徳水亭茶室利用申込・利用料金
徳水亭の申請方法が変わります
電話による仮予約のあと事前申請が必要になります
令和4年7月より、徳水亭の茶室利用予約については、事前申請方法とさせていただきます
最初に電話で仮予約をしてから、郵便、ファクス、電子メール、窓口で申請書の提出していただきます
- 郵便での申請書提出は利用日の一か月前までに提出してください。なお、郵送での申請の場合、納付書・利用承認書送付用の切手を貼った返信用封筒を2通同封してください。
- ファクス、電子メール、窓口で申請書を提出した場合は、利用日の5営業日前までに区役所5階土木部管理課占用係で利用承認書を受領し、区役所1階みずほ銀行で利用料金のお支払いをお願いいたします。
注:「仮予約および申請書受付」ならびに「利用承認書受取りおよびお支払い」をご参照ください。
注:申請書類は、添付ファイルにご用意しております。
茶室の利用について
利用目的
茶道(例:茶会、お茶の稽古)
注:茶道以外の目的で、茶室のご利用はできません(区の事業を除く)。
利用可能日
年末年始(12月28日から1月4日)を除く毎日
仮予約および申請書受付
電話による仮予約受付期間
利用日の3か月前の第1業務日10時から、電話で仮予約を受け付けます。(仮予約は最大4日まで)
例)7月10日希望の場合は4月1日10時から受付可能です。
申請書受付
- 利用日が確定しましたら、遅くとも利用日の4週間前までに、ファクス、メール、占用係窓口で利用申請書を提出してください。
- 郵便で提出の場合は、納付書、利用承認書の送付用に切手を貼った返信用封筒2通を同封してください。
申請書受付窓口
- ファクス:03-3579-5435
- メール:d-senyo@city.itabashi.tokyo.jp
- 土木部管理課占用係 *区役所南館5階25d窓口 *月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(祝祭日を除く)
利用承認書受取りおよびお支払い
利用承認書・納入通知書の受取り
利用承認書・納入通知書の準備ができましたら、担当が申請書の方に電話連絡しますので、占用係窓口までお越しください。(申請書を受理してから10日以内に電話連絡します)
お支払い場所
利用承認書受領後、区役所北館1階みずほ銀行板橋派出所にて、お支払いください。(午後3時を過ぎた場合は占用係窓口でお支払いただきます)
[注意事項]
- 利用承認後のキャンセルについては、返金できません。
- 利用日の5業務日前までに区役所占用係窓口までお越しください。(年末年始や連休にご注意ください)
茶室利用料金
時間 | 利用料 |
---|---|
午前 (午前9時00分から午後0時00分まで) | 1,200円 |
午後 (午後1時00分から午後4時30分まで) | 1,400円 |
時間 | 利用料 |
---|---|
午前 ( 午前9時00分から午後0時00分まで) | 870円 |
午後 (午後1時00分から午後4時30分まで) | 1,100円 |
水車公園「徳水亭」の「茶道具貸出票」について
令和3年11月より、茶道具の貸出方法を変更いたしました。
各部屋に茶道具を固定化し、3か月ごとに入れ替えします。利用者の皆様には、以下に添付された茶道具貸出票を事前にご確認いただき、記載の無い物については、ご持参ください。
新しい茶道具貸出票は以下のとおりです。(貸出票は添付ファイルにご用意してあります。)
季節 |
広間 |
小間 |
---|---|---|
炉 11月から1月 |
Aセット 表 |
Bセット 表 |
炉 2月から4月 |
Aセット 裏 |
Bセット 裏 |
風炉 5月から7月 |
Cセット 表 |
Dセット 表 |
風炉 8月から10月 |
Cセット 裏 |
Dセット 裏 |
- 徳水亭利用案内 (PDF 392.4KB)
- 茶道具貸出票(広間・風炉・5月から10月) (PDF 124.1KB)
- 茶道具貸出票(広間・炉・11月から4月) (PDF 123.4KB)
- 茶道具貸出票(小間・風炉・5月から10月) (PDF 123.8KB)
- 茶道具貸出票(小間・炉・11月から4月) (PDF 123.1KB)
- 茶事をご希望される方へ (PDF 50.1KB)
- 水車公園茶室利用申請書 (PDF 115.9KB)
注意事項
- 茶室は有料施設で、無料での一般公開はしておりません。
- 茶室内での飲食は原則禁止です。(茶道で使用するお茶、菓子、茶事の場合などを除く)
- 利用時間は厳守してください。
- 利用目的、注意事項、係員の指示が守られない場合などは、利用をお断りさせていただく場合があります。
- 施設管理のため定期的な庭園清掃および、剪定作業により音の出る作業を行う事が有ります。
- ほか、詳しくは上部の添付ファイル「徳水亭利用案内」(PDFファイル)をご参照ください。
新型コロナ感染予防対策について
感染予防に対するお願い
ご利用に際しては、下記の注意事項の遵守をお願いたします。
(注意事項)
- 利用者同士の間隔を空けてください。
- 利用者名簿を作成し、1か月程度保管してください。
感染者が発生した場合、保健所に情報提供を行ってください。 - 手洗い、手指の消毒、咳エチケット、マスクの着用などにより感染予防を行ってください。
- 大声での会話は控えてください。
飛沫感染リスクが高いため、声量を落とす、距離を空けるなどの対応を行ってください。 - こまめに換気を行ってください。
- 発熱など体調不良の場合は、利用をお控えください。
- 自宅で検温してからご来場ください。
- 次の項目に該当する場合も利用をお控えください。
- 同居家族や身近な人に感染が疑われる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航、または当該在住者との濃厚接触がある方
- 茶碗など使い回しや回し飲みはお控えください。
- お道具の洗浄、片付けの際は洗剤を使用してください。
- 休憩時間など、管理人が換気や消毒で立ち入ることがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 管理課 占用係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2505 ファクス:03-3579-5435
土木部 管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。