板橋平和のつどいを開催します
イベントカテゴリ: 講座・教室・講演会
区では、昭和60年1月1日に行った「板橋区平和都市宣言」を実りあるものとするため、「板橋平和のつどい」を開催します。この機会に、みなさんも平和と命の尊さについて考えてみませんか。紺野美沙子さんによる『星は見ている』の朗読とお話 ~ピアニスト塩入俊哉さんによる演奏~を行います。
- 開催日
-
2023年11月1日(水曜日)
- 開催時間
-
午後5時 から 午後7時15分 まで
- 開催場所
-
区立文化会館大ホール
- 対象
-
どなたでも
- 内容
板橋区平和の灯(ひ)パレード
式典に先立ち、16時から広島市の平和の灯(ともしび)と長崎市の誓いの火を合わせて採火した「板橋区平和の灯(ひ)」のパレード(区役所~区立文化会館)を行います。
第1部 宣言文朗読
第1部 「中学生平和の旅」体験発表
8月に中学生平和の旅に参加した中学生がグループごとに学習発表を行います。
第2部 紺野美沙子さんの朗読とお話 ~ピアニスト塩入俊哉さんによる演奏~
演目:『星は見ている 全滅したヒロシマ一中一年生・父母手記集・1編』
「原爆で、子どもを亡くした母親の手記」をピアニスト塩入俊哉さんの演奏による美しい音楽とオリジナル映像にあわせ、紺野美沙子さんが朗読します。スクリーンには、吸い込まれそうな果てしない星空が広がります。その一方で、一瞬にして命を奪われた生徒たちの遺品や広島大通りの現在の映像が映し出されます。
「平和絵画・原爆展」優秀賞表彰式
小・中学生が「平和と戦争」をテーマに描いた絵画・ポスターの優秀賞表彰式を実施します。
- 申込み
-
必要
【申込事項】(下記の3点)
(1)氏名(ふりがな) (2)参加人数(最大5名まで) (3)電話番号
【申込方法】
電子メール:令和5年10月27日(金曜日)午後5時まで
メールアドレス:heiwa@city.itabashi.tokyo.jp
電話:令和5年10月31日(火曜日)午後5時まで
電話番号:03-3579-2052
- 費用
-
不要
- 募集人数
- 1,200名 ※応募が定員を超えた場合は抽選
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2052 ファクス:03-3579-4212
総務部 総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。