板橋第三中学校(平成29年7月10日訪問)
訪問してまず驚いたことが、校舎のきれいさと室内の明るさでした。新校舎が建築されて5年目ということです。電子黒板や実験器具などの設備も整っており、生徒にとって恵まれた環境であると感じました。
武田校長先生が作成されている「板橋三中・校長通信」では、語先後礼(挨拶は、言葉が先、お辞儀が後という意味)を取り上げて、挨拶の大切さを伝えていました。授業では早速、「目を見て挨拶しましょう」という掛け声のもと、先生の目を見て挨拶している授業風景を見ることができました。
絶対的な評価での「東京で一番の学校」を目指し、「満足感の高い学校」「生徒・教師ともに自己肯定感の高い学校」となるべく、取組をされていました。その一つとして、授業力を向上するべく、校長先生自ら教室に足を運び「授業の取材」をされていました。教師もそれに応え、校長先生に授業の内容について提案をするなど、より良い授業の実施に向けて、学校全体で取り組んでいることが伺えました。



関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。