家庭療養指導員(会計年度任用職員)を募集します

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1056361  更新日 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

板橋区家庭療養指導員(会計年度任用職員)を募集します

添付ファイルの「家庭療養指導員募集案内」をご確認のうえ、お申し込みください。

採用予定数

家庭療養指導員(会計年度任用職員) 1名

勤務場所

板橋区保健所 予防対策課 管理・公害保健係 (東京都板橋区大山東町32-15 板橋区保健所3階)

受験資格

(1) 保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第7条に基づく保健師又は看護師の免許を有する方
(2) 心身ともに健全であり、接客・電話応対・簡単なパソコン入力ができる方
(3) 職務に意欲のある方
(4) 地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない方

職務内容

(1) 公害健康被害被認定者の家庭を訪問し、日常生活指導、保健指導を行うこと。
(2) 被認定者の来訪、電話相談等に応じ、必要な指導を行うこと。
(3) その他、上記(1)と(2)に付随すること。

任用期間

採用日から令和8年3月31日まで(予定)
※条件付採用期間あり(原則1か月)。勤務成績により任用を更新する場合あり

勤務条件

(1) 基本報酬額:日額13,582円(地域手当相当額を含む)
 通勤手当(上限あり)、期末手当、勤勉手当、旅費は別途支給
(2) 勤務日数:月16日以内(原則、土・日・祝日・年末年始を除く)
(3) 勤務時間:8時30分~17時15分 (休憩時間1時間を含む)
(4) 週休日:日曜日、土曜日
(5) 休日:祝日、12月29日~翌年の1月3日までの日、その他規則で定める日
(6) 時間外労働:なし
(7) 加入保険:雇用保険、厚生年金、健康保険
(8) その他:有給休暇、慶弔休暇あり。定期健康診断あり

選考

(1) 選考方法
 書類審査(選考申込書)・面接審査
(2) 選考スケジュール(応募状況により、変更になる場合はあります。)
 月10日(閉庁日にあたる場合は翌開庁日) 書類締切、審査
 月20日頃 面接審査
 翌月 1 日 採用
 ※選考申込書(写真添付)及び保健師又は看護師免許証の写しを、予防対策課管理・公害保健係へ郵送又は持参により提出してください。
(3) 面接日程
 詳細が決まり次第、別途連絡します。

申込先・問い合わせ先

板橋区保健所予防対策課管理・公害保健係(板橋区保健所3階)
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32-15
電話 03-3579-2303 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 予防対策課
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号
電話:03-3579-2303 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 予防対策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。