第24回夏季デフリンピック競技大会男子競泳日本代表の星選手が区を表敬訪問されました
令和4年7月1日(金曜日)、第24回夏季デフリンピック競技大会に男子競泳日本代表として出場した星泰雅(ほし たいが)選手が板橋区長を表敬訪問されました。
星選手は、令和4年5月1日から5月15日までブラジルで開催された第24回夏季デフリンピック競技大会の水泳競技に日本代表として出場し、4×100メドレーリレー、4×100フリーリレーの2種目で銀メダルを獲得しました。
午後3時から始まった表敬訪問では、星選手の第24回夏季デフリンピック競技大会での活躍をたたえ、区民文化優秀賞が贈呈されました。その後、星選手より第24回夏季デフリンピック競技大会の結果報告と、今後の抱負やデフリンピック競技大会の東京開催に向けた思いが語られました。



デフリンピックとは?
デフリンピックは、耳が聞こえない選手のための国際的なスポーツ大会です。オリンピックと同じように、4年に1度、夏季大会と冬季大会が2年ごとに交互に開催されています。
競技ルールはオリンピック同様、耳が聞こえない選手のために視覚的保障がなされた競技環境があることがデフリンピックの特徴です。2021大会は、コロナの影響で1年延期の後、2022年5月1日から15日の間、ブラジルで開催され、金12、銀8、銅10の計30個と過去最高のメダル数を獲得しました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 スポーツ振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2651 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。