板橋区版スマートフォン等を使うためのルール
区教育委員会では、学校及び各家庭のルールづくりを促し、子どもたちが正しく情報通信端末を利用できるようになることを通じて、トラブルや犯罪に巻き込まれるリスクの未然防止を図ることを目的に、リーフレットを作成・配付しております。
なお、このリーフレットは区内小学校児童(4年生から6年生まで)及び中学校全生徒に配付しております。リーフレットは、下部の添付ファイルをご覧ください。
【利用者アンケート受付中】
6年生・7年生・8年生のそれぞれの保護者を対象にアンケートを実施します。
アンケート用紙または以下のアンケート回答ページよりご回答ください。
【回答期間:令和3年2月25日(木曜日)から3月19日(金曜日)まで】
みんなで守るルール
スマートフォンのほか、PC、タブレット、ケータイ、ゲーム機等の利用も含みます
- 1日の合計利用時間・利用しない時間帯を決めます
- 個人情報(注)に関する書き込みはしません
- 人の悪口は書き込みません
- 自画撮り画像・動画を、不用意に人へ送りません
- 写真・動画を許可なく撮影・掲載したり、拡散させたりしません
- インターネット上で知り合った人とは会いません
- 心配なことは、すぐにおうちの人に相談します
注:個人情報とは、名前・住所・電話番号・学校名・メールアドレス・パスワード・ID・顔の写っている写真など、どこの誰かがわかってしまう情報のことです。
リーフレットの使用方法
- 「板橋区版スマートフォン等を使うためのルール」リーフレットを読んでみましょう
- 学校でつくられている「学校版ルール」を先生に聞き、リーフレット中面(3枚目)に記入しましょう
- 「板橋区版スマートフォン等を使うためのルール」と「学校版ルール」を参考に、家族で話し合い、家庭でのルールを決めましょう
- 「わが家のルール」をリーフレット中面(3枚目)に記入し、お子さんと保護者それぞれ署名しましょう
下部の添付ファイル、リーフレット中面(3枚目)の「学校版ルール」「わが家のルール」欄において、学校版ルールと家庭でのルールを記入できるページを設けております。
問い合わせ先
教育委員会事務局地域教育力推進課青少年係
電話:03-3579-2488
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 地域教育力推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2619 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 地域教育力推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。