板橋区スマートシティ推進協議会について
設置目的
板橋区スマートシティ推進協議会(以下、「協議会」といいます。)は、環境、防災・減災、健康・福祉及び教育・保育などに配慮した“板橋区らしいスマートシティ”に関する取り組みを具現化することを目的に、平成28年10月に設置された組織です。
役割
協議会は、以下の事項について調査・審議します。
- スマートシティに係る情報の集約及び区民・事業者等への情報発信に関すること。
- スマートシティの具現化に向けたプロジェクトに関すること。
- その他スマートシティの実現を図るために必要なこと。
構成
協議会は、以下に掲げる者のうちから区長が委嘱又は任命する委員をもって構成します。なお、委員の任期は2年とします。
- 知識経験を有する者
- 住民を代表する者
- 地域団体等が推薦する者
- 区職員
- その他区長が必要と認める者
氏名 | 役職 | 区分 |
---|---|---|
城所 哲夫 | 東京大学大学院 教授 | 学識経験者 |
木村 清一 | 東京大学 客員研究員 | 学識経験者 |
永井 祐二 | 早稲田大学 研究院准教授 | 学識経験者 |
木村 忠義 | 板橋区町会連合会 副会長 | 地域団体等が推薦する者 |
大島 隆夫 | 一般社団法人板橋産業連合会 会長 | 地域団体等が推薦する者 |
近野 孝行 | 東京商工会議所板橋支部 事務局長 | 地域団体等が推薦する者 |
吉田 和雄 | 板橋区商店街連合会 副会長 | 地域団体等が推薦する者 |
松尾 康男 |
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 アソシエイトパートナー |
その他区長が必要と認めるもの |
政策経営部長 | 区職員 | |
危機管理部長 | 区職員 | |
区民文化部長 | 区職員 | |
産業経済部長 | 区職員 | |
健康生きがい部長 | 区職員 | |
福祉部長 | 区職員 | |
子ども家庭部長 | 区職員 | |
資源環境部長 |
区職員 | |
|
都市整備部長 | 区職員 |
まちづくり推進室長 |
区職員 |
|
土木部長 | 区職員 | |
教育委員会事務局次長 | 区職員 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。