西台中学校(令和2年1月21日訪問)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1015443  更新日 2020年2月10日

印刷大きな文字で印刷

教育長ぶらっと訪問

本日2校目の西台中学校を訪問しました。校長室に入ると、ホワイトボードに本校の授業革新の方向性や重点が丁寧に書かれてありました。長濱校長先生から本校では、「SDGs」(2015年に国連で採択された持続可能な開発のための目標)を柱に、地球規模で考え、足下から行動するといった理念に基づき校内の研究を推進する旨などをお聞きしました。「SDGs」は板橋区の施策展開の基本理念でもあり本校の先行きに大いに期待するところです。

 

長濱校長先生に校内を案内してただいる途中、「校長先生!」、という声が聞かれました。地域の前町会長さんが校長先生にお話がありいらしていました。なかなかこういう機会に出合うことがないので、校長先生と地域の方がとても親しくお話しされている姿に、温かい気持ちになりました。

 

廊下に季節感漂う素敵な展示物がありました。用務主事さん方が、季節季節に応じて飾ってくださっているそうです。1月は春の七草ということで、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」がきれいに見られました。こういった環境づくりは子どもたちはもちろん先生方の気持ちを和ませるものとなっていることでしょう。

 

1年生の英語のまとめの場面で、本日の学習をペアで表現し合っていました。先生の英語での投げかけに見事に応えている子どもたちの姿に、やはり小学校からの英語学習の経験が脈付いているのではと思います。令和2年度から開始する小中一貫教育の教育内容や教育方法の9年間の一貫した指導体制の重要性を改めて感じました。

 

冒頭申し上げたように、本校は「SDGs」を柱に校内での研究を進めています。「SDGs」には17の目標がありますが、水道場には、関連のある目標の6「安全な水とトイレを世界中に」と目標13「気候変動に具体的な対策を」、目標15「陸の豊かさも守ろう」が掲示されており、日常的に子どもたちが「SDGs」を意識化できるよう学習環境を工夫されていました。

写真1
丁寧に書かれた授業革新の方向性や重点
写真2
前町会長さんと校長先生が親しくお話中です

写真3
廊下の季節感漂う素敵な展示物も見事です
写真4
小学校の英語経験が脈付いている1年生英語

写真5
水道場でもSDGsを意識化させるような工夫

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。