≪先着50名≫【赤塚第二中学校・成増ヶ丘小学校の生徒・児童の皆様】「いたばし防災+フェア」へのご招待
「いたばし防災+フェア2025」へのご招待
「いたばし防災+フェア2025」の開催
「いたばし防災+(プラス)フェア」 は、防災に「たのしい」や「おいしい」、「あたらしい」をプラスすることで、楽しみながら防災知識を学ぶことができる防災イベントです。
今回はフェアのテーマを「防災+宇宙」「防災+スポーツ」とし、「宇宙なんちゃら こてつくん」ステージショーや、お笑いタレント 小島よしおさんのステージショー、ドローンの操縦といった災害時に活用されている最先端技術のご紹介などを実施いたします。
当日は「モスバーガー」や「クレープ」のキッチンカーも出店予定です。
★「いたばし防災+フェア2025」概要★
日程:令和7年11月2日(日曜日)
時間:10時~14時
場所:赤塚第二中学校 成増ヶ丘小学校
「防災+スポーツ」コンテンツへのご招待
開催校として、赤塚第二中学校、成増ヶ丘小学校の生徒・児童の皆様を、「防災+スポーツ」のコンテンツにご招待いたします!(先着50名まで)
招待枠でお越しいただいた皆様へプレゼント(宇宙食のイチゴアイス)をご用意しております♪
皆様に参加いただくゲームは以下をご確認ください。
キャタピラエスケープ
火事だーーーーーーーーーー!!
火災が発生してから、あなたのところに煙が届く速さは、想像以上です。
火災が発生した時は、姿勢を低くして、できるだけ早く外に避難することが重要です。
このゲームで、低姿勢で素早く動く練習をしてみましょう。
ゲーム概要:キャタピラに入った状態(低姿勢)でゴールを目指しタイムを競います。
同時参加人数:2名
時間:1回5分
※キャタピラエスケープは、防災スポーツⓇ競技「防リーグⓇ」プログラムになります。
ゴー!ゴー!キャリー
運んで運んで運びまくれ!!
被災地には多くの支援物資が運ばれてきます。
そして、実際に被災した時、避難場所にその物資を運ぶのは、そこで生活しているあなた!!
避難所のみんなと協力して、限られたスペースに効率よく物資を運ぶ体験をしてみましょう。
ゲーム概要:チームになって限られたスペースに効率よく物資に見立てた箱を運んでいき、タイムを競います。
人数:1組2~6名
時間:1回10分程度
※ゴー!ゴー!キャリーは、防災スポーツⓇ競技「防リーグⓇ」プログラムになります。
当日の流れ
1.受付(9時50分~10時00分)
赤塚第二中学校 体育館 本部ブースにて受付を行います。
受付時間内に赤塚第二中学校本部ブースへお越しください♪
2.オープニングセレモニー(10時00分~10時15分)
赤塚第二中学校 体育館のステージにて行います。
受付の後、ステージ席へご着席ください。
3.防災スポーツ競技参加(10時15分~)
赤塚中学校 体育館にて「防災+スポーツ」の競技を体験していただきます。
4.景品GET!
成増ヶ丘小学校 体育館 本部ブースで景品をお渡しいたします。
景品は宇宙食のイチゴアイスです😊
5.いたばし防災+フェアの他のコンテンツをお楽しみください!
参加申し込み
LoGoフォームにて事前受付を行います。以下URLか、二次元コードよりお申し込みください。
お申し込み開始日時をご確認ください。
★申し込み開始:10月1日(水曜日) 午前10時~ ≪先着50名≫★
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 地域防災支援課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2151 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 地域防災支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。