海外での感染症予防について
海外渡航の際は、感染症にご注意を!
海外では、日本にはない様々な感染症が流行しています。渡航の際は治安情報だけでなく、感染症に関する情報も調べ、一人ひとりが感染症予防対策を十分に心がけるようにしましょう。
海外渡航の前に確認を
渡航先の衛生状況、流行している病気の情報収集をしましょう。予防接種が必要な場合は、体調を整え、余裕を持って接種しましょう。
渡航中に気をつけること
- 無理な日程を避け、体調を整えましょう。
- 感染症の予防は手洗いが基本です。外出後、トイレの後、食事前にはきれいな水で手を洗いましょう。
- 手を洗う水がない場合は、アルコール入りの除菌ティッシュ等を利用しましょう。
- 生野菜やカットフルーツなど火が通っていない物は避けましょう。野菜、魚、肉は十分加熱したものを選びましょう。
- 生水は飲まないようにしましょう(生水を凍らせた氷にも注意)。
- 水は、病原体に汚染されている場合があるため、水遊びにも注意が必要です。
- 鳥や犬などの動物や、ダニ・蚊などの虫から感染する病気もあります。むやみに動物に近寄らず、動物などに触れた後は必ず手を洗いましょう。虫除け対策として長袖・長ズボンを着用し、肌の露出をなるべく少なくしましょう。虫除け剤の利用など、防虫対策も万全に行うことが重要です。
- 下痢がひどい場合は、スポーツドリンク等で水分補給をし、医療機関を受診しましょう。
- 現地で病院等を受診した場合には、診断名・処方薬の名前をメモし、帰国後に病院を再受診する時に持参しましょう。
海外渡航のためのワクチン情報
自分自身を感染症から守り、周囲の人への感染を防止するため、海外渡航の前に予防接種をすることをお勧めします。
渡航先の感染症流行状況、予防接種の種類及び予防接種実施機関については、「厚生労働省 FORTH海外で健康に過ごすために」http://www.forth.go.jp/ をご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 予防対策課 感染症対策係
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2321 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 予防対策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。