いたばしに発電施設をつくる区民プロジェクト
平成24年度 地域生活講座
地産池消のエネルギーをつくる いたばしに発電施設をつくる区民プロジェクト
板橋にある使われていないエネルギー源を探り出し、くらしを支える電力を板橋に眠っている再生可能エネルギーを開発することで、創出していく区民プロジェクトです。
平成23年度、成増社会教育会館では、3.11以後のエネルギー問題を考える学習会を開催しました。そこでは、東日本大震災を通して注目されることになった発電や送電のしくみを学び、エネルギーをめぐる現状についてディスカッションをしました。
そこでの参加者の学習内容を受けて、平成24年度より3年間、東日本大震災以後のエネルギー問題を考えて“行動する”区民プロジェクトを開催いたしました。
プロジェクト概要
- 事業名
- 地産地消のエネルギーをつくる いたばしに発電施設をつくる区民プロジェクト
- 内容
- 地域の調査、地域連携を通じた発電施設づくり、政策提言
- 対象
- 区内在住・在勤・在学の方、上記の事業・内容に関心をお持ちの方
- 費用
- 無料(事業で必要となる各人の実費(交通費など)については参加者負担)
- 問合先
- 成増社会教育会館 電話:03-3975-9706
- その他
- 平成24年10月27日号の「広報いたばし」に掲載
どんなプロジェクトだったの?
成増社会教育会館を拠点に、月1回程度のミーティングを、全20回開催いたしました。
ミーティングは、参加者相互の意見交換と、そこでの学びあいのなかでその内容を検討し、進めていきました。知識・学の有無や技術の質、経験の程度は問われません。さまざまな年代の住民が参加し、日程なども、参加者同士の相談のうえで決定していきました。
学習内容の進展によって、講師をお招きした現代的課題の学習講座を開催いたしました。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。