中板橋駅周辺地区まちづくり協議会公募委員募集について(終了しました)
中板橋駅周辺地区まちづくり協議会の公募委員の募集は終了しました
中板橋駅周辺地区まちづくり協議会の設立
中板橋駅周辺地区では、「緑を活かし、生活の拠点としてにぎわいのある、安心・安全でだれもが暮らしやすい地区の実現」をめざして、地域の方々により地区の現況・課題や将来のまちづくりについて話し合い、それらをとりまとめた「中板橋駅周辺地区まちづくりマスタープラン」を策定するため、「中板橋駅周辺地区まちづくり協議会」を設立することとなりました。
つきましては、協議会に参加する委員を公募で募集します。
募集内容
応募資格
原則として、以下のすべての条件を満たす方が対象となります。
- 協議会活動範囲内注の在住者、在勤者、在学者
- 協議会に継続的に参加できる方(原則土曜日、日曜日、祝日を除く月曜日から金曜日の午後7時以降、年6回程度)
- 協議会の主旨を理解しており、まちづくりに興味のある方
- 地域活動に積極的に関わっている方、あるいは関わっていきたいと考えている方
注:活動範囲については、添付ファイル「まちづくり協議会だより」に記載されておりますので、そちらをご参照ください。
募集人数
8名以内
応募方法
応募用紙に必要事項をご記入の上、下記のいずれかの方法により、「板橋区まちづくり推進室鉄道立体化推進課」に提出してください。
なお、応募用紙については、添付ファイル「応募用紙」からダウンロードしていただくか、仲町地域センター(板橋区仲町20番5号)にも設置してあります。
方法1.郵送
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
板橋区まちづくり推進室 鉄道立体化推進課 鉄道立体化推進係 宛て
注:封筒や切手などの費用は応募者のご負担となります。
方法2.メール
m-trtk@city.itabashi.tokyo.jp
方法3.窓口
板橋区役所北館5階12番窓口 鉄道立体化推進課
募集期間
令和7年1月24日(金曜日)から令和7年2月7日(金曜日)まで(必着)
注意事項
- 応募者多数の場合は、お住まいの場所や年齢、応募の動機・理由などを考慮して選考させていただく場合があります。
- 応募された方の個人情報については、厳重に管理し、協議会に関する活動及び事務手続きのみに使用します。
- 選考結果は、2月下旬から3月上旬頃に、応募用紙に記入していただいたご連絡先に書面又は電話にてお知らせいたします。
- 協議会の会場については、エレベーターがない施設で開催される場合もございます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進室 鉄道立体化推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2587 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 鉄道立体化推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。