CAP'S東新児童館 おしらせプラス
令和5年度の活動紹介
各年齢に合わせた活動や異年齢での活動のほか、七夕会・運動会・クリスマス会など様々な季節行事を予定しています。
また、専門講師やボランティアによる活動もあります。
たなばた会(7月)
笹飾りを作ったり、職員によるパネルシアターを見て、たなばたを楽しみました。
短冊にお願い事も書きました。みんなの願いが叶いますように!
えんにちごっこ(8月)
ゲームコーナーやおばけトンネルなど、児童館のホールに楽しいお店がいっぱい!
中学生ボランティアの「おみこし」も出ました。
たくさんの参加があり、みんなで夏の思い出を作りました。
令和4年度の活動紹介
ねころんでフォト
季節の背景をバックに写真撮影する「ねころんでフォト」を月に2回程度行っています。マットに置いた背景の上に寝転んで写真を撮ります。対象は、ひよこクラブ(0歳)のお友だちです。写真は3月の背景「イースター」です。
令和5年度も毎月2回の実施を予定しています。
おもちつきごっこ
1月13日(金曜日)に、ひよこ・うさぎ・くまクラブの「おもちつきごっこ」をしました。
各クラブごとに、手作りの杵と臼で餅つきを体験したあと、お餅を網で焼いてお雑煮作りを楽しみました。
クリスマス会
12月8日(木曜日)・9日(金曜日)に、ひよこ・うさぎ・くまクラブのクリスマス会を開催しました。
各クラブともダンスの発表や事前に活動の中で制作したかわいい衣装を身につけて楽しみました。
ハロウイン
10月27日(木曜日)・28日(金曜日)に、ひよこ・うさぎ・くまクラブのハロウインをしました。ライトシアターによる「カボちゃんクイズ」やゲームコーナーなどを楽しみました。
うんどう会
10月7日(金曜日)に、ひよこ・うさぎ・くまクラブの「うんどう会」を年齢別に行いました。みんなでダンスやかけっこなどを楽しみました。
たなばた会

令和5年度の活動紹介
各年齢に合わせた活動や異年齢での活動のほか、七夕会・運動会・クリスマス会など様々な季節行事を予定しています。
また、専門講師やボランティアによる活動もあります。
専門講師やボランティアによる活動
リトミック
専門講師による「リトミック教室」です。
ピアノのリズムに合わせて体を動かしたり、楽器を鳴らして楽しみましょう。
令和5年度は年8回の実施を予定しています。
日時などの詳細は、児童館までお問い合わせください。
キッズダンス
専門講師による「キッズダンス教室」です。
楽しく無理なくご参加いただけます。体を動かしてみんなでダンスを楽しみましょう。
令和5年度は年5回の実施を予定しています。
日時などの詳細は、児童館までお問い合わせください。
グランマさんのおはなし会
読み聞かせボランテイア 「グランマさん」による絵本や紙芝居のおはなし会です。
毎回、色々な楽しい絵本の読み聞かせがあります。
令和5年度は毎月1回(8月を除く)実施を予定しています。
日時などの詳細は、児童館までお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 東新児童館
〒174-0074 東京都板橋区東新町二丁目43番-5
電話:03-3972-8020 ファクス:03-3972-8704
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。