第48回板橋農業まつり(令和7年度)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1058784  更新日 2025年11月9日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 観光・まつり

雨天による一部中止のお知らせ

 9日(日曜日)の板橋農業まつりは、雨天のため以下の催物を中止して実施します。

  • 第一会場赤塚体育館通り
    組太鼓、音楽パレード、チアダンス(紅梅小学校寺子屋HONEYS)、大江戸ダンス、木やり・みこし、閉会式
    なお、第一会場の催物中止により、赤塚体育館通りの交通規制は行いません。
  • 第二会場赤塚体育館
    郷土芸能大会、楽器演奏(高島平交通少年団BAGS)、キッズチアダンス(チアダンスチームUNITY)、赤塚体育館ダンス教室
    出店及び展示の一部
  • 第三会場下赤塚小学校
    出店の一部

 なお、野菜宝船のお宝分け、第四会場農業体験農園における区民農園収穫祭、けんちん汁の配布は通常通り実施いたします。

農の感動を 未来へ いたばしの恵み

農業を体験した感覚や感動を伝え、農業への関心やチャレンジする気持ちをはぐくみ、次世代の担い手に向けて農業の裾野を広げていくことをテーマに板橋農業まつりを開催します。

野菜宝船

開催日

2025年11月8日(土曜日) 、11月9日(日曜日)

開催時間

1日目:午前11時30分から午後4時まで(オープニングパレードは午後1時から)
2日目:午前10時から午後3時30分まで(組太鼓は午前9時45分から)

開催場所

赤塚体育館通り周辺
第1会場 赤塚体育館通り
第2会場 赤塚体育館(正面駐車場・少年運動場・室内競技場)
第3会場 下赤塚小学校(赤塚6-14-1)
第4会場 農業体験農園(赤塚5-22)
第5会場 赤塚庁舎(赤塚6-38-1)
注:例年、会場として使用していた赤塚小学校は長寿命化工事により使用できないため、赤塚小学校で実施していた催し物は、下赤塚小学校・赤塚庁舎で実施します。

会場図
実施内容

添付ファイルをご確認ください。

交通規制日時

11月8日(土曜日) 午後0時から午後5時まで
11月9日(日曜日) 午前9時から午後4時30分まで

注:自転車についても通行の制限をさせていただきます。

規制区域は会場図をご覧ください。

区公式YouTubeによるライブ配信

阿波踊り、木やり・みこし

区公式Youtubeチャンネルにおいて、阿波踊り及び木やり・みこしのライブ配信を行います。ぜひ、以下のURLからご覧ください。

※9日(日曜日)午後0時30分より配信予定の木やり・みこしは、雨天により中止となりました。

事前申込イベント

※受付は終了しました※

板橋農業まつり内で実施する以下のイベントについては、事前申込制となります。

令和7年9月20日(土曜日)から募集を開始しています。申し込みは10月7日(火曜日)まで。

1 だいこん・にんじん収穫体験

詳細につきましては、以下のリンク先をご覧ください。

2 けんちん汁無料試食会

詳細については、以下のリンク先をご覧ください。

3 野菜宝船のお宝分け

詳細については、以下のリンク先をご覧ください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 赤塚支所 都市農業係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5114 ファクス:03-3939-9962
産業経済部 赤塚支所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。