外国籍住民のための生活情報(ルビ付き日本語版)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002364  更新日 2022年4月19日

印刷大きな文字で印刷

板橋区外国籍住民のための生活情報

ページ下部より、PDFファイルでダウンロードできます。

板橋区外国籍住民のための生活情報(ルビ付き日本語版)
タイトル 内容
[1]板橋区役所 届出と手続
・・・区役所庁舎案内・住所変更・子どもの出生などの届出
  • 板橋区役所
  • 赤塚庁舎
  • 区民事務所
  • 区役所本庁舎フロア案内図
  • 区役所本庁舎周辺施設
  • 在留管理制度
  • 住所変更などの届出
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録
  • マイナンバー制度(個人番号)
  • 戸籍
  • 夜間・休日窓口
[2]出産・子ども・教育
・・・母子の健康や育児、教育、ひとり親に関する情報について
  • 妊娠がわかったら
  • 健康福祉センター
  • 赤ちゃんが生まれたら
  • 出産・育児に対する助成
  • 子育て支援
  • 学習支援事業「まなぶーす」
  • 保育園・幼稚園・児童館
  • 学校教育
  • 放課後対策事業「あいキッズ」
  • ひとり親支援
  • 日本語の習得支援
[3]国民健康保険・年金・医療・税金
・・・健康な生活のために
  • 国民健康保険
  • 国民年金
  • 健康福祉センター
  • 健康相談・健診
  • 女性の健康
  • 外国語で対応できる医療機関
  • 救急病院
  • 税金
  • オートバイ・軽自動車の登録と廃車
[4]福祉
・・・高齢者や障がい者に対する福祉サービスについて
  • 介護保険
  • 障がいのある方に
  • 高齢者
  • 生活支援
  • ひとり親支援
  • いたばし生活仕事サポートセンター
[5]暮らし(生活ルール)
・・・快適な生活・コミュニティ
  • コミュニティ
  • 資源とごみの区分と出し方
  • 自転車・バイク
    ペット
  • 消費者のために
  • 迷惑喫煙の防止
[6]緊急のとき
・・・いざというとき慌てないために
  • 緊急時の通報先
  • 救急病院
  • 犯罪と事故
  • 地震
  • 水害に備えて
  • 避難
  • 防災マップ
[7]図書館・文化施設・スポーツ施設
・・・余暇を楽しむには
  • 図書館
  • スポーツ施設
  • 文化教養施設
  • 集会施設
  • 公園
  • ボランティア・NPO 活動
  • いたばし観光センター
  • 男女平等推進センター
[8]お役立ち情報
・・・板橋区で生活するうえで、役に立つ情報を集めました。
  • 外国語で対応できる相談窓口
  • 区政に関して外国語で相談するには
  • 男女平等に関する相談窓口
  • 板橋区で利用できるサービス
  • 板橋区で配布している広報紙、情報誌
  • 各課で配布している外国語の資料
  • 国際交流事業のご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 文化・国際交流課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2018 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。