郷土資料館からはじまる! 板橋デジタル歴史探訪
イベントカテゴリ: 観光・まつり 歴史・文化・芸術 子ども・保護者向け
郷土資料館からはじまる! 板橋デジタル歴史探訪
AR(拡張現実)を活用して、誰でも簡単に恐竜や龍神などをスマートフォンで再現できます。区内各施設で配布しているパンフレットを入手すると、体験版として金色の甲冑が現れるARを体験することもできます。全6か所のスポットで7個のARを体験し、クロスワードを解いた方には、各スポットで登場するキャラクターが集合したデジタルフォトフレームをプレゼント!今すぐ2次元バーコードからデジタルの世界に飛び込もう!
- 開催期間
-
2024年10月11日(金曜日)から2025年3月31日(月曜日)まで
- 開催場所
-
区立郷土資料館内及びその周辺と区立熱帯環境植物館
- 対象
-
どなたでも
- 費用
-
- 区立熱帯環境植物館内のスポットでAR体験される場合、入館料が必要となります。詳しくは、下記のリンクから熱帯環境植物館ホームページをご確認ください。
- AR体験は無料ですが、AR体験に必要となるインターネットの通信料は御負担ください。
- AR体験の方法
-
Step1 現地に訪れて、二次元バーコードを読み取ってみよう!
→現地に行って、2次元バーコードを読み取ると、ARを起動するためのカメラにアクセスできます。
Step2 画面の指示に従って、体験スポットにスマートフォンをかざしてみよう!
→画面の指示に従って、体験スポットの空間を読み取ると、解説と共にスマホのカメラ画面のなかにARが現れます。
Step3 好きな画角に動かして自分だけのオリジナルAR写真を撮影してみよう!
→スマホ画面に現れたARを好きな画角に動かして写真撮影をすることができます。現地でしかできないAR体験をお楽しみください。
※推奨環境:Safari最新版、Google Chrome 最新版
※対応端末:iPhone(iOS:OS 16.0 以上)、Android(OS 10.0 以上) - AR体験のスポット
-
郷土資料館内及びその周辺の5ヶ所、熱帯環境植物館内の1ヶ所の計6つのスポットで7個のAR体験をお楽しみいただけます。 上記二次元バーコードもしくは各施設で配布しているパンフレットに記載されている2次元バーコードから、専用ページにアクセスし、AR体験をお楽しみください!
開催場所 AR体験スポット 区立郷土資料館内及びその周辺 赤塚溜池公園 新藤楼門 常設展示内
とうご前 旧田中家住宅室内 区立熱帯環境植物館内 温室内 - 注意事項
-
- 歩行中のスマートフォンの操作は、交通事故の原因や歩行者などの迷惑になりますので、注意して御体験ください。
- 2次元バーコード読み取り後、画面に表示される案内に従い、動作や方向、カメラ、GPS(位置情報)へのアクセスをいずれも許可にしてください。
- 読み込み中から進まない場合、ブラウザのタブをすべて閉じ、他に使用しているアプリ等をすべて終了した上で再度お試しください。
- 両施設では、ITABASHI Free Wi-Fiを利用いただけます。館内の通信環境が悪い場合は、ぜひご利用ください。
- ARカメラや表示される3Dに不具合が生じる場合は、ブラウザの履歴を削除し再度お試しください。
- 動作や対応端末に関わる不明点は、palan社のヘルプページをご覧ください。
熱帯環境植物館ではプロジェクションマッピングも楽しめます!!
熱帯の知識等を適切に来館者に伝え興味を高める取組みとしてプロジェクションマッピングを熱帯環境植物館の地下1階に新たに設置しました!
熱帯環境植物館では、世界三大熱帯雨林の一つである東南アジアの熱帯雨林を再現した館内を身近に体感することができ、およそ100種を超えるいきものや植物を見ることができます。それらは植生ごとに展示されており、まるで小さな熱帯雨林のジャングルを登っていくかのような体験ができることも醍醐味の一つとなっています。
新たに設置したプロジェクションマッピングでは、そんな熱帯環境植物館の魅力を冒頭で紹介し、実際の館内体験をさらに楽しむことができるような内容となっています。高齢者の方をはじめ、小さなお子様や車いすの方などでも楽しめるコンテンツとなっており、画面上を軽いタッチで操作しながら展示されているいきものや植物のことを学ぶことができます。是非、AR体験とあわせてお楽しみください!
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2566 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。