建築安全課 窓口事務等の標準処理期間及び書類提出期限
標準処理期間及び書類提出期限
非木造建築物・木造住宅耐震化促進助成
- 担当
- 建築耐震係
- 小項目
- 助成金交付申請
- 書類提出期限
- 事前相談後、診断・設計・工事等契約前に交付決定・承認を受けてください
- 標準処理期間
-
非木造建築物:30日
木造住宅:14日
- 審査基準
- 板橋区非木造建築物耐震化促進助成金交付要綱
板橋区木造住宅耐震化推進助成金交付要綱 - 電話番号
- 03-3579-2554
耐震化アドバイザー派遣事業
- 担当
- 建築耐震係
- 小項目
- 耐震化アドバイザー派遣
- 書類提出期限
- 派遣を希望する日の14日以上前までに提出してください
- 標準処理期間
- 14日
- 審査基準
- 板橋区耐震化アドバイザー派遣事業実施要綱
- 電話番号
- 03-3579-2554
ブロック塀等撤去工事助成
- 担当
- 建築耐震係
- 小項目
- 助成金交付申請
- 書類提出期限
- 事前相談後、工事契約前に交付決定を受けてください
- 標準処理期間
- 14日
- 審査基準
- 板橋区ブロック塀等撤去工事及び新設工事助成金交付要綱
- 電話番号
- 03-3579-2554
細街路の拡幅整備協議
- 担当
- 細街路整備係
- 小項目
- 協議書
- 書類提出期限
- 原則として建築確認申請の30日以上前までに提出してください
※板橋区大規模建築物等指導要綱に係る場合は約3か月半前までに提出してください - 標準処理期間
- 60日
- 審査基準
- 建築基準法第42条第2項
東京都板橋区細街路拡幅整備要綱 - 電話番号
- 03-3579-2565
細街路の拡幅整備助成
- 担当
- 細街路整備係
- 小項目
- 助成金交付申請
- 書類提出期限
- 細街路拡幅整備完了通知書の交付日から6か月以内に、速やかに助成金交付申請書、助成金対象工事完了届を提出してください
- 標準処理期間
- 助成金交付申請書・助成金対象工事完了届受理後60日
- 審査基準
- 東京都板橋区細街路拡幅整備助成金交付要領
- 電話番号
- 03-3579-2565
大規模建築物
- 担当
- 集合住宅指導係
- 小項目
- 覚書交換(申出書)
- 書類提出期限
- 原則として確認申請提出前までに手続きが完了するよう提出してください
- 標準処理期間
- 45日(細街路整備協議に該当する場合は、協議が終了してからの提出)
- 審査基準
- 板橋区大規模建築物等指導要綱及び同細則
- 電話番号
- 03-3579-2564
準指導集合住宅
- 担当
- 集合住宅指導係
- 小項目
- 届出(届出書)
- 書類提出期限
- 原則として確認申請提出前までに手続きが完了するよう提出してください
- 標準処理期間
- 他の条例等の協議が終了してからの提出で10日
- 審査基準
- 板橋区大規模建築物等指導要綱第2条第2項基準
- 電話番号
- 03-3579-2564
小規模住戸集合建築物
- 担当
- 集合住宅指導係
- 小項目
- 届出(建築計画書)
- 書類提出期限
- 原則として確認申請提出前までに手続きが完了するよう提出してください
- 標準処理期間
- 他の条例等の協議が終了してからの提出で14日
- 審査基準
- 東京都板橋区小規模住戸が集合する建築物の建築及び管理に関する条例及び同条例施行規則
- 電話番号
- 03-3579-2564
老朽建築物等除却費助成
- 担当
-
老朽建築物対策係
- 小項目
- 助成金交付申請
- 書類提出期限
- 除却工事着手予定日の14日前まで
- 標準処理期間
- 14日
- 審査基準
- 板橋区老朽建築物等除却費助成金交付要綱
- 電話番号
- 03-3579-2574
老朽建築物等対策専門家派遣支援
- 担当
- 老朽家地区物対策係
- 小項目
- 専門家派遣
- 書類提出期限
-
建築士:派遣希望日の14日前まで
建築士以外:派遣希望日の前月20日まで
- 標準処理期間
- 14日
- 審査基準
- 板橋区老朽建築物等対策専門家派遣支援要綱
- 電話番号
- 03-3579-2574
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築安全課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2554 ファクス:03-3579-5437
都市整備部 建築安全課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。