令和5年度入学式

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1037576  更新日 2023年4月6日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度入学式の実施方法は以下の通りです。

  1. 参加者は、次の者とする。

 新入生、在校生代表、保護者、教職員

 注:来賓については、制限を設けないが、感染対策を考慮の上、学校の実態に応じて対応する。 

  1. マスクの着用については、国歌・校歌などの斉唱や合唱時、いわゆる「呼びかけ」を実施する時なども含めて、児童・生徒や教職員のほか、来賓や保護者に対しても、基本的にマスクの着用を求める必要はない。
  2. 国歌斉唱は、ピアノ伴奏により行う。国歌・校歌などの斉唱や合唱時、いわゆる「呼びかけ」を実施する時、ブラスバンドなどによる演奏時などには、体の中心から前方1メートル程度・左右50センチメートル程度を目安とした距離を確保する。
  3. PTA会長挨拶などは書面の配付をもって替える。
  4. 教職員席を含めて座席間は触れ合わない程度空ける。
  5. 2方向の窓やドアを開けるなど、常時又はこまめに換気する。
  6. 新型コロナウイルス感染症に限らず、季節性インフルエンザなども含め、感染症が流行している場合などには、教職員がマスクを着用する又は児童・生徒にマスクの着用を促すことも考えられる。
  7. 基礎疾患があるなど様々な事情により、感染不安を抱き、マスクの着用を希望する者に対して、マスクを外すことを強いることのないようにする。また、児童・生徒の間で、マスクの着用の有無による、いじめや偏見、差別などが生じないよう適切に指導を行う。

 

担当部署

教育委員会事務局学務課 学校運営保健係 03-3579-2616
教育委員会事務局指導室 03-3579-2643

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 指導室
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2641 ファクス:03-3579-2649
教育委員会事務局 指導室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。