生涯学習課の講座のご案内 -いたばしで、まなぶをさがす-
生涯学習課では、区民の方の生涯学習活動を推進するために、様々な講座を実施しています。
このページでは、生涯学習課が実施する主な講座やイベント等を、係・施設ごとにご紹介しています。
講座・イベント情報
リンク先のページより、 事業の詳細・開催状況等をご覧いただけます。
※ここでご紹介している以外にも、事業を実施しており、各ページでご案内しています。
生涯学習推進係(本庁舎6階15番窓口 お問い合わせ 電話:03-3579-2633)
大学公開講座:区内の大学との共催で、それぞれの大学の特色を活かした内容で実施します。
生涯学習講座:外部団体と共催で、様々なテーマの講座・講演会を開催します。
かなざわ講座:友好交流都市協定を結んでいる石川県金沢市に関して、様々なテーマで実施します。
板橋区版英語村:小学5年生~中学生を対象に、夏休みに海外生活を疑似体験できます。

文化財係(本庁舎6階15番窓口 お問い合わせ 電話:03-3579-2636)
いたばしの郷土芸能:区内のさまざまな郷土芸能が一堂に会する催しです。
文化財講座:学芸員が歴史、考古、民俗に関わる文化財を、楽しく講義・解説します。
伝統工芸体験講座:伝統工芸の職人さんである講師に教わりながら、作品を実際に製作することができます。
説経浄瑠璃鑑賞会:東京都の指定無形文化財「説経浄瑠璃」の鑑賞会です。
郷土芸能大会:いたばし農業まつりの実施に合わせて、屋外で郷土芸能・伝統芸能が披露される催しです。
伝統工芸展:さまざまな伝統工芸の実演、販売が楽しめます。


まなぽーと大原(板橋区大原町5-18 お問い合わせ 電話:03-3969-0401)
まなぽーと成増(板橋区成増1-12-4 お問い合わせ 電話:03-3975-9706)
若者の居場所づくり・なかまづくりを支援:i-youthカフェ、お茶会、読書を通じた交流、中高生の企画参加によるワークショップ、ユースフォーラムなどを開催します。
i-youthダンスフェスタ:中高生・若者の企画により、活動の成果を発表し、交流する場を設けます。
支援が必要な子ども・若者への取り組み:不登校講座、子ども・若者支援ネットワーク会議などを開催します。
世代を超えた学びあい:サークル公開教室、ICT相互学習、現代的課題の学習(人権、育児、就労)などを開催します。
地域コミュニティの創造:国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)に係わる集い、地域との協働による事業を実施します。
郷土資料館(板橋区赤塚5-35-25 お問い合わせ 電話:03-5998-0081)
展示事業:「常設展示」のほか、年に数回「特別展・企画展」等を開催します。
古民家年中行事:郷土資料館にある古民家で四季折々の年中行事の飾りが楽しめます。(マユダマ・雛人形・五月人形・七夕飾り・お月見飾り)
夏休み体験事業:「勾玉づくり体験」や郷土いたばしを体験できる講座を行います。
鎧の着付け体験・兜つくり教室:「いたばし武者行列保存会」の協力で兜や鎧の着付け体験や作成教室を行います。
武者行列事業:区民祭り・農業まつり・梅まつりで、地域の子どもたちが鎧や着物に着替え、武者行列を行います。
教育科学館(板橋区常盤台4-14-1 お問い合わせ 電話:03-3559-6561)
科学教室:小中学生を対象に実施し、楽しい実験や観察を行い、科学的なものの見方や考え方を学びます(例:電子工作、昆虫標本作成等)。
パソコン教室(ロボットプログラミング教室):小中学生を対象に実施し、車型ロボットを使用して、ロボットプログラミングを学びます
サイエンスショー:展示室内の「みんなの実験室」コーナーで行う、楽しい科学の実験ショーです。
プラネタリウム:直径18mのドームに星空を投影し、天文指導員が解説します。さまざまなプログラムを用意しています。
その他の事業
生涯学習課では、区民の方の生涯学習活動を支援するために、下記の取組も行っています。
区内で活動している「生涯学習団体・サークル」をご紹介しています
生涯学習団体・サークル名簿を作成し、区内で活動する生涯学習団体やサークルの情報提供をしています。
名簿は、本庁舎生涯学習課窓口のほか、まなぽーと大原・成増にて閲覧できます。
また、ホームページでも公開しています(一部非公開)。
【お問い合わせ】
- 生涯学習推進係 電話:03-3579-2633(本庁舎6階15番窓口)
- まなぽーと大原(板橋区大原町5-18 お問い合わせ 電話:03-3969-0401)
- まなぽーと成増(板橋区成増1-12-4 お問い合わせ 電話:03-3975-9706)
生涯学習情報冊子「いたばし学習・スポーツガイド」を発行しています
板橋区や区教育委員会等が開催する講座やイベントなどを紹介する情報誌を年2回作成し、無料で配布しています。ホームページでもご覧いただけます。
配付先:区役所6階生涯学習課窓口・区民事務所・地域センター・図書館・まなぽーとなど
【お問い合わせ】生涯学習推進係 電話:03-3579-2633
区内で活動しているグループ・団体の学習会に、区の職員を講師として派遣します(生涯学習出前講座)
区の職員が指定された会場にお伺いし、行政の取り組みや職務に関する専門知識を生かしたお話をします。
【お問い合わせ】生涯学習推進係 電話:03-3579-2633
区内在住・在学の中学生・高校生の方を対象にした勉強会を実施しています
大学生などのボランティアの方々がわからないところを教えてくれたり、勉強の仕方などの相談にも応じてくれます。
- 中高生勉強会事業「学び i プレイス」 【お問い合わせ】生涯学習推進係 電話:03-3579-2633
- いたばし中高生勉強室 in おおはら 【お問い合わせ】まなぽーと大原 電話:03-3969-0401
- 成増スタディーカフェ 【お問い合わせ】まなぽーと成増 電話:03-3975-9706



より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。