こどもアトリエ「空き箱でくす玉をつくろう」2024年3月10日
空き箱を使って、開いて楽しいくす玉を作りましょう。
箱のまわりをかざりつけして、箱の中には垂れ幕などを仕込みます。
箱を逆さまにして上から吊るしてひもをひっぱると…
ふたがパカッと開いて、リボンや垂れ幕がおりてきます。
お祝いやパーティにもぴったりです。
講師のまえだよしゆきさんは、2019年ボローニャ展に入選した絵本作家さんです。
- タイトル
-
こどもアトリエ「空き箱でくす玉をつくろう!」
- とき
-
2024年3月10日(日曜日)
午前10時~12時・午後2時~4時、各1回制
- 講師
- まえだよしゆき(絵本作家、デザイナー)
- 対象
- 3歳から小学生のお子さんとその保護者
- 定員
- 各回12組
- 参加費
- 1組1000円
- 持ち物
-
・ビスケットやお菓子などの空き箱(フタの差し込み口があり、開口部が大きい箱。深さ6~10cm程度が作りやすいです)
・消しゴム(垂れ幕の「おもり」に使うので、できれば不要なものをお持ちください)
・飾り付けに使いたいものがあれば(リボン、毛糸、マスキングテープ、シールなど)
- 申込方法
-
本イベントは定員に達したため受付を終了しました
2月24日(土曜日) 午前9時より電話で先着
電話03-3979-3251(板橋区立美術館、月曜休館)

