三園小学校(令和3年7月9日訪問)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033702  更新日 2021年7月13日

印刷大きな文字で印刷

教育長ぶらっと訪問

今日は三園小学校を訪問しました。玄関前にきれいな蓮の花が咲いており、その前には、稲が緑緑に育っていました。ちょうど玉田校長先生がいらしてくださり、蓮の栽培は2年生が、そして稲は5年生が大切に育てているというお話しをうかがいました。自然豊かな環境、素敵でした。秋になってお米が取れるといいですね。

 

6年生の教室をのぞくと、子どもたちが小さな声で話し合っていました。コロナ禍で短時間ではありますが、子ども同士が協働的な学びを進めていました。縄文時代と弥生時代を比べての違いやその違いの大きさをランキングに表すという興味深い学習課題のもと、担任の先生のテンポのよい語り口に積極的な学習ぶりが見て取れました。あるグループからは、住居のエリアと働くエリアの違いが見られるようになっている、といった素敵な発表がなされ、「なるほど」「そうだね」といった共感的な声が教室にこだましていました。

 

4年生では担任の先生とALT(外国人指導員)のチーム・ティーチング(複数の指導者で授業を進める方法)で外国語活動の時間が進められていました。日曜日から土曜日までの曜日の学習でしたが、子どもたちの声が響いていることにびっくり。ALTが英語で今日は何曜日かな?と質問すると、「Friday!」とあちらこちらから声が上がり、しっかり聴き取っているのだなと感心しました。早くマスクが取れると、もっと楽しい雰囲気になるのに、と感じました。

 

理科室では、6年生が顕微鏡を使って「葉の裏側にある気孔」を見つけて、水蒸気を出す「蒸散(じょうさん)」作用についての学習に入っていくのかと思いました。それは、先生の分かりやすい黒板に書かれてある内容から読み取ることができました。板橋区授業スタンダードにそった学習のめあてが明確に表示されていました。顕微鏡を使って、子どもたちは「気孔」を発見できたでしょうか・・・・?

 

三園小 玄関の様子
2年生が蓮を、5年生が稲を一生懸命育てています。
緑豊かな様子に癒されます。
三園小 6年生の授業の様子
コロナ禍のため短時間ではありますが、
みんなで話し合う時間も設けています。

三園小 4年生外国語活動
マスクを取って授業を行えるようになるよう
1日も早いコロナ終息を願います。
三園小 6年生理科の授業
とても分かりやすい黒板です。めあても
しっかり示されています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。