志村第四中学校(平成31年3月8日訪問)
教育長ぶらっと訪問
志村第四中学校を中心とした志村小学校、志村坂下小学校、北前野小学校、緑小学校の学びのエリア「FLC学びのエリア(Fight Learn Clean)」で、本日志村坂下小学校の6年生が志村第四中学校で授業体験を行いました。6年生の児童が卒業期を迎えるに当たって、中学校での学習に対する不安を取り除き、期待感を高めることをねらいとしています。
中学校の3時間目に合わせ来校した子どもたちは2階のマルチパーパスに集まり、事前に希望した学級の授業(12学級)へ迎えに来た中学生と向かいました。
1年生の英語の授業では、中学生の間に小学生が挟まれ、いろいろなアドバイスを聞きながら楽しそうに授業を受けていました。
1年生の数学は2クラス3展開の少人数指導に入り、「どのバスに乗ればよいかな?」というテーマで、資料の散らばりと代表値の学習でした。小学生と中学生が黙々と考えつつ、小学生同士が相談し合う場面も見られ、緊張の中にもリラックスした雰囲気が見られました。
2年生の国語では、古典の学習をグループで行っていました。小学生には難しいかなと思って見ていると、中学生が丁寧に教えている姿、それを聞いてホッとしている表情の小学生に目を細めました。
2年生の技術の時間は2足歩行のロボットづくりに加わっていました。技術の吉沢先生に小学生5名が個別指導を受けながら作成に取り組んでいました。ロボットプラミングにもつながる内容でした。
7組の子どもたちとは、「ボッチャを体験しよう!」ということで、廊下等のスペースを活用してボッチャを楽しんでいました。思った以上にボールが進んでしまい、頭を抱える子どもたちの様子がとてもかわいかったです。






関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。