飼い猫等の去勢・不妊手術費助成金申請書
猫の去勢・不妊手術費助成金申請書
区内、区外の動物病院のどちらで手術を実施した場合にも去勢・不妊手術の助成申請ができます。
令和5年4月3日(月曜日)から令和5年度飼い猫等の去勢・不妊手術助成金の申請を開始します。令和4年度に実施した去勢・不妊手術でも、申請期限内であれば令和5年4月以降でも申請が可能です。(申請期限は手術日から起算して6か月以内になります。)
様式サイズ
A4 縦
申請書の様式が変更となりました。(申請書への押印がなくなりました。)
飼い猫等の去勢・不妊手術費助成金について
区内在住者が、動物病院で行った飼い猫等(区民に飼育され、又は管理されている猫)の去勢・不妊手術について、予算の範囲内でその費用の一部助成をしています。(板橋区飼い猫等の去勢・不妊手術費助成事業実施要綱)
窓口
板橋区保健所生活衛生課(板橋区大山東町32番15号)
各健康福祉センター(上板橋・赤塚・志村・高島平)
各区民事務所
受付
午前8時30分から午後5時まで (土曜・日曜・休日・祝日、年末年始を除く)
提出書類
飼い猫等の去勢・不妊手術費助成金申請書(添付ファイルを参照してください。)
飼い猫等の(去勢・不妊)手術完了届及び手術費助成金請求書兼支払金口座振替依頼書(添付ファイルを参照してください。)
去勢・不妊手術を実施した動物病院の領収書の原本
助成金額
去勢手術は猫一匹につき2000円、不妊手術は猫一匹につき4000円(1年度につき1世帯あたり30匹を限度とし、手術費用が上限です。)
振込口座の確認できるもの(通帳・キャッシュカード等)をお持ちください。
備考
手術完了後の申請になります。(手術日から起算して6か月以内)
担当
板橋区保健所 生活衛生課 管理係 電話番号03-3579-2332
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 生活衛生課
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号
電話:03-3579-2332 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。