赤塚第三中学校(平成29年11月1日訪問)
須田校長先生、高柳副校長先生、お二人ともすこぶる元気なご様子。特に須田校長先生は一緒に各教室を回っていると、生徒はもちろん、授業をしている先生にも積極的に声をかけ、親密性を強く感じましたし、生徒一人一人の名前をよくご存知なことには驚かされました。
各授業ともに板橋区授業スタンダードにそった魅力ある授業が展開されていました。家庭科の授業では、手提げバッグ作りが行われていました。めあてや評価する基準、作業の手順が詳細に黒板に記されていました。子どもたちの見事な作品に感激しました。
音楽の授業では、歌唱のテストが行われていましたが、ここでも評価の基準が4つ明記され、友達同士で相互に評価する活動も取り入れられ、生徒にとって何が求められているかがわかる授業が行われていました。2年生でしたが、歌声はもちろん、どの子も歌うときの表情の素晴らしさに目が点となりました。
数学の授業では、今年度から少人数習熟度別指導が行われています。数学に苦手意識をもつ子どもたちのクラスでしたが、先生の受容的、肯定的、寛容的な雰囲気が教室中に満ちあふれていました。ある生徒の「わからない」という言葉に先生が真摯に向き合い、丁寧に説明したことで、その子はもちろん、すべての子が満足気な表情を見せていました。「わからない」「間違える」ことが、「あきらめ」ではなく、学びのスタートになっている、とても活気のある授業を見ることができました。








関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。