板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生
令和4年7月31日(月曜日)の週からの感染症発生事例の公表については、下記ページに移行しました。
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月4日(木曜日)に、区立小学校6校で児童2名、教職員5名、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、板橋区立小中学校は7月21日から夏季休業中です。
令和4年8月4日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,717例、教職員では481例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月3日(水曜日)に、区立小学校6校で児童5名、教職員2名、区立中学校1校で教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、板橋区立小中学校は7月21日から夏季休業中です。
令和4年8月3日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 0名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,713例、教職員では476例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月2日(火曜日)に、区立小学校7校で児童7名、教職員4名、区立中学校10校で生徒8名、教職員8名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、板橋区立小中学校は7月21日から夏季休業中です。
令和4年8月2日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 7名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 8名 |
教職員 |
8名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,708例、教職員では473例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月1日(月曜日)に、区立小学校8校で児童5名、教職員7名、区立中学校5校で生徒7名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、板橋区立小中学校は7月21日から夏季休業中です。
令和4年8月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 7名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 7名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,693例、教職員では461例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月29日(金曜日)に、区立小学校7校で児童2名、教職員9名、区立中学校7校で生徒8名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、板橋区立小中学校は7月21日から夏季休業中です。
令和4年7月29日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 9名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 8名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,681例、教職員では453例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月28日(木曜日)に、区立小学校8校で児童9名、教職員2名、区立中学校4校で生徒12名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、板橋区立小中学校は7月21日から夏季休業中です。
令和4年7月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 12名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,671例、教職員では442例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月27日(水曜日)に、区立小学校22校で児童48名、教職員8名、区立中学校12校で生徒25名、教職員6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 22校 |
児童 | 48名 |
教職員 | 8名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
生徒 | 25名 |
教職員 |
6名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,650例、教職員では439例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月26日(火曜日)に、区立小学校24校で児童81名、教職員10名、区立中学校14校で生徒51名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月26日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 24校 |
児童 | 81名 |
教職員 | 10名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
生徒 | 51名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,577例、教職員では425例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月25日(月曜日)に、区立小学校28校で児童78名、教職員5名、区立中学校15校で生徒33名、教職員4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 26校 |
児童 | 78名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 15校 |
生徒 | 33名 |
教職員 |
4名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,445例、教職員では413例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月22日(金曜日)に、区立小学校28校で児童107名、教職員5名、区立中学校16校で生徒67名、教職員3名、委託従業員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月22日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 28校 |
児童 | 107名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
生徒 | 67名 |
教職員 |
3名 |
委託従業員 | 2名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,334例、教職員では404例、委託従業員では36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月21日(木曜日)に、区立小学校37校で児童165名、教職員8名、区立中学校18校で生徒47名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 37校 |
児童 | 165名 |
教職員 | 8名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 18校 |
生徒 | 47名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では7,160例、教職員では396例、委託従業員では34例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月20日(水曜日)に、区立小学校30校で児童93名、教職員3名、委託従業員2名、区立中学校20校で生徒80名、教職員9名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月20日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 30校 |
児童 | 93名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 2名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 20校 |
生徒 | 80名 |
教職員 |
9名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,948例、教職員では386例、委託従業員では34例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月19日(火曜日)に、区立小学校27校で児童66名、教職員5名、委託従業員1名、区立中学校10校で生徒22名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月19日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 27校 |
児童 | 66名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 22名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,775例、教職員では374例、委託従業員では32例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月15日(金曜日)に、区立小学校28校で児童56名、教職員9名、区立中学校10校で生徒21名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 28校 |
児童 | 56名 |
教職員 | 9名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 21名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,687例、教職員では369例、委託従業員では31例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月14日(木曜日)に、区立小学校23校で児童53名、教職員2名、委託従業員1名、区立中学校13校で生徒22名、教職員3名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月14日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 23校 |
児童 | 53名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 22名 |
教職員 |
3名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,610例、教職員では359例、委託従業員では31例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月13日(水曜日)に、区立小学校31校で児童83名、教職員3名、区立中学校8校で生徒11名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 31校 |
児童 | 83名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
生徒 | 11名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,535例、教職員では354例、委託従業員では29例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月12日(火曜日)に、区立小学校19校で児童47名、教職員5名、区立中学校5校で生徒6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月12日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 19校 |
児童 | 47名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 6名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,441例、教職員では351例、委託従業員では29例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月11日(月曜日)に、区立小学校19校で児童30名、教職員3名、区立中学校5校で生徒8名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 19校 |
児童 | 30名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 8名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,388例、教職員では346例、委託従業員では29例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月8日(金曜日)に、区立小学校16校で児童24名、教職員2名、区立中学校5校で生徒6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月8日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 24名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 6名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,350例、教職員では343例、委託従業員では29例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月7日(木曜日)に、区立小学校14校で児童25名、教職員2名、委託従業員4名、区立中学校7校で生徒9名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 4名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 9名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,320例、教職員では341例、委託従業員では29例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月6日(水曜日)に、区立小学校13校で児童27名、教職員1名、区立中学校7校で生徒6名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
児童 | 27名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 6名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,286例、教職員では339例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月5日(火曜日)に、区立小学校16校で児童27名、区立中学校6校で生徒5名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月5日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 27名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 5名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,253例、教職員では337例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月4日(月曜日)に、区立小学校8校で児童12名、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月4日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 12名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,221例、教職員では336例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
7月1日(金曜日)に、区立小学校5校で児童11名、区立中学校1校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年7月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 11名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,208例、教職員では336例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月30日(木曜日)に、区立小学校6校で児童6名、区立中学校4校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月30日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 6名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 4名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,195例、教職員では336例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月29日(水曜日)に、区立小学校7校で児童8名、区立中学校3校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月29日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 8名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 4名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,185例、教職員では336例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月28日(火曜日)に、区立小学校4校で児童4名、区立中学校3校で生徒6名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 4名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 6名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,173例、教職員では336例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月27日(月曜日)に、区立小学校4校で児童3名、教職員1名、区立中学校2校で生徒2名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,163例、教職員では335例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月24日(金曜日)に、区立小学校3校で児童3名、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,158例、教職員では333例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月23日(木曜日)に、区立小学校3校で児童3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月23日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 0校 |
生徒 | 0名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,153例、教職員では333例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月22日(水曜日)に、区立小学校4校で児童4名、また、区立中学校1校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月22日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 4名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,150例、教職員では333例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月21日(火曜日)に、区立小学校5校で児童5名、また、区立中学校4校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 7名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,144例、教職員では333例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月17日(金曜日)に、区立小学校1校で児童1名、教職員1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,126例、教職員では333例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月16日(木曜日)に、区立小学校3校で児童3名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月16日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,124例、教職員では332例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月15日(水曜日)に、区立小学校9校で児童10名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 10名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 0校 |
生徒 | 0名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,120例、教職員では332例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月14日(火曜日)に、区立小学校5校で児童20名、また、区立中学校5校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月14日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 20名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 7名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,110例、教職員では332例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月13日(月曜日)に、区立小学校4校で児童5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 0校 |
生徒 | 0名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,083例、教職員では332例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月10日(金曜日)に、区立小学校6校で児童5名、教職員1名、また、区立中学校3校で生徒3名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月10日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,078例、教職員では332例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月9日(木曜日)に、区立小学校9校で児童14名、教職員1名、また、区立中学校1校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月9日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 14名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,070例、教職員では330例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月8日(水曜日)に、区立小学校14校で児童22名、教職員1名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月8日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
児童 | 22名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,054例、教職員では329例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月7日(火曜日)に、区立小学校8校で児童10名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 10名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,030例、教職員では328例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月6日(月曜日)に、区立小学校5校で児童5名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,018例、教職員では328例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月3日(金曜日)に、区立小学校8校で児童9名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月3日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,011例、教職員では328例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月2日(木曜日)に、区立小学校6校で児童8名、教職員1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月2日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 8名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では6,001例、教職員では328例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
6月1日(水曜日)に、区立小学校11校で児童17名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年6月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 11校 |
児童 | 17名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,992例、教職員では327例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月31日(火曜日)に、区立小学校9校で児童17名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月31日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 17名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,973例、教職員では327例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月30日(月曜日)に、区立小学校10校で児童15名、また、区立中学校5校で生徒3名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月30日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 15名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 3名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,955例、教職員では327例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月27日(金曜日)に、区立小学校10校で児童19名、また、区立中学校1校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 19名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,937例、教職員では325例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月26日(木曜日)に、区立小学校7校で児童9名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月26日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,916例、教職員では325例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月25日(水曜日)に、区立小学校12校で児童18名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
児童 | 18名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,906例、教職員では325例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月24日(火曜日)に、区立小学校5校で児童7名、また、区立中学校4校で生徒5名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 7名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 5名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,885例、教職員では325例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月23日(月曜日)に、区立小学校6校で児童10名、教職員1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月23日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 10名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,873例、教職員では324例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月20日(金曜日)に、区立小学校6校で児童13名また、区立中学校3校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月20日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 13名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 4名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,862例、教職員では323例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月19日(木曜日)に、区立小学校10校で児童14名また、区立中学校3校で生徒5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月19日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 14名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 5名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,845例、教職員では323例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月18日(水曜日)に、区立小学校15校で児童28名また、区立中学校3校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月18日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 15校 |
児童 | 28名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 4名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,826例、教職員では323例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月17日(火曜日)に、区立小学校10校で児童14名また、区立中学校2校で生徒2名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 14名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,794例、教職員では323例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月16日(月曜日)に、区立小学校9校で児童11名、教職員1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月16日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 11名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,778例、教職員では322例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月13日(金曜日)に、区立小学校8校で児童9名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,766例、教職員では321例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月12日(木曜日)に、区立小学校8校で児童11名、教職員2名、また、区立中学校4校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月12日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 11名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 4名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,754例、教職員では321例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月11日(水曜日)に、区立小学校10校で児童26名、教職員3名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 26名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,739例、教職員では319例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月10日(火曜日)に、区立小学校12校で児童16名、教職員1名、また、区立中学校9校で生徒10名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月10日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
児童 | 16名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
生徒 | 10名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,710例、教職員では316例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月9日(月曜日)に、区立小学校17校で児童25名、教職員3名、また、区立中学校6校で生徒12名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月9日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 17校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 12名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,684例、教職員では313例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月6日(金曜日)に、区立小学校11校で児童21名、教職員1名、また、区立中学校6校で生徒9名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 11校 |
児童 | 21名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 9名 |
教職員 |
1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,647例、教職員では310例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
5月2日(月曜日)に、区立小学校6校で児童8名、また、区立中学校4校で生徒9名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年5月2日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 8名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 9名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,617例、教職員では308例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月28日(木曜日)に、区立小学校12校で児童25名、教職員1名、また、区立中学校6校で生徒10名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 10名 |
教職員 |
0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,600例、教職員では308例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月27日(水曜日)に、区立小学校12校で児童26名、また、区立中学校5校で生徒5名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
児童 | 26名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 5名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,565例、教職員では307例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月26日(火曜日)に、区立小学校19校で児童25名、教職員3名、また、区立中学校5校で生徒4名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月26日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 19校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 4名 |
教職員 |
2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,534例、教職員では305例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月25日(月曜日)に、区立小学校11校で児童15名、また、区立中学校7校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 11校 |
児童 | 15名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,505例、教職員では300例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月22日(金曜日)に、区立小学校9校で児童16名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月22日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 16名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,483例、教職員では300例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月21日(木曜日)に、区立小学校16校で児童35名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 35名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,464例、教職員では300例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月20日(水曜日)に、区立小学校16校で児童38名、教職員1名、また、区立中学校3校で生徒5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月20日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 38名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 5名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,427例、教職員では300例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月19日(火曜日)に、区立小学校15校で児童22名、また、区立中学校3校で生徒6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月19日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 15校 |
児童 | 22名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,384例、教職員では299例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月18日(月曜日)に、区立小学校18校で児童38名、教職員2名、また、区立中学校8校で生徒11名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月18日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 18校 |
児童 | 38名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
生徒 | 11名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,356例、教職員では299例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月15(金曜日)に、区立小学校23校で児童45名、教職員1名、また、区立中学校2校で教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 23校 |
児童 | 45名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 0名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,307例、教職員では296例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月14日(木曜日)に、区立小学校19校で児童42名、教職員2名、また、区立中学校4校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月14日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 19校 |
児童 | 42名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,262例、教職員では293例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月13日(水曜日)に、区立小学校15校で児童25名、教職員2名、委託従業員1名、また、区立中学校2校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 15校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,213例、教職員では291例、委託従業員では25例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月12日(火曜日)に、区立小学校16校で児童25名、教職員1名、また、区立中学校7校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月12日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,185例、教職員では289例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月11日(月曜日)に、区立小学校14校で児童15名、教職員1名、また、区立中学校6校で生徒6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
児童 | 15名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,153例、教職員では288例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月8日(金曜日)に、区立小学校6校で児童8名、教職員1名、また、区立中学校2校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月8日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 8名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,132例、教職員では287例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月7日(木曜日)に、区立小学校9校で児童9名、教職員4名、また、区立中学校6校で生徒9名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 9名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,121例、教職員では286例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月6日(水曜日)に、区立小学校10校で児童23名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 23名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,103例、教職員では282例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月5日(火曜日)に、区立小学校4校で児童16名、教職員3名、また、区立中学校3校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月5日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 16名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,080例、教職員では281例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月4日(月曜日)に、区立小学校8校で児童9名、教職員1名、また、区立中学校1校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月4日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,057例、教職員では278例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
4月1日(金曜日)に、区立小学校3校で児童5名、教職員1名、また、区立中学校7校で生徒6名、教職員3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年4月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,045例、教職員では277例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月31日(木曜日)に、区立小学校9校で児童16名、また、区立中学校1校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月31日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 16名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,034例、教職員では273例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月30日(水曜日)に、区立小学校14校で児童33名、また、区立中学校3校で生徒6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月30日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
児童 | 33名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では5,015例、教職員では273例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月29日(火曜日)に、区立小学校17校で児童34名、教職員1名、また、区立中学校5校で生徒12名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月29日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 17校 |
児童 | 34名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 12名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,976例、教職員では273例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月28日(月曜日)に、区立小学校16校で児童20名、教職員1名、また、区立中学校8校で生徒11名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 20名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
生徒 | 11名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,930例、教職員では270例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月25日(金曜日)に、区立小学校21校で児童35名、教職員1名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 21校 |
児童 | 35名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,899例、教職員では269例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月24日(木曜日)に、区立小学校24校で児童61名、教職員1名、また、区立中学校5校で生徒8名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 24校 |
児童 | 61名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 8名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,862例、教職員では268例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月23日(水曜日)に、区立小学校28校で児童76名、教職員2名、また、区立中学校7校で生徒12名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月23日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 28校 |
児童 | 76名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 12名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,793例、教職員では267例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月22日(火曜日)に、区立小学校24校で児童34名、教職員1名、また、区立中学校5校で生徒6名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月22日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 24校 |
児童 | 34名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,705例、教職員では265例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月18日(金曜日)に、区立小学校16校で児童22名、教職員3名、また、区立中学校3校で生徒5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月18日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 22名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 5名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,665例、教職員では264例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月17日(木曜日)に、区立小学校23校で児童57名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 23校 |
児童 | 57名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,638例、教職員では261例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月16日(水曜日)に、区立小学校25校で児童65名、教職員1名、また、区立中学校7校で生徒9名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月16日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 25校 |
児童 | 65名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 9名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,578例、教職員では261例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月15日(火曜日)に、区立小学校27校で児童48名、教職員2名、また、区立中学校8校で生徒12名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 27校 |
児童 | 48名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
生徒 | 12名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,504例、教職員では260例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月14日(月曜日)に、区立小学校20校で児童35名、また、区立中学校7校で生徒10名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月14日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 20校 |
児童 | 35名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 10名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,444例、教職員では257例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月11日(金曜日)に、区立小学校13校で児童18名、また、区立中学校6校で生徒7名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
児童 | 18名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,399例、教職員では257例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月10日(木曜日)に、区立小学校22校で児童44名、教職員3名、また、区立中学校6校で生徒10名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月10日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 22校 |
児童 | 44名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 10名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,374例、教職員では256例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月9日(水曜日)に、区立小学校29校で児童51名、教職員1名、また、区立中学校10校で生徒15名、教職員1名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月9日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 29校 |
児童 | 51名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 15名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,320例、教職員では253例、委託従業員では24例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月8日(火曜日)に、区立小学校25校で児童56名、教職員4名、また、区立中学校9校で生徒11名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月8日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 25校 |
児童 | 56名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
生徒 | 11名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,254例、教職員では251例、委託従業員では23例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月7日(月曜日)に、区立小学校18校で児童43名、また、区立中学校9校で生徒11名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 18校 |
児童 | 43名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
生徒 | 11名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,187例、教職員では246例、委託従業員では23例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月4日(金曜日)に、区立小学校24校で児童57名、教職員1名、また、区立中学校8校で生徒10名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月4日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 24校 |
児童 | 57名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
生徒 | 10名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,133例、教職員では246例、委託従業員では23例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月3日(木曜日)に、区立小学校27校で児童67名、教職員6名、また、区立中学校14校で生徒22名、教職員1名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月3日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 27校 |
児童 | 67名 |
教職員 | 6名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
生徒 | 22名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では4,066例、教職員では244例、委託従業員では23例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月2日(水曜日)に、区立小学校31校で児童98名、教職員1名、委託従業員1名、また、区立中学校7校で生徒11名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月2日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 31校 |
児童 | 98名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 11名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,977例、教職員では237例、委託従業員では22例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
3月1日(火曜日)に、区立小学校28校で児童69名、教職員5名、また、区立中学校7校で生徒10名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年3月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 28校 |
児童 | 69名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 10名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,868例、教職員では236例、委託従業員では21例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月28日(月曜日)に、区立小学校31校で児童75名、教職員2名、また、区立中学校12校で生徒19名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 31校 |
児童 | 75名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
生徒 | 19名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,789例、教職員では230例、委託従業員では21例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月25日(金曜日)に、区立小学校30校で児童69名、教職員6名、また、区立中学校9校で生徒21名、教職員4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 30校 |
児童 | 69名 |
教職員 | 6名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
生徒 | 21名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,695例、教職員では227例、委託従業員では21例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月24日(木曜日)に、区立小学校33校で児童108名、教職員4名、また、区立中学校9校で生徒19名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 33校 |
児童 | 108名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
生徒 | 19名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,605例、教職員では217例、委託従業員では21例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月22日(火曜日)に、区立小学校36校で児童108名、教職員3名、また、区立中学校14校で生徒25名、教職員4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月22日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 36校 |
児童 | 108名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
生徒 | 25名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,478例、教職員では212例、委託従業員では21例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月21日(月曜日)に、区立小学校29校で児童55名、教職員7名、また、区立中学校13校で生徒14名、教職員1名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 29校 |
児童 | 55名 |
教職員 | 7名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 14名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,345例、教職員では205例、委託従業員では21例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月18日(金曜日)に、区立小学校32校で児童78名、教職員5名、また、区立中学校7校で生徒13名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月18日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 32校 |
児童 | 78名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 13名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,276例、教職員では197例、委託従業員では20例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月17日(木曜日)に、区立小学校42校で児童160名、教職員5名、また、区立中学校10校で生徒17名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 42校 |
児童 | 160名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 17名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,185例、教職員では191例、委託従業員では20例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月16日(水曜日)に、区立小学校38校で児童161名、教職員4名、また、区立中学校13校で生徒28名、教職員3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月16日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 38校 |
児童 | 161名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 28名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では3,008例、教職員では186例、委託従業員では20例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月15日(火曜日)に、区立小学校34校で児童117名、教職員11名、また、区立中学校17校で生徒34名、教職員5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 34校 |
児童 | 117名 |
教職員 | 11名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 17校 |
生徒 | 34名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では2,819例、教職員では179例、委託従業員では20例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月14日(月曜日)に、区立小学校40校で児童125名、教職員2名、委託従業員1名、また、区立中学校15校で生徒27名、教職員3名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査等の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月14日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 40校 |
児童 | 125名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 15校 |
生徒 | 27名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では2,668例、教職員では163例、委託従業員では20例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月10日(木曜日)に、区立小学校42校で児童140名、教職員5名、委託従業員2名、また、区立中学校13校で生徒22名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月10日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 42校 |
児童 | 140名 |
教職員 | 5名 |
委託従業員 | 2名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 22名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では2,516例、教職員では158例、委託従業員では18例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月9日(水曜日)に、区立小学校42校で児童172名、教職員9名、また、区立中学校13校で生徒27名、教職員3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月9日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 42校 |
児童 | 172名 |
教職員 | 9名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 27名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では2,354例、教職員では151例、委託従業員では16例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月8日(火曜日)に、区立小学校38校で児童122名、教職員8名、委託従業員4名、また、区立中学校13校で生徒26名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月8日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 38校 |
児童 | 122名 |
教職員 | 8名 |
委託従業員 | 4名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 26名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では2,155例、教職員では139例、委託従業員では16例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月7日(月曜日)に、区立小学校34校で児童83名、教職員4名、また、区立中学校14校で生徒29名、委託従業員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 34校 |
児童 | 83名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 14校 |
生徒 | 29名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 2名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では2,007例、教職員では129例、委託従業員では12例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月4日(金曜日)に、区立小学校33校で児童97名、教職員9名、また、区立中学校13校で生徒19名、教職員3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月4日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 33校 |
児童 | 97名 |
教職員 | 9名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 19名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,895例、教職員では125例、委託従業員では10例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月3日(木曜日)に、区立小学校39校で児童127名、教職員7名、委託従業員1名、また、区立中学校10校で生徒20名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月3日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 39校 |
児童 | 127名 |
教職員 | 7名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 20名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,779例、教職員では113例、委託従業員では10例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月2日(水曜日)に、区立小学校39校で児童158名、教職員6名、また、区立中学校12校で生徒26名、教職員1名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月2日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 39校 |
児童 | 158名 |
教職員 | 6名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
生徒 | 26名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,632例、教職員では104例、委託従業員では9例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
2月1日(火曜日)に、区立小学校41校で児童109名、教職員6名、また、区立中学校16校で生徒35名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年2月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 41校 |
児童 | 109名 |
教職員 | 6名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
生徒 | 35名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,448例、教職員では97例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月31日(月曜日)に、区立小学校35校で児童103名、教職員1名、また、区立中学校13校で生徒29名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月31日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 35校 |
児童 | 103名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 13校 |
生徒 | 29名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,304例、教職員では90例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月28日(金曜日)に、区立小学校32校で児童76名、教職員1名、また、区立中学校10校で生徒16名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 32校 |
児童 | 76名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
生徒 | 16名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,172例、教職員では89例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月27日(木曜日)に、区立小学校47校で児童89名、教職員6名、また、区立中学校12校で生徒18名、教職員2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 47校 |
児童 | 89名 |
教職員 | 6名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
生徒 | 18名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では1,080例、教職員では88例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月26日(水曜日)に、区立小学校29校で児童83名、教職員7名、また、区立中学校12校で生徒19名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月26日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 29校 |
児童 | 83名 |
教職員 | 7名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
生徒 | 19名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では973例、教職員では80例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月25日(火曜日)に、区立小学校34校で児童84名、教職員4名、また、区立中学校12校で生徒22名、教職員3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 34校 |
児童 | 84名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 12校 |
生徒 | 22名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では871例、教職員では72例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月24日(月曜日)に、区立小学校26校で児童55名、教職員1名、委託従業員1名、また、区立中学校11校で生徒17名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 26校 |
児童 | 55名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 11校 |
生徒 | 17名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では765例、教職員では65例、委託従業員では8例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月21日(金曜日)に、区立小学校19校で児童25名、教職員3名、また、区立中学校5校で生徒6名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 19校 |
児童 | 25名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では693例、教職員では64例、委託従業員では6例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月20日(木曜日)に、区立小学校21校で児童33名、教職員2名、また、区立中学校5校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月20日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 21校 |
児童 | 33名 |
教職員 | 2名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では662例、教職員では60例、委託従業員では6例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月19日(水曜日)に、区立小学校11校で児童24名、教職員1名、また、区立中学校8校で生徒12名、教職員4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月19日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 11校 |
児童 | 24名 |
教職員 | 1名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
生徒 | 12名 |
教職員 | 4名 |
委託従業員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では622例、教職員では58例、委託従業員では6例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月18日(火曜日)に、区立小学校15校で児童17名、教職員3名、また、区立中学校6校で生徒6名、委託従業員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月18日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 15校 |
児童 | 17名 |
教職員 | 3名 |
委託従業員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
生徒 | 6名 |
教職員 | 0名 |
委託従業員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では586例、教職員では53例、委託従業員では6例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月17日(月曜日)に、区立小学校11校で児童20名、教職員2名、また、区立中学校5校で生徒5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 11校 |
児童 | 20名 |
教職員 | 2名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 5名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では563例、教職員では50例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月13日(木曜日)に、区立小学校3校で児童3名、区立中学校2校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった2例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では538例、教職員では48例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月12日(水曜日)に、区立小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月12日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では532例、教職員では48例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月11日(火曜日)に、区立小学校4校で児童4名、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 4名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では531例、教職員では48例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月7日(金曜日)に、区内小学校2校で児童1名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では526例、教職員では48例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
1月6日(木曜日)に、区内小学校3校で児童3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和4年1月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では525例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
11月17日(水曜日)に、区内小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年11月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では522例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
11月15日(月曜日)に、区内小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年11月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では521例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
11月12日(金曜日)に、区内小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年11月12日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では520例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
10月21日(木曜日)に、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年10月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では519例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
10月11日(月曜日)に、区内小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年10月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では518例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生届の取り下げについて
10月1日(金曜日)に、報告いたしました区立小学校児童2名の陽性判明のうち、1件について、その後のPCR検査の結果が「陰性」となり、新型コロナウイルス感染症罹患者ではなかったことが判明しました。
これにより、区保健所から新型コロナウイルス感染症発生届の取り下げについて連絡がありました。
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、517例、教職員では47例となりました。
令和3年10月4日
板橋区教育委員会
担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
10月1日(金曜日)に、区内小学校2校で児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年10月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では518例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月30日(木曜日)に、区内小学校1校で児童1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月30日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では516例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月28日(火曜日)に、区内小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月28日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、514例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月27日(月曜日)に、区内小学校1校で児童1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった2例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では513例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月24日(金曜日)に、区内小学校1校で児童1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では511例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月21日(火曜日)に、区内小学校1校で児童1名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月21日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では510例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月17日(金曜日)に、区内小学校1校で児童1名、また、区立中学校4校で生徒5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった3例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 5名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では507例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月16日(木曜日)に、区内小学校1校で児童1名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月16日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では501例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月15日(水曜日)に、区内小学校2校で児童2名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月15日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では499例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月14日(火曜日)に、区内小学校2校で児童2名、また、区立中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月14日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、496例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月13日(月曜日)に、区内小学校2校で児童2名、また、区立中学校3校で生徒2名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では493例、教職員では47例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月10日(金曜日)に、区内中学校1校で生徒1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
該当校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月10日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
生徒 | 1名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、489例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月9日(木曜日)に、区内小学校2校で児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月9日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、488例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月8日(水曜日)に、区内小学校1校で児童2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月8日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 1校 |
児童 | 2人 |
教職員 | 0人 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、486例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月7日(火曜日)に、区内小学校2校で児童2名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった2例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月7日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 2名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では484例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月6日(月曜日)に、区内小学校6校で児童7名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった3例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 7名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では479例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月3日(金曜日)に、区内小学校6校で児童8名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月3日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 8名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では470例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月2日(木曜日)までに、区内小学校4校で児童5名、また、区立中学校4校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった2例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月2日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 4名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、460例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
9月1日(水曜日)までに、区内小学校7校で児童10名、また、区立中学校3校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年9月1日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 10名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 4名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、451例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月31日(火曜日)までに、区内小学校9校で児童9名、教員1名、また、区立中学校5校で生徒4名、教員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
令和3年8月31日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 4名 |
教職員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、437例、教職員では46例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月30日(月曜日)までに、区内小学校9校で、児童11名また、区立中学校2校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月30日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 9校 |
児童 | 11名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、424例、教職員では44例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月27日(金曜日)までに、区内小学校5校で、児童5名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月27日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、410例、教職員では44例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月26日(木曜日)までに、区内小学校7校で、児童7名、また、区立中学校4校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないこと確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月26日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 7名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 4名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、404例、教職員では44例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月25日(水曜日)までに、区内小学校4校で、児童5名、また、区立中学校4校で生徒4名、職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月25日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
児童 | 5名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 4名 |
教師 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、393例、教職員では44例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月24日(火曜日)までに、区内小学校16校で、児童18名、職員1名また、区立中学校6校で生徒8名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月24日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 16校 |
児童 | 18名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6名 |
生徒 | 8名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、384例、教職員では43例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月23日(月曜日)までに、区内小学校7校で、児童8名、また、区立中学校7校で生徒8名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月23日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 8名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 8名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、358例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月20日(金曜日)までに、区内小学校8校で、児童9名、教員1名、また、区立中学校4校で生徒4名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないこと確認しました。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月20日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 |
4名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、342例、教職員では、42例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月19日(木曜日)までに、区内小学校7校で、児童10名、また、区立中学校7校で生徒10名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月19日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 10名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
生徒 | 10名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、329例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月18日(水曜日)までに、区内小学校8校で、児童10名、また、区立中学校2校で生徒2名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月18日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 8校 |
児童 | 10名 |
教職員 | 0名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
生徒 | 2名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、309例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月17日(火曜日)までに、区内小学校7校で、児童6名、教員1名、また、区立中学校3校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月17日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 6名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、297例、教職員では、41例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月16日(月曜日)までに、区内小学校10校で、児童9名、教員1名、また、区立中学校4校で生徒3名、教員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月16日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 10校 |
児童 | 9名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 |
9名 |
教職員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、288例、教職員では、40例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月13日(金曜日)までに、区内小学校5校で、児童4名、教員1名、また、区立中学校4校で生徒4名、教員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査及び抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月13日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
児童 | 4名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 4校 |
生徒 | 4名 |
教職員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、276例、教職員では、38例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月11日(水曜日)までに、区内小学校2校で、児童1名、教員1名、また、区立中学校2校で生徒3名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月11日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 1名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 2校 |
児童 | 3名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、268例、教職員では、36例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月10日(火曜日)までに、区内小学校6校で、児童7名、教員1名、また、区立中学校5校で生徒7名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、いずれにおいても、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています。
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月10日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 6校 |
児童 | 7名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 5校 |
生徒 | 7名 |
教職員 | 0名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、264例、教職員では、35例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
8月6日(金曜日)までに、区内小学校7校で、児童7名、教員1名、また、区立中学校3校で生徒3名、教職員1名が新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
調査の結果、感染可能期間に登校があった1例について、学校内での濃厚接触者はいないこと確認しました。
当該すべての学校において、必要な消毒作業を実施しています。
本件に関して、該当校の保護者にはすでに周知しています
なお、区立小中学校は、7月22日(木曜日)から夏季休業期間に入っていますので、臨時休業等は行いません。
令和3年8月6日
板橋区教育委員会
1 児童生徒・教員の感染状況
小学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 7校 |
児童 | 7名 |
教職員 | 1名 |
中学校
感染状況 | |
---|---|
校数 | 3校 |
生徒 | 3名 |
教職員 | 1名 |
本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、250例、教職員では、34例となりました。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、240例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月30日(金曜日) 発熱、咳の症状あり
7月31日(土曜日) PCR検査を受検
8月 1日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、239例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月31日(土曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検。
8月 1日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、238例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月25日(日曜日) 発熱の症状あり
7月30日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月 1日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、237例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月25日(日曜日) 発熱の症状あり
7月30日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月 1日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、236例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月30日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月31日(土曜日) 発熱、鼻水の症状あり
8月 2日(月曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、235例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月30日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
8月 1日(日曜日) 頭痛の症状あり。抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、32例目)
当該中学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
調査の結果、この教職員について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続しています。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都在住
2 感染までの経緯
7月28日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月30日(金曜日) 発熱の症状あり
7月31日(土曜日) PCR検査を受検
8月 2日(月曜日)「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、31例目)
当該中学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該職員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月29日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、234例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 発熱の症状あり。
7月29日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月31日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、233例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月28日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月29日(木曜日) 発熱の症状あり
7月30日(金曜日) PCR検査を受検
7月31日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、232例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 発熱の症状あり
7月30日(金曜日) PCR検査を受検
7月31日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、231例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月30日(金曜日) 同居の親族が抗原検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月31日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、230例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月30日(金曜日) 咳の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、229例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
調査の結果、この生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月27日(火曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり。
7月31日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、228例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 発熱の症状あり。
7月29日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月30日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、227例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月26日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 発熱の症状あり
7月30日(金曜日) PCR検査を受検
7月31日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、226例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月28日(水曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり。
7月29日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月30日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、225例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月30日(金曜日) 発熱、咳の症状あり。 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査受検。
7月31日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、224例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月30日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
8月 1日(日曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、223例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月29日(木曜日) 嗅覚異常の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月30日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、222例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月29日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月30日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、221例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月19日(月曜日) 発熱の症状あり
7月27日(火曜日) PCR検査を受検
7月28日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、220例目)
当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月27日(火曜日) 同居の親族が体調不良でPCR検査を受検したため、当該児童もPCR検査を受検。
7月28日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、219例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 発熱の症状あり
7月29日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査受検。
7月30日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、30例目)
当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この教職員について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該施設における、必要な消毒作業は実施済みです。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
埼玉県在住
2 感染までの経緯
7月28日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)。
7月29日(木曜日) 発熱の症状あり。抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触とは
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、29例目)
当該中学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
これによる調査の結果、この教職員について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続しています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都在住
2 感染までの経緯
7月27日(火曜日) 最終出勤日(症状なし)。退勤後、発熱の症状あり。
7月28日(水曜日) PCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、28例目)
当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該職員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月27日(火曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検。
7月28日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、218例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月26日(月曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり
7月28日(水曜日) PCR検査を受検
7月29日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、217例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月27日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
7月27日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月28日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、216例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月28日(水曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月29日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、215例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
連絡をお願いします。
令和3年8月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査受検。
7月29日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、214例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年8月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月24日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 発熱の症状あり
7月28日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、213例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 発熱の症状あり
7月27日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査受検。
7月28日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、212例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月28日(水曜日) 学校外感染者と接触がありPCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、211例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月25日(日曜日) 発熱の症状あり
7月28日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、210例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 発熱の症状あり
7月27日(火曜日) PCR検査を受検
7月28日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、209例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月25日(日曜日) 発熱の症状あり
7月26日(月曜日) PCR検査を受検
7月27日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、208例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月27日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、207例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月24日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月27日(火曜日) 咽頭痛、倦怠感の症状あり。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、206例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月27日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、205例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月20日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
7月25日(日曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検
7月26日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、204例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。(あいキッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月27日(火曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、203例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月23日(金曜日) 発熱の症状あり
7月25日(日曜日) PCR検査を受検
7月26日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、202例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月27日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、201例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月27日(火曜日) 発熱の症状あり。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、200例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月27日(火曜日) 発熱の症状あり。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、199例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月26日(月曜日) 発熱の症状あり
7月27日(火曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、198例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月24日(土曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、197例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月15日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
7月19日(月曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検。
7月20日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、27例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該職員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
埼玉県在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月24日(土曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触
者としてPCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、196例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
(あいキッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月21日(水曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検
7月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、195例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月20日(火曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり。
7月21日(水曜日) PCR検査を受検
7月24日(土曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、194例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月23日(金曜日) 最終登校日(症状なし)。発熱の症状あり。PCR検査を受検
7月24日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、193例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキ
ッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月19日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
7月21日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、192例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月19日(月曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり。
7月20日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月23日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、191例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月19日(月曜日) 発熱、咳の症状あり
7月21日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、190例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月16日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月21日(水曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、189例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月20日(水曜日) 同居の親族が抗原検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月24日(土曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、26例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所により当該教職員について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月22日(木曜日) 発熱、咳の症状あり
7月23日(金曜日) PCR検査を受検
7月24日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校の委託従業員における新型コロナウイルス感染症発生について(委託従業員では、5例目)
昨日、当該中学校委託従業員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該従業員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏季休業中における学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 従業員の概要
東京都内在住 40代
2 感染までの経緯
7月19日(月曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月22日(木曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その後、濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月23日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、188例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。(あいキッズ含む)
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月23日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月25日(日曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、187例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月16日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月19日(月曜日) 発熱、咳の症状あり
7月21日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、186例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月21日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、185例目
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では、必要な消毒作業を行い、通常の夏期休業中における学校活動を継続致します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月21日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
7月20日(火曜日) 発熱の症状あり。同居の親族が抗原検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、184例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月20日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月16日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月18日(日曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検。
7月19日(月曜日) 同居の親族の濃厚接触者に特定される。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、25例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所により当該教職員について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより当該学校の休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月20日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月17日(土曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月18日(日曜日) 発熱の症状あり
7月19日(月曜日) PCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校の委託従業員における新型コロナウイルス感染症発生について(委託従業員では、4例目)
昨日、当該小学校委託従業員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該従業員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年7月20日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 従業員の概要
東京都内在住 40代
2 感染までの経緯
7月16日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月19日(月曜日) 発熱の症状あり。同居の親族が抗原検査で陽性となり、その後、濃厚接触者として抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、183例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月15日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
7月17日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月19日(月曜日) 発熱の症状あり。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、182例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月14日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月15日(木曜日) 同居の親族の体調不良によりPCR検査を受検
7月16日(金曜日) 発熱の症状あり
7月17日(土曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、181例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月14日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月15日(木曜日) 発熱、咳の症状あり
7月16日(金曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、180例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月17日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月 9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月13日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月14日(水曜日) 「陰性」の結果判明
7月15日(木曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検。
7月16日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、179例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月16日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10歳未満)
2 感染までの経緯
7月 9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月14日(水曜日) 発熱・咳の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月15日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、178例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月16日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月 9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月14日(水曜日) 発熱の症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月15日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、177例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月16日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10歳未満)
2 感染までの経緯
7月13日(火曜日) 最終登校日(症状なし)。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月14日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、176例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月13日(火曜日) 最終登校日(症状なし)。帰宅後、発熱の症状あり。
7月14日(水曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、175例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染
の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月14日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月 9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月13日(火曜日) 発熱の症状あり。 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月14日(水曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、174例目)
当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月 7日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
7月 8日(木曜日) 頭痛の症状あり
7月 9日(金曜日) PCR検査を受検
7月10日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、24例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員については、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月9日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月 2日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月 7日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として PCR検査を受検
7月 8日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、23例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
7月 2日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
7月 3日(土曜日) 発熱の症状あり
7月 5日(月曜日) PCR検査を受検
7月 6日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、173例目
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
7月 2日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月 5日(月曜日) 学校外感染者の濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月 6日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、172例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月6日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月28日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
7月 2日(金曜日) 発熱の症状あり
7月 3日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月 5日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、171例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
6月27日(日曜日) 発熱の症状あり
7月 3日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
7月 4日(日曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、170例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
7月 1日(木曜日) 発熱の症状あり
7月 3日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
7月 4日(日曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、169例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年7月1日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月23日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
6月26日(土曜日) 発熱の症状あり
6月29日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
6月30日(水曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、168例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 感染までの経緯
6月24日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
6月26日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
6月27日(日曜日) 「陽性」の結果判明。
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、167例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月24日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
6月25日(金曜日) 発熱の症状あり
6月26日(土曜日) PCR検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、166例目)
当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月24日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
6月26日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、165例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月24日(木曜日) 最終登校日(症状なし)下校後発熱。
6月25日(金曜日) PCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、22例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月21日(月曜日) 最終出勤日(症状なし)
6月22日(火曜日) 症状あり(喉の痛み)
6月23日(水曜日) PCR検査を受検
6月24日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、164例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月24日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月18日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
6月19日(土曜日) 微熱の症状あり
6月22日(火曜日) 陽性判明した親族と接触があり、PCR検査を受検。
6月23日(水曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、163例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月21日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月16日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
6月19日(土曜日) 発熱の症状あり
6月20日(日曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
6月21日(月曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、162例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
なお、区保健所の指示により、感染拡大防止と生徒の安心・安全な学校生活を守るため、PCR検査陽性と判明した生徒が所属するクラスの全生徒及び当該クラス担当の教職員を対象にPCR検査を実施することになりました。これに伴い、6月22日(火曜日)から24日(木曜日)まで当該クラスを学級閉鎖といたします。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月21日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住(10代)
2 感染までの経緯
6月17日(木曜日) 最終登校日
6月18日(金曜日) 学校外感染者と接触があり、PCR検査を受検。
6月20日(日曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、161例目)
昨日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月16日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
6月11日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
6月14日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
6月15日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、160例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月10日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月8日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
6月9日(水曜日) 学校外感染者の濃厚接触者となり、PCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、21例目)
本日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月1日(火曜日) 最終出勤日(症状なし)
6月5日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
6月6日(日曜日) 微熱、咳の症状あり
6月7日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、20例目)
本日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
6月1日(火曜日) 最終出勤日(症状なし)
6月5日(土曜日) 同居の親族が PCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
6月7日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
先日、区立中学校において多数の新型コロナウイルス感染症陽性者が判明した件につきまして、その後の対応についてお知らせいたします。
1 概要
6月3日(木曜日) 再度、教職員・生徒全員のPCR検査を実施
(前回検査で陽性となった者及び濃厚接触者となった者除く)
6月4日(金曜日)再検査となった1名を除く全生徒・教職員の「陰性」が判明
6月5日(土曜日)再検査となった1名の「陰性」が判明
これにより、当該中学校は、6月7日(月曜日)から学校活動を再開しています。
本件は、学校名を公表していません、なお当該校の保護者には本件に関してすでに周知しています。
2 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
3 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
令和3年6月7日
板橋区教育委員会
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、158・159例目)
本日、当該小学校の児童2名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続しています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年6月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 2名(二人はきょうだい)
2 感染までの経緯
5月27日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
5月31日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について
区内中学校において、5月22日(土曜日)から断続的に新型コロナウイルス感染症のPCR検査で生徒が陽性となる事例がありました。
区保健所の指示に基づき、5月28日(金曜日)に当該校の教職員及び生徒全員を対象に感染予防対策のためのPCR検査を実施しました。検査の結果、5月29日(土曜日)、30日(日曜日)に教職員2名、生徒15名の陽性が判明しました。同校においては、これまでに陽性が判明している事例とあわせ、教職員2名、生徒22名が陽性者となりました。
これに伴い、当該校を6月6日(日曜日)まで臨時休業とします。
学校再開にあたっては、再度、教職員・生徒全員(陽性となった者を除く)のPCR検査を実施し、生徒の安心・安全を確保したうえで行います。
本件は、学校名を公表していません。なお、当該校の保護者には本件に関してすでに周知しています。
今後、区保健所において、生徒及び教職員の健康状況について、確認を行っていくとともに、学校内の消毒を実施するなど、区としても生徒等の健康管理や感染拡大防止に最善を尽くしてまいります。
1 罹患者の概要・経緯
5月22日(土曜日) 同居親族の濃厚接触者となった生徒1名が検査の結果「陽性」となる。(計1名)
5月25日(火曜日) 有症状受診をした生徒2名が検査の結果「陽性」となる。(計3名)
5月26日(水曜日) 有症状受診をした生徒1名が検査の結果「陽性」となる。(計4名)
5月28日(金曜日) 感染予防対策として、職員・生徒全員のPCR検査を実施。
5月28日(金曜日) すでに有症状受診をしていた生徒3名が検査の結果「陽性」となる。(計7名)
5月29日(土曜日) 集団検査の結果、教職員2名、生徒14名が「陽性」となる。(計23名)
5月30日(日曜日) 集団検査において、結果が保留となっていた生徒1名が「陽性」となる。(計24名)
※本件を受けて、区立小中学校における新型コロナウイルス感染症発生は、児童生徒では、157例、教職員では、19例となりました。
2 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護に、特段のご理解とご配慮をお願いします。
3 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
令和3年5月31日
板橋区教育委員会
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、139例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
5月24日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
5月26日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月27日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、138例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月24日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
5月25日(火曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検。
5月26日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、137例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月23日(日曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、症状あり(倦怠感)
5月24日(月曜日) PCR検査を受検。
5月25日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、136例目)
昨日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月23日(日曜日) 発熱の症状あり
5月24日(月曜日) PCR検査を受検
5月25日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、135例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月24日(月曜日) 最終登校日。下校後、発熱の症状あり
5月25日(火曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、134例目)
本日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月24日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
5月21日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
5月23日(日曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検。
5月24日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、133例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月24日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月18日(火曜日) 最終登校日(症状なし)。下校後、発熱の症状あり
5月20日(木曜日) PCR検査を受検
5月22日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、132例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を継続します。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月24日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
5月20日(木曜日) 最終登校日(症状なし)。同居の親族が抗原検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月21日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、131例目)
昨日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルスのPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を行います。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月15日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
5月16日(日曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、130例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルスのPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を行います。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月13日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月11日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
5月12日(水曜日) PCR検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、129例目)
本日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を行います。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
5月 7日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
5月10日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月11日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、128例目)
本日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童について、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を行います。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
4月26日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
5月 8日(土曜日) 発熱
5月10日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月12日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、127例目)
本日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月11日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
5月 7日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
5月10日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月11日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、126例目)
本日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月10日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月30日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
5月 7日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月 9日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、125例目)
本日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月27日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
5月 4日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
5月 7日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、124例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月30日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
5月 4日(火曜日) 発熱の症状あり
5月 5日(水曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、17例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
4月30日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
5月 1日(土曜日) 症状あり(喉の痛み)
5月 5日(水曜日) PCR検査を受検
5月 6日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、16例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員については、感染可能期間に出勤していません。これにより、学校内での感染の恐れはありませんので、当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月6日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
4月30日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
5月 3日(月曜日) 発熱の症状あり。PCR検査を受検
5月 4日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、15例目)
昨日、当該小学校の教職員が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員については、感染可能期間に出勤していません。
これにより、学校内での感染の恐れはありませんので、当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月6日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
4月28日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
5月 1日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
5月 2日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、123例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月6日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 感染までの経緯
4月30日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
5月 1日(土曜日) 発熱の症状あり
5月 3日(月曜日) PCR検査を受検
5月 4日(火曜日) 「陽性」の結果判明
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、122例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。これにより、当該学校では休業の対応はとらず、必要な消毒作業を行い、通常の学校活動を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年5月6日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 感染までの経緯
4月30日(金曜日) 最終登校日(症状なし) 帰宅後、発熱
5月 1日(土曜日) PCR検査を受検
5月 3日(月曜日) 「陽性」の結果判明
2 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
3 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
4 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
5 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、121例目)
本日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年4月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月16日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
4月27日(火曜日) 鼻詰まりの症状あり。同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月29日(木曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、120例目)
本日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年4月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月27日(火曜日) 最終登校日
4月28日(水曜日) PCR検査を受検
4月29日(木曜日) 「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、119例目)
本日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年4月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月19日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
4月25日(日曜日) 発熱の症状あり
4月26日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。「陽性」の結果判明。
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、118例目)
本日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で
受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年4月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月21日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
4月22日(木曜日) 発熱の症状あり
4月23日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
4月25日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、117例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所の調査の結果、校内での濃厚接触者が確認されました。当該生徒については、出席停止の措置を取りました。今後、PCR検査の結果にかかわらず、最終接触日から14日間の自宅等での健康観察を実施します。
濃厚接触者のPCR検査結果については、結果が判明した後、お知らせいたします。
なお、区保健所と協議し、必要な消毒等を実施のうえ、感染症対策を徹底して、学校は通常通り運営いたします。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて、体調不良の際は医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
あわせて、ご家族の皆様についても、体調不良による受診やPCR検査受検の際には、学校にご連絡をお願いします。
令和3年4月23日
板橋区教育委員会
濃厚接触者について(令和3年4月26日追加記載)
上記の濃厚接触者については、PCR検査の結果、陰性であることが確認されました。
令和3年4月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月18日(日曜日) 最終登校日(症状なし)
4月18日(日曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検(1回目)
4月20日(火曜日) 「陰性」の結果判明。夜、発熱の症状あり。
4月21日(水曜日) PCR検査を受検(2回目)
4月22日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、116例目)
本日、当該小学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月14日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
4月17日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月18日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、115例目)
本日、当該小学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはありません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住
2 感染までの経緯
4月 9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
4月16日(金曜日) 濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月17日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、113、114例目)
先日、当該小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 2名 (二人はきょうだい)
2 感染までの経緯
4月9日(金曜日) 最終登校日(症状なし) 1名
4月13日(火曜日) 最終登校日(症状なし) 1名
4月14日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月16日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、112例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月10日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
4月13日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月14日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、111例目)
先日、当該小学校の児童1名が、PCR検査を受検の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。当該学校内での感染の恐れはありません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
※先日、学校外の施設を感染源と特定するような誤解を招く表現がありましたことをお詫びして訂正いたします。なお、当該学校外の施設を感染源と特定する事実はありません。
令和3年4月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
感染までの経緯
4月9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
4月13日(火曜日) PCR検査を受検。
4月14日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、110例目)
昨日、当該中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月13日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月10日(土曜日) 最終登校日(下校後、症状あり)
4月11日(日曜日) 抗原検査を受検。「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、109例目)
昨日、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。当該学校内での感染の恐れはありません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月9日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
4月10日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月11日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、108例目)
4月10日(土曜日)、当該小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。当該学校内での感染の恐れはありません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
4月7日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
4月9日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検。
4月9日(金曜日) 発熱の症状あり
4月10日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、107例目)
昨日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年4月8日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
3月 24日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
4月 5日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
4月 7日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、14例目)
昨日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該職員は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年4月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 40代
2 感染までの経緯
3月30日(火曜日) 最終出勤日(症状なし)
4月 3日(土曜日) PCR検査を受検
4月 6日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、13例目)
昨日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年4月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 20代
2 感染までの経緯
3月30日(火曜日) 最終出勤日(症状なし)
3月30日(火曜日) 帰宅後、発熱の症状あり
3月31日(水曜日) 抗原検査を受検
3月31日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナ健康相談窓口
電話03-4216-3852(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、12例目)
本日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年3月24日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 60代
2 感染までの経緯
3月19日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
3月20日(土曜日) 咳の症状あり
3月22日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
3月23日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、106例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐
れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年3月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
3月11日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
3月15日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
3月16日(火曜日) 発熱の症状あり
3月17日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、105例目)
3月12日(金曜日)、区立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年3月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
3月11日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
3月12日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
3月12日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、104例目)
本日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年3月11日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
3月 8日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
3月 9日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
3月10日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、103例目)
本日、区立中学校の生徒1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年3月8日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
3月4日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
3月5日(金曜日) 発熱の症状あり
3月6日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
3月7日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、102例目)
本日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年3月8日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
3月5日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
3月6日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
3月7日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、101例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年2月22日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
2月15日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
2月19日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
2月22日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、100例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年2月22日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
2月15日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
2月19日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
2月22日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、99例目)
本日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月22日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
2月20日(土曜日) 最終登校日(症状なし)下校後、咳の症状あり
2月20日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
2月22日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、98例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
2月 9日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
2月10日(水曜日) 発熱の症状あり
2月10日(水曜日) PCR検査を受検
2月13日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、11例目)
昨日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 60代
2 感染までの経緯
2月10日(水曜日) 最終出勤日(症状なし)
2月12日(金曜日) 発熱の症状あり
2月12日(金曜日) PCR検査を受検
2月13日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、10例目)
本日、区立中学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年2月8日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 20代
2 感染までの経緯
2月 1日(月曜日) 最終出勤日(症状なし)
2月 5日(金曜日) 発熱の症状あり
2月 6日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
2月 6日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、97例目)
本日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
2月 2日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
2月 4日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
2月 5日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、96例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年2月5日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月22日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
2月 4日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として抗原検査を受検
2月 4日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、95例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月3日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月29日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月30日(土曜日) 発熱の症状あり
2月 1日(月曜日) PCR検査を受検
2月 2日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、94例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月29日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月30日(土曜日) 発熱の症状あり
1月31日(日曜日) PCR検査を受検
2月 2日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、93例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月29日(金曜日) 最終登校日(下校後、症状あり)
1月29日(金曜日) PCR検査を受検
2月 1日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、9例目)
本日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月1日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 60代
2 感染までの経緯
1月28日(木曜日) 最終出勤日(症状なし)
1月29日(金曜日) 発熱の症状あり
1月29日(金曜日) PCR検査を受検
1月30日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、92例目)
本日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年2月1日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月26日(火曜日) 最終登校日(症状なし)、発熱のため早退
1月28日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月30日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、91例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月26日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月27日(水曜日) 咽痛の症状あり
1月28日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月29日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、90例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月27日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
1月27日(水曜日) 下校後に発熱の症状あり、PCR検査を受検
1月28日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、89例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月22日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月26日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月28日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、8例目)
本日、区立中学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 20代
2 感染までの経緯
1月27日(水曜日) 最終出勤日(微熱の症状があり早退)
1月27日(水曜日) PCR検査を受検
1月27日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、88例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月25日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
1月26日(火曜日) 発熱の症状あり、PCR検査を受検
1月27日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、87例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月22日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月25日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月27日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、86例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月25日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月27日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員生徒では、7例目)
本日、区立中学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員は、感染可能期間に出勤していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 50代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
1月25日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月27日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、85例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月27日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月19日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月25日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月26日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、83例目、84例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満 2名(2名は、きょうだい)
2 感染までの経緯(2名とも同一)
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月23日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月25日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、82例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月22日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月24日(日曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月25日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、81例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月21日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
1月23日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月24日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、80例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月20日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
1月23日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月24日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、79例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月22日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月23日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月24日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、78例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月15日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月21日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月24日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、77例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月19日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月21日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月23日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、76例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月21日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月23日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、75例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月15日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月21日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月22日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、74例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月21日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
1月22日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月22日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、73例目)
本日、区立小学校の児童1名が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月20日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
1月21日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月22日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、71例目、72例目)
本日、区立中学校の生徒2名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月22日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代 (2名は、きょうだい)
2 感染までの経緯(2名とも同一)
1月15日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月20日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月21日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では70例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月21日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月15日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月18日(月曜日) 発熱の症状あり
1月19日(火曜日) PCR検査を受検
1月20日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、69例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月21日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月14日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
1月18日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月20日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、68例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月20日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月18日(月曜日) 発熱の症状あり
1月19日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月20日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、67例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月15日(金曜日) 発熱の症状あり
1月16日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月18日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、66例目)
本日、区立小学校の児童1名が児童童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月 7日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 9日(土曜日) 微熱の症状あり
1月12日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月15日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、65例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月14日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
1月16日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月18日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校の委託従業員における新型コロナウイルス感染症発生について(委託従業員では、3例目)
本日、当該小学校委託従業員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該従業員は、当該従業員については、区保健所の調査により当該学校内・あいキッズ内での濃厚接触者はいないと判明しています。児童及び教職員等への感染の恐れはありません。
これにより当該学校及びあいキッズの休業の対応は行いません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 従業員の概要
東京都内在住 40代
2 感染までの経緯
1月12日(火曜日) 最終出勤日(症状なし)
1月13日(水曜日) 発熱の症状あり
1月15日(金曜日) PCR検査を受検
1月17日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、64例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月13日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月17日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、63例目)
1月16日(土曜日)、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月14日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月15日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、62例目)
1月16日(土曜日)、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月12日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
1月14日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月15日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、61例目)
1月15日(金曜日)、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月12日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月15日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、60例目)
1月15日(金曜日)、区立小学校の児童1名が児童童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月12日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月13日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月15日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、59例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 5日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 7日(木曜日) 発熱の症状あり
1月12日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月14日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、58例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月12日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月12日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月14日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、57例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 9日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
1月12日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月14日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、55例目と56例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代 1名
東京都内在住 10歳未満 1名 (二人はきょうだい)
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月12日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月14日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、54例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月12日(火曜日) 発熱の症状あり
1月13日(水曜日) PCR検査を受検
1月14日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、53例目)
昨日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐
れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月11日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月14日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、52例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月14日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
1月12日(火曜日) 学校外での知人がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月13日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、51例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月14日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 9日(金曜日) 発熱の症状あり
1月10日(日曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月13日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、50例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月14日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日(症状なし)下校後、発熱の症状あり
1月 9日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月13日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、49例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの児童については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました(あいキッズ含む)。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月14日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 8日(金曜日) 最終登校日
1月 9日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月13日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、48例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月13日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 6日(水曜日) 症状あり
1月 7日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月12日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、47例目)
昨日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月13日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 3日(日曜日) 微熱の症状あり
1月 8日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月12日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、46例目)
昨日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 5日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 8日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月10日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、45例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 7日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月 9日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、44例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 7日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月 9日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、43例目)
1月9日(土曜日)、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 6日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 6日(水曜日) 帰宅後、発熱の症状あり
1月 7日(木曜日) PCR検査を受検
1月 9日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、42例目)
1月9日(土曜日)、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月 5日(火曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 6日(水曜日) 発熱の症状あり
1月 7日(木曜日) PCR検査を受検
1月 9日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、41例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。なお、区保健所により学外での濃厚接触者の調査を行います。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
1月 7日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月 8日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、40例目)
1月8日(金曜日)、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
1月6日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
1月6日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月8日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、39例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 6日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月 6日(水曜日) 発熱の症状あり
1月 7日(木曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、38例目)
昨日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 4日(月曜日) 発熱の症状あり
1月 6日(水曜日) 抗原検査を受検
1月 6日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員生徒では、6例目)
昨日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 50代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
1月 3日(日曜日) 症状あり
1月 5日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月 6日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、37例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
12月28日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月30日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、36例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月4日
板橋教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 1日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
1月 2日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、35例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和3年1月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
1月 2日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としPCR検査を受検
1月 3日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、34例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和3年1月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月25日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
12月28日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月30日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校の委託従業員における新型コロナウイルス感染症発生について(委託従業員では、2例目)
昨日、当該中学校委託従業員1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの委託従業員については、学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年12月22日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 従業員の概要
東京都内在住 40代
2 感染までの経緯
12月18日(金曜日) 最終出勤日(症状なし)
12月20日(日曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その後、濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月21日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では33例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年12月21日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月10日(木曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
12月14日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月15日(火曜日) 「陰性」の結果判明
12月18日(金曜日) 発熱の症状あり、2回目のPCR検査を受検
12月21日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、32例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年12月14日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月 7日(月曜日) 最終登校日(症状なし)
12月11日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月14日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒は、31例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの生徒については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年12月8日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
12月3日(木曜日) 最終登校日(症状なし)
12月5日(土曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月8日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、5例目)
昨日、区立中学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所によりこの教職員については、校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年12月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都外在住 60代
2 感染までの経緯
12月4日(金曜日) 最終出勤日(帰宅後に症状あり)
12月5日(土曜日) PCR検査を受検
12月6日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、30例目)
昨日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和2年12月2日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
11月27日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
11月30日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月 1日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、29例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年12月1日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
11月16日(月曜日) 最終登校日(症状はなし)
11月20日(金曜日) 味覚異常の症状あり
11月30日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
12月 1日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、28例目)
昨日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所の調査の結果、学校内での濃厚接触者はいないことが確認されました。
先日の生徒の感染判明を受けて(児童生徒では、26例目の事案)、11月28日(土曜日)まで臨時休業としており、学校内での新たな濃厚接触者もいないことから、本日から通常通り学校は再開します。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年11月30日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
11月25日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
11月27日(金曜日) PCR検査を受検
11月29日(日曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、27例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和2年11月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
11月21日(土曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
11月24日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
11月25日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、26例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該生徒との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため11月26日(木曜日)から11月28日(土曜日)まで臨時休業します。
区保健所の調査により学校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年11月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
11月21日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
11月22日(日曜日) 学校外での部活動を終えて、帰宅後に発熱の症状あり
11月23日(月曜日) 同居の親族がPCR検査の結果で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
11月25日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校教職員における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、4例目)
本日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該教職員との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため11月21日(土曜日)から11月23日(月曜日・祝日)まで臨時休業します。
濃厚接触者について(令和2年11月21日追加掲載)
令和2年11月21日(土曜日)、区保健所の調査により校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
令和2年11月20日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都外在住 60代
2 感染までの経緯
11月18日(水曜日) 最終出勤日(帰宅後にだるさ、のどの痛みの症状あり)
11月19日(木曜日) PCR検査を受検
11月20日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは11月21日(土曜日)から11月23日(月曜日・祝日)まで閉所します。
学校施設開放(校庭、体育館)は11月21日(土曜日)から11月23日(月曜日・祝日)までを中止します。なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~16時)は11月21日(土曜日)から11月23日(月曜日・祝日)までを中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、25例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和2年11月16日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
11月11日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
11月13日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
11月13日(金曜日) 「陰性」の結果判明
11月14日(土曜日) 発熱の症状あり
11月16日(月曜日) 発症を受けて再度PCR検査を受検
11月16日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、24例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年11月11日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
11月 7日(土曜日) 最終登校日(症状なし)
11月10日(火曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
11月11日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、23例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該児童との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため11月7日(土曜日)から11月9日(月曜日)まで臨時休業します。
なお、区保健所の調査により校内での濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年11月6日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
11月 4日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
11月 5日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
11月 6日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは11月7日(土曜日)から11月9日(月曜日)まで閉所します。
学校施設開放(校庭、体育館)は11月7日(土曜日)及び11月8日(日曜日)を中止します。
なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~16時)は11月7日(土曜日)及び11月8日(日曜日)を中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校教職員における新型コロナウイルス感染症発生について(教職員では、3例目)
本日、区立小学校教職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該教職員との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため10月8日(木曜日)から10月10日(土曜日)まで臨時休業します。
区保健所の調査により学校内での濃厚接触者は、教職員1名と判明しました。今後、PCR検査を予定しています。
令和2年10月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 20代
2 感染までの経緯
10月1日(木曜日) 発熱の症状あり
10月6日(火曜日) 最終出勤日
10月6日(火曜日) PCR検査を受検
10月7日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは10月8日(木曜日)から10月10日(土曜日)まで閉所します。
学校施設開放(校庭、体育館)は10月10日(土曜日)を中止します。なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~16時)は10月10日(土曜日)を中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 濃厚接触者のPCR検査の結果について
令和2年10月10日(土曜日)までに濃厚接触者全員(1名)が陰性と確認されました。
7 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
8 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生届の取り下げについて
区保健所から新型コロナウイルス感染症発生届の取り下げについて連絡がありました。
経緯等の詳細は以下のとおりとなります。
令和2年9月29日
板橋区教育委員会
いずれの事案も抗原検査では「陽性」でしたが、その後の2回のPCR検査結果は「陰性」であり、新型コロナウイルス感染症罹患者ではなかったことが判明しました。
これにより新型コロナウイルス感染症発生届を提出した医療機関より感染症発生届の取り下げがありました。
9月23日(水曜日)に公開した児童生徒の21例目について
児童A
9月23日(水曜日)抗原検査結果「陽性」
9月24日(木曜日)PCR検査結果「陰性」(1回目)
9月26日(土曜日)PCR検査結果「陰性」(2回目)
9月26日(土曜日)医療機関より感染症発生届が取り下げられました。
9月25日(金曜日)に公開した児童生徒の22例目について
児童B
9月25日(金曜日)抗原検査結果「陽性」
9月27日(日曜日)PCR検査結果「陰性」(1回目)
9月28日(月曜日)PCR検査結果「陰性」(2回目)
9月28日(月曜日)医療機関より感染症発生届が取り下げられました。
担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、22例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該児童との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため9月26日(土曜日)から9月28日(月曜日)まで臨時休業します。
なお、区保健所からこの児童は、先日お知らせした新型コロナウイルスに感染した児童との関連がないこと、校内での新たな濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年9月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
9月23日(水曜日) 最終登校日(症状なし)
9月23日(水曜日) 下校後に咳、のどの痛みの症状あり
9月25日(金曜日) 朝、発熱の症状あり
9月25日(金曜日) 抗原検査を受検
9月25日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは9月26日(土曜日)から9月28日(月曜日)まで閉所します。
学校施設開放(校庭、体育館)は9月26日(土曜日)から9月28日(月曜日)まで中止します。
なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~17時)は9月26日(土曜日)から9月28日(月曜日)まで中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 新型コロナウイルス感染症発生届の取り下げについて(令和2年9月29日追記)
抗原検査では「陽性」でしたが、その後の2回のPCR検査結果は「陰性」であり、新型コロナウイルス感染症罹患者ではなかったことが判明しました。
これにより新型コロナウイルス感染症発生届を提出した医療機関より感染症発生届の取り下げがありました。
経緯
9月25日(金曜日)抗原検査結果「陽性」
9月27日(日曜日)PCR検査結果「陰性」(1回目)
9月28日(月曜日)PCR検査結果「陰性」(2回目)
9月28日(月曜日)医療機関より感染症発生届が取り下げられました。
8 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、21例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
なお、区保健所からこの児童は、先日お知らせした新型コロナウイルスに感染した児童との関連がないこと、校内での新たな濃厚接触者はいないことを確認しました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、当該学校内での感染の恐れはありません。これにより当該学校の休業の対応はとりません。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年9月23日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
9月18日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
9月22日(火曜日) 発熱の症状あり
9月23日(水曜日) 抗原検査を受検
9月23日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 新型コロナウイルス感染症発生届の取り下げについて(令和2年9月29日追記)
抗原検査では「陽性」でしたが、その後の2回のPCR検査結果は「陰性」であり、新型コロナウイルス感染症罹患者ではなかったことが判明しました。
これにより新型コロナウイルス感染症発生届を提出した医療機関より感染症発生届の取り下げがありました。
経緯
9月23日(水曜日)抗原検査結果「陽性」
9月24日(木曜日)PCR検査結果「陰性」(1回目)
9月26日(土曜日)PCR検査結果「陰性」(2回目)
9月26日(土曜日)医療機関より感染症発生届が取り下げられました。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、20例目)
昨日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
なお、区保健所からこの児童は、先日お知らせした新型コロナウイルスに感染した児童との関連がないこと、校内での新たな濃厚接触者はいないことを確認しました。
なお、子どもたちの安全確保のため9月22日(火曜日・祝日)まで学校の臨時休業期間を延長することとしました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年9月20日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
9月18日(金曜日) 最終登校日(症状なし)
9月18日(金曜日) 下校後に症状あり
9月19日(土曜日) 抗原検査を受検
9月19日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは9月22日(火曜日・祝日)まで閉所期間を延長します。
学校施設開放(校庭、体育館)も9月22日(火曜日・祝日)まで中止します。なお、該当する学校
施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~17時)も9月22日(火曜日・祝日)まで中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、18例目、19例目)
本日、区立小学校2校でそれぞれ児童1名が、新型コロナウイルス感染症の抗原検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該児童との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため9月19日(土曜日)から9月21日(月曜日・祝日)まで臨時休業します。
なお、区保健所の調査により2校とも小学校内での濃厚接触者はいないと判断されました。
今回の感染者が通学する学校は、それぞれ異なる学校になります。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年9月18日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
児童A
東京都内在住 10歳未満
児童B
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
児童A
9月15日(火曜日) 最終登校日(症状はなし)
9月15日(火曜日) 下校後に咳の症状あり
9月18日(金曜日) 抗原検査を受検
9月18日(金曜日) 「陽性」の結果判明
児童B
9月17日(木曜日) 最終登校日(症状はなし)
9月17日(木曜日) 夜間に発熱の症状あり
9月18日(金曜日) 抗原検査を受検
9月18日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
児童Aの通う小学校
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは9月19日(土曜日)から9月21日(月曜日・祝日)まで閉所
します。
学校施設開放(校庭、体育館)は9月19日(土曜日)から9月21日(月曜日・祝日)まで中止しま
す。なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~17時)は9月19日(土曜日)から9月21日(月曜日・祝日)まで中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、17例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。
なお、区保健所の調査により学外でも濃厚接触者はいないと判明しています。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年9月15日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
9月11日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
9月14日(月曜日) 学校外の知人がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
9月15日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、16例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
区保健所により学外での濃厚接触者の調査も終えています。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年9月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
8月 6日(木曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月24日(月曜日) 学校外の知人がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月26日(水曜日) 「陰性」の結果判明
区保健所から健康観察期間9月9日(水曜日)まで自宅待機の指示
8月29日(土曜日) 発熱の症状あり
9月 2日(水曜日) 健康観察期間中に症状があり、PCR検査を受検
9月 4日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発生について(児童生徒では、15例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該児童との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため8月30日(日曜日)から9月5日(土曜日)まで臨時休業します。
なお、区保健所の調査により学校内での濃厚接触者はいないと判断されました。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年8月29日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
8月26日(水曜日) 最終登校日(症状はなし)
8月28日(金曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として
PCR検査を受検
8月29日(土曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
学校の緊急休業に伴い、あいキッズは8月30日(日曜日)から9月5日(土曜日)まで閉所します。
学校施設開放(校庭、体育館)は8月30日(日曜日)から9月5日(土曜日)まで中止します。な
お、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時~17時)は8月30日(日曜日)及び9月5日(土曜日)を中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発症について(児童生徒では、14例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
区保健所により学外での濃厚接触者の調査も終えています。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
なお、13例目の中学校とは違う学校になります。
令和2年8月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月26日(水曜日) 学校外の知人がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月28日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発症について(児童生徒では、13例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該生徒との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため8月29日(土曜日)から9月4日(金曜日)まで臨時休業します。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年8月28日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
8月17日(月曜日) のど痛の症状あり
8月21日(金曜日) 最終登校日(症状はなし)
8月27日(木曜日) PCR検査を受検
8月28日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 濃厚接触者のPCR検査の結果について
令和2年9月1日(火曜日)までに濃厚接触者全員が陰性と確認されました。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校教職員における新型コロナウイルス感染症発症について(教職員では、2例目)
本日、区立小学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため8月27日(木曜日)から9月2日(水曜日)まで臨時休業します。
令和2年8月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 50代
2 感染までの経緯
8月25日(火曜日) 最終出勤日(症状あり)
8月26日(水曜日) 抗原検査を受検
8月26日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
学校の緊急休業に伴い、あいキッズは8月27日(木曜日)から9月2日(水曜日)まで閉所します。
学校施設開放(校庭、体育館)は8月27日(木曜日)から9月2日(水曜日)まで中止します。
なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時から17時まで)は8月29日(土曜日)および8月30日(日曜日)を中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 濃厚接触者のPCR検査の結果について
令和2年9月2日(水曜日)までに濃厚接触者全員が陰性と確認されました。
8 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発症について(児童生徒では、12例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズ含む)ので、学校内での感染の恐れはございません。なお、区保健所により学外での濃厚接触者の調査を行います。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めてください。
令和2年8月26日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月21日(金曜日) 発熱の症状あり
8月24日(月曜日) 学校外の知人がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月26日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発症について(児童生徒では、11例目)
本日、区立中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので、当該学校内での感染の恐れはございません。
区保健所により学外での濃厚接触者の調査も終えています。
当該施設は、毎日消毒作業を行っています。
令和2年8月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月24日(月曜日) 学校外の知人がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月25日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校委託従業員における新型コロナウイルス感染症発症について
本日、当該小学校委託従業員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該従業員は、感染可能期間に出勤していますが、その間、児童との接触はありません。
当該従業員との濃厚接触者の調査及び消毒作業実施のため8月25日(火曜日)から8月31日(月曜日)まで臨時休業します。
令和2年8月24日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 従業員の概要
東京都外在住 40代
2 感染までの経緯
8月21日(金曜日) 最終出勤日(発熱の症状はなし)
8月23日(日曜日) 発熱の症状あり
8月24日(月曜日) PCR検査を受検
8月24日(月曜日) 「陽性」の結果判明
3 あいキッズ及び学校施設開放事業等について
学校の緊急休業に伴い、あいキッズは、8月25日(火曜日)から8月31日(月曜日)まで閉所します。
学校施設開放(体育館)は8月25日(火曜日)から8月31日(月曜日)まで中止します。なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
子どもの遊び場(13時から17時まで)は8月29日(土曜日)および8月30日(日曜日)を中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発症について(児童生徒では、10例目)
本日、区立小学校の児童1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していません(あいキッズを含む)ので、当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設の消毒作業を行います。
令和2年8月19日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10歳未満
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月17日(月曜日) 発熱の症状あり 親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月19日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校における新型コロナウイルス感染症発症について(児童生徒では、8例目、9例目)
昨日、当該小学校の児童2名(兄弟)が、同居の親族が新型コロナウイルス感染症に感染したため、その濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該児童は、感染可能期間に登校していませんので当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設の消毒作業を行います。
令和2年8月16日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代 1名、10歳未満 1名
2 感染までの経緯
児童A
7月31日(金曜日) 最後の登校(発熱の症状なし)
8月12日(水曜日) 発熱の症状あり
8月13日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月15日(土曜日) 「陽性」判定
児童B
7月31日(金曜日) 最後の登校(発熱の症状なし)
8月13日(木曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月14日(金曜日) 症状あり
8月15日(土曜日) 「陽性」判定
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れる
ことのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の
接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月~金 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発症について(教職員では、1例目)
本日、当該中学校の教職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該教職員は、感染可能期間に出勤していますが、その間、生徒との接触はありません。
保健所の調査の結果、濃厚接触者はいませんのでご安心ください。
当該施設の消毒作業を行います。
令和2年8月12日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 教職員の概要
東京都内在住 20代
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終出勤日(発熱の症状はなし)
8月 2日(日曜日) 嗅覚異常の症状あり
8月 8日(土曜日) PCR検査を受検
8月12日(水曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立中学校における新型コロナウイルス感染症発症について(7例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので当該学校内での感染の恐れはございません。
当該施設の消毒作業を行います。
令和2年8月7日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月 5日(水曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者として
PCR検査を受検
8月 7日(金曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
区立中学校生徒の新型コロナウイルス感染症発症について(6例目)
本日、当該中学校の生徒1名が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になり、その後、PCR検査の結果、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明した旨の連絡を受けました。
当該生徒は、感染可能期間に登校していませんので当該学校内での感染の恐れはございません。
区保健所の調査により学外での濃厚接触者はいないと判断されました。
当該施設の消毒作業を行います。
令和2年8月4日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月31日(金曜日) 最終登校日(発熱の症状はなし)
8月 3日(月曜日) 同居の親族がPCR検査で陽性となり、その濃厚接触者としてPCR検査を受検
8月 4日(火曜日) 「陽性」の結果判明
3 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
4 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
5 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
6 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
区立中学校生徒の新型コロナウイルス感染症発症について(5例目)
本日、区立中学校の生徒が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査結果で陽性判定となった旨の連絡を受けました。
区保健所と協議し、当該生徒との濃厚接触者調査及び消毒作業実施のため、当該中学校のみ7月28日(火曜日)から8月3日(月曜日)まで臨時休業します。なお、8月1日(土曜日)からは夏季休業の期間となります。
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
令和2年7月27日
板橋区教育委員会
1 生徒の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月21日(火曜日) 最後の登校
7月25日(土曜日) PCR検査を受診
7月27日(月曜日) 「陽性」判明
3 学校施設開放事業等について
学校施設開放は、7月28日(火曜日)から8月3日(月曜日)まで中止します。
なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と15分以上の接触があったもの。
なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該患者およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校の児童の新型コロナウイルス感染症発症について(3例目・4例目)
7月24日、当該小学校児童が、新型コロナウイルス感染症のPCR検査結果で、陽性判定となった旨の連絡を受けました。
この児童は、先日お知らせした新型コロナウイルス感染症の陽性者の濃厚接触者となりPCR検査を受検したものです。(2例目の小学校です。)
7月25日、区保健所と協議し、校内での新たな濃厚接触者はいないことを確認しました。なお、子どもたちの安全確保のため7月31日(金曜日)まで当該学校の臨時休業期間を延長することとしました。(2例目の小学校です。)
改めて、保護者の皆様は、お子様の体温を朝晩検温し、健康観察に努めて体調不良の際は、医療機関で受診するとともに、結果について直ちに学校にご連絡ください。
令和2年7月25日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細は以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代 2名
2 感染までの経緯
児童A
7月15日(水曜日) 最後の登校(症状なし)
7月16日(木曜日) 発熱の症状あり
7月22日(水曜日) PCR検査を受診
7月24日(金曜日) 「陽性」判定
児童B
7月17日(金曜日) 最後の登校(下校後に発熱の症状あり)
7月22日(水曜日) PCR検査を受診
7月24日(金曜日) 「陽性」判定
3 あいキッズ等の事業について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは、7月31日(金曜日)まで閉所期間を延長します。
学校施設開放(校庭、体育館)も7月31日(金曜日)まで中止します。なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
7月23日(木曜日・祝日)から7月26日(日曜日)(午後1時から午後5時まで)までの子どもの遊び場も中止します。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なし。で患者と15分以上の接触があったもの。
なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該児童およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
板橋区立小学校の児童の新型コロナウイルス感染症発症について(2例目)
この度、区立小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査の結果、陽性判定が出ました。
区保健所と協議し、当該児童との濃厚接触者及び消毒作業実施のため、当該小学校のみ7月23日(木曜日・祝日)から7月29日(水曜日)まで臨時休業とします。
なお、1例目の小学校と2例目の小学校は、違う小学校でございます。
令和2年7月22日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月18日(土曜日) 最後の登校(症状なし)
7月19日(日曜日) 発熱の症状あり
7月20日(月曜日) 医療機関を受診し、PCR検査を受診
7月22日(水曜日) 「陽性」判定
3 あいキッズ等の事業について
学校の臨時休業に伴い、あいキッズは、7月23日(木曜日・祝日)から7月29日(水曜日)まで閉所します。
なお、7月22日は午後7時まで開所いたしますが、可能な限り、早めのお迎えをお願いいたします。
7月23日(木曜日・祝日)から7月26日(日曜日)までの学校施設開放(校庭、体育館)も中止します。なお、該当する学校施設開放利用団体には個別に事務局から連絡いたします。
4 濃厚接触について
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。なお、濃厚接触者については板橋区保健所が調査のうえ指定します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該児童およびご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係
電話03-3579-2616
板橋区立小学校の児童の新型コロナウイルス感染症発症について(1例目)
この度、区立小学校の児童が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になりPCR検査を受けた結果、陽性となりました。
区保健所と協議し、当該児童との濃厚接触者確認及び消毒作業実施のため、児童の通っている小学校のみ7月12日(日曜日)まで臨時休業とします。
令和2年7月10日
板橋区教育委員会
経緯等の詳細などは以下のとおりです。
1 児童の概要
東京都内在住 10代
2 感染までの経緯
7月 8日(水曜日) 最後の登校(症状はなし)
7月 9日(木曜日) 同居の家族の濃厚接触者になりPCR検査を受診(夜間発熱あり)
7月10日(金曜日) 「陽性」判定
3 濃厚接触とは
新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があったもの。
4 あいキッズ及び寺子屋事業等について
当該小学校の臨時休業に伴い、当該小学校のあいキッズは、7月11日(土曜日)を閉所します。
子どもの遊び場は、7月11日(土曜日)、12日(日曜日)(午後1時から午後5時)の両日とも中止します。
7月11日(土曜日)、12日(日曜日)の寺子屋事業(体育館:ミニバスケットボール)及び、午前中の学校施設開放(校庭)も、中止します。
5 板橋区新型コロナウイルス受診相談窓口
電話:03-5877-4834(月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
6 人権尊重・個人情報保護について
当該児童およびご家族への人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
7 濃厚接触者のPCR検査の結果について
令和2年7月15日(水曜日)までに濃厚接触者全員が陰性と確認されました。
8 担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係
電話:03-3579-2616
区立小中学校・幼稚園における新型コロナウイルス感染症への対応について
区立小中学校・幼稚園における新型コロナウイルス感染症への対応を公表しました。
児童生徒、園児、教職員等に新型コロナウイルス感染症感染者が発生した場合には、次の添付ファイルの対応となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
令和2年7月20日
板橋区教育委員会
担当部署
教育委員会事務局学務課 学校運営保健係
電話:03-3579-2616
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2611 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 学務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。