CAP'S東新児童館 おしらせプラス

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004534  更新日 2025年8月25日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度の活動

東新児童館では、各年齢に合わせた活動や異年齢での活動のほか、様々な季節行事を実施しています。
令和7年度も楽しい活動や行事を企画していますので、ぜひご参加ください!

夏のたっちでフォト

8月7日 木曜日、夏のたっちでフォトを行いました。
ハワイの雰囲気のフォトコーナーで写真を撮り、楽しみました。
素敵な写真が撮れて嬉しそうでした!

ヤシの木のフォトコーナーで写真を撮っているところ
ハワイの衣装に着替えてハイチーズ!
2歳児1名、5歳児2名がサーフボードのフォトコーナーで写真撮っているところ
アロハー!
夏のフォトコーナーで撮った写真
ハイチーズ!

アイスクリーム屋さんごっこ

8月1日 金曜日、アイスクリーム屋さんごっこを行いました。
準備の様子を見ているときからワクワクしていた子どもたち!
ひよこ、うさぎクラブでは、アイスクリームのチケットを渡してアイスクリームをもらうやり取りを楽しみ、嬉しそうな表情で食べる真似っこをしていました。
くま、ぞうクラブでは、最初にコーンのアイスを買いに行きました。
バニラ、メロン、バナナ、いちご、ぶどう、オレンジ、ソーダ、チョコレートどれもおいしそう!買った後は、みんな笑顔になっていました。
次はエプロンとサンバイザーをつけて順番にお店屋さんに変身!
「いらっしゃいませー」「どれにしますか?」とアイスクリーム屋さんになりきって、カップの中にアイスクリームを入れ、お客さんに上手に渡していました!
終わりの時間が近づいてくると「またやりたーい」という声が聞かれ、どの年齢の子どもたちも楽しめるプログラムでした!
終了後は、フォトフレームで写真を撮り、大満足の様子でした。
 

1歳の子どもがアイスクリームに手を伸ばしている写真
わぁアイスクリームだー!
1歳児の子どもがアイスクリームを受け取っている写真
おいしそうなアイスクリームありがとう!
アイスクリーム屋さんになってアイスをカップに入れている写真
カップの中にうまく入るかな?
アイスクリーム屋さんになった子どもがアイスクリームを渡している写真
はい、どうぞ!
フォトフレームで写真を撮っている写真
ハイ、チーズ!パシャ

カラフルめいろ

6月20日 金曜日、各クラブでカラフルめいろを行いました。
めいろの準備をしているときから目を輝かせていた子どもたちです。
くまクラブは、いろいろな入口から入っていき、走り抜けるのを繰り返し楽しんでいました。
爽やかな表情で走り、めいろを抜けると満足そうでした。
うさぎクラブは、めいろの色にも興味しんしん!「あかー」「あおー」と言いながらカラービニールを触ったりビニールをめくる姿も見られました。行ったり来たり、たくさん歩いて楽しんでいました。
ひよこクラブは、初めての雰囲気にドキドキ…めいろの外からしばらく様子を伺っているお友だちもいました。
ママと一緒に少しずつ入っていき、大丈夫だとわかるとハイハイでどんどん進んでいました。
慣れてくると積極的に自分から入っていき、かわいい笑顔をたくさん見せてくれました!

いろいろな色のカラービニールで作った迷路の写真
どこから入ろうかな?
子ども2人が迷路に入る様子の写真
めいろ楽しいなー!
子どもが迷路を走り抜ける様子の写真
躍動感が伝わります!

ひよこクラブの誕生会

ねころんでフォトの背景の写真
数字の6の部分が1から12の数字に変えられます。

毎月ひよこクラブの誕生会の中で、ねころんで撮れる月齢フォトをご用意しています。
month anniversaryの前の部分にお子さんの月齢の数字を置いて記念撮影ができます。(1から12までの数字を用意してあります)
毎月同じ背景で写真を撮っていくと、はっきりと成長を感じることができ、良い思い出になること間違いなしです!
お子さんが大きくなった時に一緒に見返してみるのも楽しみですね。
ぜひお気軽にあそびにきてください。お待ちしています!
 

令和6年度の活動

東新児童館では、各年齢に合わせた活動や異年齢での活動のほか、様々な季節行事を実施しています。
令和6年度に実施したイベントを一部ご紹介します。
令和7年度も楽しい活動や行事を企画していますので、ぜひご参加ください!

うんどう会 10月

うんどう会

かけっこ、大玉おくり、ダンスなど、各クラブごとに楽しみました。
パパの参加もあり、笑顔いっぱいの運動会でした!
 

ハロウィン 10月

ハロウィン

ハロウィンにちなんだ工作やゲーム、ダンスをしました。
仮装で参加してくれたお友達もたくさんいて、賑やかで楽しい時間になりました!

絵本のまち板橋inCAP’S ようこそ絵本の世界へ! 11月

絵本のまち板橋inCAP’S

秋を題材にした絵本を読んだ後、その絵本の世界を感じられるような「ごっこ遊び」を行いました。
きのこ狩り、柿狩り、落ち葉遊び、焼き芋ごっこなど、秋の森でたくさん遊びました!

 

専門講師やボランティアによる活動

リトミック

リトミック

専門講師による「リトミック」です。
ピアノのリズムに合わせて体を動かしたり、楽器を鳴らして楽しみましょう。
令和7年度は年10回の実施を予定しています。
日時など詳細は児童館までお問い合わせください。

 

ベビペア・キッズダンス

キッズダンス

専門講師による「ベビペア・キッズダンス」です。
楽しく無理なくご参加いただけます。体を動かしてみんなでダンスを楽しみましょう。
令和7年度は年6回の実施を予定しています。
日時など詳細は児童館までお問い合わせください。

 

グランマのおはなし会

おはなし会

読み聞かせボランテイア 「グランマ」のみなさんによる絵本や紙芝居のおはなし会です。
毎回、色々な楽しい絵本の読み聞かせがあります。
令和7年度は毎月1回(8月を除く)の実施を予定しています。
日時など詳細は児童館までお問い合わせください。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 東新児童館
〒174-0074 東京都板橋区東新町二丁目43番-5
電話:03-3972-8020 ファクス:03-3972-8704
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。