手続き・くらし
ごみ・リサイクル
- 資源循環推進課公式インスタグラムを始めました!
- 【令和6年4月から】プラスチックの回収方法が変わりました
- 【分別に迷ったら】資源・ごみの主な品目別分別一覧
- 災害時のごみの出し方(台風・地震・洪水など)
- 清掃車両の火災について【リチウムイオン電池・スプレー缶・ライターなどの出し方】
- 資源回収・ごみ収集地域別曜日表
- 資源とごみの分け方・出し方
- 粗大ごみ
- 家電リサイクル(4品目)・パソコンリサイクル
- 拠点回収
- 集団回収
- 事業系ごみ・浄化槽
- こんなときは清掃事務所にご相談ください
- 3R推進事業 板橋かたつむり運動
- 生ごみ減量・食品ロス削減
- ごみと資源の流れ
- リサイクルプラザの案内
- キッズ学習ページ ごみ・リサイクルを学ぼう
- ごみに関するデータ
- 計画・審議会・部会(ごみ・リサイクル)
区民協働・ボランティア・NPO
- ボランティア・市民活動
- 令和7年度ボランティア・NPO活動公募事業について
- 令和6年度ボランティア・NPO活動公募事業について
- 令和5年度ボランティア・NPO活動公募事業について
- 令和4年度ボランティア・NPO活動公募事業について
- ボランティア募集などに関する情報(募集や養成)
- ボランティア募集などに関する情報(冊子やプリント、活動支援)
- ボランティア募集などに関する情報(国・都などからの情報)
- いたばしボランティア基金
- ボランティア・NPO活動の推進
- 災害時のボランティアツアー実施に伴う書類の取り扱い
- 災害ボランティアセンターについて
- ボランティア・NPO活動の事業周知(ポスター掲示やチラシ配架)
- ボランティア活動推進協議会
- 協働事業