用を求めないことが基本となります。

(3)本人の意思に反してマスクの着脱を強いることのないよう配慮します。

 ただし、新型コロナウイルス感染症に感染して10日間が経過するまでは、感染対策としてマスク着用を推奨します。

2 平時から求められる感染症対策

これまでの新型コロナウイルス感染症対策を踏まえ、5類感染症への移行後においても、感染拡大を防止し、児童が安心・安全に利用できるよう、感染症対策については、継続して実施することが重要とされています。

No.

項 目

説 明

1

児童の健康観察

家庭との連携により、児童の健康状態を把握します。発熱や咽頭痛など普段と異なる症状がある場合などには来所しないことの周知や呼びかけを行います。また、活動中に症状がみられた場合は、安全に帰宅させ、症状がなくなるまでは自宅で休養するよう指導を行います。

2

換気の確保

気候上可能な限り、常時換気を行います。困難な場合でも、こまめに(30分に1回以上、数分間程度、窓を全開します)、2方向の窓を同時に開けて行います。ただし、機械換気の行われている施設については、必ずしも窓開け換気を行う必要はありません。

3

手洗い等の手指衛生

基本的な感染対策として、引き続き実施します。手指消毒用のアルコール設置、施設内での注意喚起も、引き続き実施します。

4

咳エチケットの指導

感染症を他者へ感染させないために、咳・くしゃみをする際、ティッシュ・ハンカチや、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえ、他者に飛沫を飛ばさないよう、児童に対して適切に指導を行います。

5

清掃

一時的な消毒ではなく、日常的な清掃により清潔な空間を保ちます。

6

パーテーションの設置

三期休業日等の昼食時や補食時に対面となる場面で、1メートル以上の距離を確保できない場合は、飛沫感染対策には有効であるため、活用を推奨します。

 

3 感染流行時における感染症対策

感染が流行している時期や場面によっては、これまでの取組を参考に、以下の措置を一時的に講じることが考えられます。

(1)「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控えること。

(2)児童同士が触れ合わない程度の身体的距離を確保すること。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 地域教育力推進課 あいキッズ係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2637 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 地域教育力推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。