転出届のオンライン申請について
転出届のオンライン申請とは?
転出届のオンライン申請とは、署名用電子証明書搭載のマイナンバーカードとスマートフォンやパソコンを使って、マイナポータル(ぴったりサービス)から電子申請で転出手続きが行えるサービスのことです。なお、マイナポータルのログインには利用者証明用電子証明書の登録が必要になります。
電子申請で転出手続きを行うことで、届出書類の作成や区役所への来庁が不要となります。利用可能な条件や手続きについては、以下をご確認をください。
注:転入や転居の手続きについては、住所などの確認やマイナンバーカードの住所変更が必要なため、引越し先の自治体の窓口で手続きをする必要があります。
転出届のオンライン申請ができる方
以下の条件にすべて当てはまる方のみ、マイナポータルを利用したオンライン申請での手続きができます
- 新しい住所へ引越す方が、有効なマイナンバーカードを保有している。
(マインナンバーカードが有効期限切れなどで失効していない) - 署名用電子証明書が有効である。
(暗証番号が入力可能、ロックがかかっていない、申請者が15歳以上の方) - オンライン申請をする日が(1)または(2)どちらかの期限内である。
(1)引越しが済んでから10日以内
(2)引越し予定日前日から30日前まで - 新住所地の自治体に転入をする日が3日以上先の日である。
マイナンバーカードを使用したオンライン申請による転出手続きは窓口受付(即日処理)とは異なり、3日程度処理に時間をいただいています(閉庁日を除く)。
ご了承いただける方のみお手続きいただけます。なお、転出手続き処理が完了するまでには、転入先自治体で転入手続きができません。
- 署名用電子証明書の有効性の確認用サイト(iPhone用)(外部リンク)
- 署名用電子証明書の有効性の確認用サイト(Android用)(外部リンク)
- 署名用電子証明書の有効性の確認用サイト(Windows用)(外部リンク)
- 署名用電子証明書の有効性の確認用サイト(Mac用)(外部リンク)
転出届のオンライン申請ができない方
以下の条件に一つでも当てはまる方は、窓口(または郵送)での転出手続きが必要です。
- 海外への転出
- 新住所が決まっていない
- 別世帯の方が申請する
- 署名用電子証明書が失効している、または非搭載
- 署名用電子証明書の暗証番号が不明、またはロックがかかっている
- 新住所に引越す方の中にマイナンバーカードを持っている人がいない
マイナポータルを利用した引越しの手続きを希望される方
マイナポータル(ぴったりサービス)でのお手続きを希望される方は以下のリンクをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 戸籍住民課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2201
区民文化部 戸籍住民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。