どこナビいたばしのご案内
板橋区内の観光スポット・文化財を紹介します
「どこナビいたばし」上には、区内の観光スポットや文化財所在地を示すアイコンが配置されています。そのアイコンをクリックするとその観光スポットや文化財所在地の情報が表示されます。区内観光や史跡巡りにご利用ください。
注:寺社・仏閣を見学する際は、次のことをお守りください。
- 見学や写真撮影は文化財所有者の承諾を得ること。
- 信仰の対象となっているものもあるため、失礼のないように接すること。
- 文化財にむやみに手をふれないこと。
- たばこを吸ったり、ごみを捨てないこと。
アイコンの紹介
観光スポットアイコン
区内の観光スポットを表示しています。
散策コース(赤色の点線)
区内を板橋、常盤台、志村、赤塚、高島平の5地域に分け、地域ごとの観光スポット間の所要時間が表示されます。
散策順路アイコン
各散策コース上にある観光スポットの順番を表示しています。Sはスタート、数字は観光スポットをめぐる順番、Gはゴールを表しています。
観光範囲(ピンク色の太線)
見どころの範囲(並木道や道など)を散策ルートを中心に表示しています。
板橋十景アイコン
区制施行70周年を記念して、平成15年2月、板橋ならではの自然景観、都市景観、名所・旧跡、イベントを「板橋十景」として選定いたしました。このページではそのうち、観光ルート上にある「板橋十景」を表示しています。
文化財アイコン
板橋区で登録・指定されている文化財の所在地を表示しています。
注1: すべての文化財の所在地は表示していません。
注2: “見学不可”と記載してある文化財については、今後、いたばし文化財ふれあいウィークなどの事業で順次公開していく予定です。
加賀前田家下屋敷跡(ピンク色の塗りつぶし)
加賀藩の前田家の屋敷跡を表示しています。詳細については文化財アイコン「加賀公園」をクリックしてください。
見学可能企業アイコン
工業集積地として名高い板橋のものづくり企業を見学することができます。
注:見学にあたっては以下の注意点をよく読んで、見学してください。
- 必ず事前連絡の上、日程調整をしてください。
- 企業担当者の指示に従ってください。
- 状況により見学をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
詳しくは 以下のページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。