令和5年度 国民健康保険 はり、きゅう、マッサージ・指圧施術割引券
国民健康保険はり、きゅう、マッサージ・指圧施術割引券
利用できる方
区内に住所があり、板橋区の国民健康保険に加入し、国民健康保険料の滞納がなく、令和5年度中に65歳から75歳になる方
(昭和23年4月2日から昭和34年4月1日までに生まれた方)
割引券の枚数
一年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)につき一人1冊(7枚つづり)
注:紛失などでの再発行はできません。
有効期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
割引券の使い方
割引券1枚と、1,000円を施術所にお支払いください。
1枚につき、マッサージまたは指圧はおおむね30分、はり・きゅうは二つの症状の範囲での施術を受けられます。
注:保険治療と割引券の併用はできません。
申し込み受付期間
申込みは令和5年4月から開始します。
郵送と電子申請は令和6年2月末まで、窓口申請は令和6年3月末まで受け付けます。
申し込み方法
([1]から[3]のいずれかをお選びください。)
[1] 郵送による申込
以下のとおり記入し、〒173-8501 板橋区役所 国保年金課 管理係 宛てに郵送してください。
(この郵便番号は区役所の固有番号ですので住所の記入は不要です。)
(記入項目)
「令和5年度マッサージ割引券申込」
- 保険証記載の記号・番号 19-○○-○○○○-○○
- 住所
- 氏名
- 生年月日、年齢
- 電話番号
各区民事務所、各地域センター、ふれあい館、健康福祉センター・おとしより保健福祉センターには宛名などの印刷された申込専用はがきがあります(郵送代は申込者負担)。
[2]インターネットからの申込
以下のページからお申し込みください。
<電子申請処理の流れ>
- 電子申請画面から申請書を送信します。
- 手続きが完了すると区から電子メールを送ります。
- 割引券を郵送します。
[3]窓口での申込
区役所南館2階国保年金課窓口へ保険証をお持ちください。
注:火曜の夜間延長及び日曜開庁の際は、申込できませんので、ご注意ください。
「取扱施術所一覧」は、以下の添付ファイルから取り出すことができます。(PDF形式)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 国保年金課 管理係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2401 ファクス:03-3579-2425
健康生きがい部 国保年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。