ひきこもり支援に関する講演会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050246  更新日 2025年5月9日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・講演会

私のひきこもり経験と親のできること

開催日

2025年6月14日(土曜日)

開催時間

午前10時から午前12時まで ※受付開始 午前9時30分から

開催場所

板橋区立グリーンホール 601会議室(板橋区栄町36-1)

対象

板橋区在住・在学・在勤者

内容

講演会テーマ 「私のひきこもり経験と親のできること」

講 師 石崎 森人 氏 (一般社団法人ひきこもりUX会議 理事)

 幼い時から生きづらさを抱え、24歳から2年半ほどひきこもる。生きづらさやひきこもりを脱した経験を活かし、執筆や講演などを行っている。現在は一般社団法人ひきこもりUX会議理事、ひきこもり当事者/経験者発信メディア「ひきポス」編集長など幅広く活動中。

申込み締め切り日

2025年6月12日(木曜日)

申込み

必要

1 はがき
 下記の申込事項をはがきに記入して、お申し込みください。

 定員を超えた申込みがあった場合、ご参加いただけない方にのみ、事前にご連絡いたします。

  • 参加人数

  • 参加代表者の氏名(ふりがな)、住所、電話番号(任意)

  • (区外在住の方のみ)該当する要件 「 区内在勤 」 又は 「 区内在学 」

  • 手話通訳または触手話通訳が必要な場合、その旨を記入 

 手話通訳または触手話通訳が必要な場合は、 令和7年5月29日(木曜日)までに申し込みが必要です。

 

 申込先(はがき郵送先)

 〒173-8501 板橋区板橋2丁目66番1号 

 板橋区役所 生活支援課 ひきこもり対策担当 宛て

 

2 電子申請
 下記の外部リンクより、参加申し込みフォームを入力してお申し込みください。

 

電子申請
費用

不要

サポート

手話・通訳

手話通訳または触手話通訳が必要な方は、令和7年5月29日木曜日までにお申し込みください。

募集人数

50名(申込先着順)

問い合わせ
板橋区役所 福祉部 生活支援課 ひきこもり対策担当 03-3579-2387

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活支援課 ひきこもり対策担当
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2387 ファクス:03-3579-2046
福祉部 生活支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。