「令和元年度第1回板橋区長記者会見」開催(令和元年5月27日)
令和元年度第1回板橋区長記者会見を行いました
令和元年5月27日(月曜日)、板橋区役所南館4階災害対策室で、令和元年度第1回板橋区長記者会見を行いました。今年度スタートする「いたばしNo.1実現プラン2021」の事業や「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に焦点を当てた施策、未来につなげる施策の中から5つの項目を発表しました。



記者会見の発表内容
クラウドファンディングで児童養護施設卒園者を応援
クラウドファンディングで寄付金を募り、児童養護施設卒園者の住まいに掛かる費用を助成します。児童養護施設を卒園する子どもたちには、進学や生活面で大きなハンデキャップがあり、社会的自立をはばむ「壁」が立ちはだかります。費用助成を通して、この壁に立ち向かう子どもたちの巣立ちを支援します。
区立八ケ岳荘の野外施設がリニューアルオープン
区立八ケ岳荘の宿泊棟の大規模修繕工事と同時に実施していた野外施設の整備が完了し、6月にリニューアルオープンします。「都会生活では体験できない“生活体験”を基に新たな価値を創造する施設へ」をコンセプトに、既存施設を更新するとともに、野外宿泊施設と野外炊飯場に新たな機能を加え整備しました。豊かな自然の中、家族や仲間で、特別な空間をお楽しみください。
都内自治体主体として初!オリンピックデーラン板橋大会を開催!
オリンピアンと触れ合うことで、オリンピック精神や、スポーツの楽しさを共有するイベント「オリンピックデーラン板橋大会」を9月15日(日曜日)、都立城北中央公園で開催します。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を来年に控え、区からオリンピックの魅力を全国に発信していきます。
高島平少年サッカー場を子どもの夢を叶えるフィールドへ
グラウンドの人工芝化と、あらゆる世代が様々なスポーツを楽しめるよう、利用日時を拡大し、多目的な利用ができる運動場とします。グラウンドのほか、防球ネット、トイレ・更衣室・管理人室を備えた管理棟など、周辺環境も併せて整備します。
整備にあたっては、乳幼児を連れた保護者が安心して子どもを遊ばせることができ、運動能力向上を図ることができる遊具等を設置します。
板橋区版フレイル予防事業が始動!
最近のフレイル研究・調査で、体が衰える最初の入口になりやすいのは「社会参加の機会の減少」であることが明らかになっています。健康長寿のためには、栄養・運動・社会参加の三位一体で維持・改善し、それを継続することが重要です。板橋区版フレイル予防事業では、特に社会参加に注目し、区が実施する様々な社会活動への参加を促し、フレイル予防に取り組んでいきます。
板橋で開催されるイベントについて
- 子育て中の女性を応援! セミナー「子育てママの未来計画」
- オープニングイベントを開催「区立美術館リニューアルオープン」
- 圧巻の演出で盛り上げる「第60回いたばし花火大会」
- 赤塚地区の自然・歴史・文化を探訪「再発見!赤塚地域の魅力・スタンプラリー」
令和元年度第1回区長記者会見の発表資料は、下部の添付ファイルをご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。