蓮根第二小学校(平成29年7月11日訪問)
到着早々、上原副校長先生から「正門前の道路を隔てた花壇に、昨日地域の皆様と2年生が100本のひまわりを植えました。」とのお話を聞きました。また、正門横には、学校支援地域本部の皆様の手による、かわいらしい花壇もありました。さらに毎週土曜日に校庭の芝生の手入れもしていただいているとのことで、緑緑した校庭に思わず見惚れました。改めて本校と地域・保護者との連携の強さを感じました。
大野校長先生に学校内を案内していただきました。どの授業も板橋区授業スタンダードにそって、めあてが提示され、子ども同士の学び合いも積極的に行われていました。3年生の図画工作の時間は、「光と色のファンタジー」というテーマで、海の生き物の下絵にカッターで切り込みを入れ、カラーセロハンを貼って素敵に仕上げていました。中村先生の板書を見ながら、子どもたちは夢中で活動していました。担任の金沢先生も、カッターを使用するということで、安全確保から図工室で一緒に指導されていました。
2年生は、算数の”水のかさ”の学習で、1デシリットルの量感を実際に体感しながら学んでいました。5年生は自分の読んだ本を紹介し合うブックトークの授業で、奥村先生の授業の流れに沿って、グループで相談しながら発表に向けて準備をしていました。そして、6年生の理科の授業は、食物連鎖を導き出す学習で、近くの友達と積極的な話し合いがなされていました。澤田先生の、授業の様子を俯瞰できる板書が素敵でした。








関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。