板橋区平和公園
紅葉の季節もおすすめ!
この公園は、旧東京教育大学の寄宿舎の跡地に、板橋区が平和都市宣言をしたことに因み名称を「板橋区平和公園」とし、昭和61年12月に完成しました。また、第二次大戦中には陸軍高射砲陣地が築かれていました。
- へいわの池(池の形は「へいわ」の文字をかたどっています)
- 平和の灯(核兵器の廃絶と世界の恒久平和の実現を願うシンボルとして、「平和の灯(ひ)」モニュメントを設置しました。モニュメントに灯されている火は、広島市平和記念公園内の「平和の灯(ともしび)」と長崎市平和公園内の「誓いの火」とを合わせたものです)
- 令和3年3月に板橋区立中央図書館がオープンしました。
住所:板橋区常盤台4-3