第152回ボランティア・市民活動フォーラム
イベントカテゴリ: 講座・教室・講演会
知り合おう! つながろう! SDGs東京の集い
誰も置き去りにしない・されない社会、どこまで進んでいますか
2030年を期限としたSDGsの目標達成に向けて、各地域での学習会や市民を巻き込んだ学びはどれだけ広がっているでしょうか。参加者一人ひとりが目を輝かせて取り組む活動は、行われているでしょうか。
各地域の社会教育施設、ボランティア・市民活動センターと市民が一体になって、より深い学びの場の実現について考え合いましょう。
- 開催日
-
2023年2月25日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時から午後3時30分
- 開催場所
-
まなぽーと大原 10時から12時30分
清水地域センター 1時30分から3時30分 -
主催
共催
-
SDGs東京の集い実行委員会
一社)SDGs市民ネットワーク
特)SDGsいたばしネットワーク
特)ボランティア・市民活動学習推進センター
板橋区教育委員会
プログラム
午前会場 まなぽーと大原(10時から12時30分)
10時10分ごろ 講 演 「誰も置き去りにしない共生社会づくりの課題と展望」 加藤孝明氏(東京大学生産技術研究所教授)
11時10分ごろ 課題提起 「地域の学び合いが希望の未来をつくる」 二ノ宮リムさち氏(東海大学准教授)
12時20分終了 *希望者は、まなぽーと大原の若者支援施設「i-youth」の見学
午後会場 清水地域センター(1時30分から3時30分)
12時40分ごろ 昼食
1時30分ごろ 分散会 自分の興味のあるテーマごとに分かれて、グループセッションを行います。
2時40分ごろ 全体会 各グループの話し合いを報告し、参加者全体で共有します。
3時30分終了
まなぽーと大原での講演終了後、清水地域センターへ会場を移動して、昼食時間となります。
申込み・問い合わせ まなぽーと大原 電話03‐3969‐0401
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。