志村第四小学校(平成30年6月18日訪問)
教育長ぶらっと訪問
志村第四小学校を訪問しました。本校2年目を迎えた杉田校長先生と今年度豊島区立南池袋小学校から昇任された児玉副校長先生に温かくお迎えいただきました。校舎の裏側に大きな池が2つあり、1つには錦鯉がたくさん泳いでおり、もう1つにはザリガニがいたりで子どもたちがよく世話をしているそうです。
休み時間は人工芝の校庭で子どもたちが元気良く遊んでいました。そして、先生方も子どもたちと楽しそうに遊んでいる姿が見られ、ほのぼのした気分になりました。
6年生の社会科の授業では、これから学ぶ「武士の暮らし」についての学習課題づくりが行われていました。先生の丁寧なご指導とともに、子どもたちの座席が一斉指導の中でも話し合いがしやすいような型となっており、他の学級や学校でも活用してほしいと感じました。45分間、50分間、ずっと前ばかり見ての座席について、私は以前から疑問を感じています。
5年生の榛名移動教室の思い出を五七五にして習字で表現していました。とても感心したのが、そこに一人一人「めあて」と「ふりかえり」が掲示されていたことです。板橋区授業スタンダードにそった授業そのものですね。
3年生の理科はホウセンカの生長の様子をグループで観察していました。定規で丈を測ったり、顔を近づけて、細かいところまで見ようとしている姿がとてもかわいかったです。
1年生の授業で先生が「おとなりの子と相談してください」というと、「あのね・・・・」とそれはそれは楽しそうにペア学習が始まりました。1年生の時から、自分の考えをできるだけ多く発信する工夫を取り入れていただきたいと思います。






関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。