令和7年度ボランティア・NPO活動公募事業について
板橋区では、地域で活動する個人・団体の取組みや、地域の課題解決・公益性が認められる活動に対して、区民・団体・企業の皆様からの寄付金を積み立てた「いたばしボランティア基金」を活用した資金面の支援を行い、活動の活性化を促進していきます。
交付申請について
添付ファイルの「令和7年度 ボランティア・NPO活動公募事業 募集要項」をご確認ください。
令和7年度公募事業スケジュール
ナンバー | 項目 | 日時 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 令和6年度交付団体による報告会 |
3月15日(土曜日) 午後1時30分から午後2時50分 |
|
2 | いたばし総合ボランティアセンターによる学習会 |
3月8日(土曜日) 午前10時から正午 |
申請書記入のポイントほか
|
3 | 申請書類事前確認 |
3月3日(月曜日)から3月21日(金曜日) 午前9時から午後5時 |
記載済みの申請書類を区が事前確認(窓口は土日祝除く) |
4 |
申請書類提出期間 |
4月1日(火曜日)から4月8日(火曜日) 午前9時から午後5時 |
要事前予約(窓口は土日除く) |
5 |
書類審査(一次選考) |
4月23日(水曜日) | 非公開 |
6 | プレゼンテーション審査(二次選考) | 5月18日(日曜日)午前 | |
7 | 補助金交付(不交付)決定 |
6月1日(日曜日) |
事業の開始は6月1日以降 |
【交付決定団体による事業実施期間】 | 6月1日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日) | ||
8 | 交付決定団体説明会 |
6月7日(土曜日) 午前10時から午前11時 |
|
9 | 補助金振込関係書類提出 | 6月17日(火曜日)午後5時まで | 原則、交付決定団体説明会時に提出 |
10 |
補助金振込 |
7月下旬 | |
11 |
実績報告書提出 |
事業終了後、30日以内 | |
12 | 補助金の確定・清算 |
実績報告書提出後 |
補助金の返還がある場合は返金 |
13 | アンケート締切 | 令和8年3月(予定) | |
14 | 公開報告会 ・情報交換会 |
令和8年3月(予定) |
令和6年度補助金交付団体の方へ
令和6年度に補助金の交付を受けている方は、事業終了30日以内に実績報告をお願いします。
なお、最終の報告期限は、令和7年4月8日(火曜日)となっておりますので、ご注意ください。
お問い合わせ
板橋区役所 地域振興課地域振興係(区役所8階12番窓口)
電話 03‐3579‐2163
メールアドレス kb-shinko@city.itabashi.tokyo.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 地域振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2161 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 地域振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。