CAP’S高島平児童館 おしらせプラス
CAP'S高島平へようこそ!
「おしらせプラス」では、CAP'S高島平からのおしらせや実施した行事の様子などをお伝えしています。
令和5年度の活動
令和5年度の活動情報を掲載していきます
絵本コーナー
ホールに絵本コーナーを設置しました。親子で、ゆっくり絵本に親しんでください。
えほんのまちin CAP'S高島平
11月11日(土曜日)に中学生ボランティア事業「えほんのまちin CAP'S 高島平」を行いました。6日(月曜日)から絵本にちなんだ活動を行い、11日(土曜日)が最終日でした。「ノラネコぐんだん」の職員劇やパンやさんのコーナー、ぬりえコーナー、ゲームコーナー、フォトコーナーで絵本の世界を楽しみました。中学生ボランティア、実行委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。
ハロウィン写真館
10月20日金曜日に「ハロウィン写真館」を行いました。ミニゲームは「ハロウィン箱つみ」「キャンディー探し」。工作コーナーは「ゆらゆらかぼちゃ」を作りました。フォトコーナーは、ハロウィン装飾の前で記念撮影。
ひよこ組は、こうもりに変身するねんねアートで写真撮影をしました。
うみのうんどうかい
9月29日(金曜日)に「うみのうんどうかい」を行いました。お魚がいっぱいの装飾の中での「うんどうかい」。
競技のなかでも、いろいろなお魚がでてきました。くまクラブ・うさぎクラブでは大玉転がしを行い、最後は大きな「たこ」と「いか」が出来上がりました。みんな頑張りました。
たかもりおにいさんとゆみえおねえさんのコンサート
9月11日(月曜日)に「たかもりおにいさんとゆみえおねえさんのコンサート」を行いました。
ヴァイオリニストたかもりおにいさんとピアニストゆみえおねえさんによる生演奏では、素晴らしい音色に保護者の方々、子どもたちも聞き入ってしまいました。とても素晴らしいコンサートでした。
中学生ボランティア事業「CAP’S高島平なつまつり」
7月28日(金曜日)に中学生ボランティア事業「CAP’S高島平なつまつり」を行いました。ゲームコーナー・工作コーナー・フォトコーナーを中学生ボランティアの生徒みなさんが担当してくれました。最後に神輿を子どもたちと引っ張ってホールを周り盛り上げてくれました。
当日は参加できなかったけれど、なつまつりを行うための準備を一緒に手伝ってくれた中学生ボランティアの生徒さんもいました。
ご協力ありがとうございました。
たなばた会
たなばた会を行いました。笹飾りを作って短冊にお願いごとを書きました。みんなの願い事が叶いますように。
光るブラックパネルシアターを見て、フォトコーナーで記念撮影。たなばたの季節行事を楽しむことができました。
こいのぼり制作

はじまりの会

令和4年度の活動
高島平警察による「自転車の安全運転について」
3月14日(火曜日)に高島平警察官による自転車の安全運転についてお話をしていただきました。4月からのヘルメット着用のことや危ない運転についてなど自転車に関わることを聞くことができました。お話が終わったあとは、白バイに乗せていただき、隊員の方と記念撮影をしました。
おいわい会
3月9日(木曜日)においわい会を行いました。くま組さんは、げきごっこを行いました。自分のお名前を言って一本橋を渡り、やぎさんたちのいる所まで頑張って行くことができました。うさぎ組さん・ひよこ組さんは、ふれあい遊びを中心に行い楽しみました。最後に職員による劇を見て記念撮影。1年間ありがとうございました。
ひなまつり会
3月3日(金曜日)に、ひなまつり会を行いました。ひなまつりのパネルシアターなどを見て写真コーナーで記念撮影。
お内裏様・お雛様に変身して写真を撮りました。ねんねアートは、「ちらし寿司」です。
豆まき会
2月1日水曜日(ひよこ組)、2月3日金曜日(くま・うさぎ組)、豆まき会を行いました。
可愛い鬼のヘアーバンドを作り、装飾で作った赤鬼と青鬼めがけて「おにはーそと」「ふくはーうち」と言ってボールを投げていると青鬼さんがやってきました。でも、みんなの力で青鬼さんを退治すると青鬼さんは「もう、悪いことをしないよー」と言って、やさしい青鬼さんになりました。そして、みんなと仲良くなりました。
パパといっしょにあそぼう
1月14日(土曜日)に「パパといっしょにあそぼう」を行いました。
お子さんとのふれあい遊びを行い、記念の手形アートを作成しました。最後にパパ同士の座談会を行い、お話に盛り上がっていました。ご参加ありがとうございました。
世代間交流事業「新春おたのしみ会」
1月12日(木曜日)「世代間交流事業 新春おたのしみ会」を行いました。板橋区老人クラブ連合会第12支部の方々にご参加いただき、お正月あそびのコーナーを設けて一緒に楽しみました。獅子舞も登場して令和5年もみんなが元気に過ごせるように振舞ってくれました。
高島平児童館のお部屋
高島平児童館はとても広く、3密を避けて遊ぶことができています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 高島平児童館
〒175-0082 東京都板橋区高島平三丁目12番28号
電話:03-3979-3894 ファクス:03-3979-3955
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。