公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの提供について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010232  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

OpenRoaming対応Wi-Fi SSID:TOKYO FREE Wi-Fi 板橋区
エリアサインイメージ

板橋区では、区民サービスの向上と災害時の通信インフラの確保を目的として、公衆無線LAN(Wi-Fi)のサービスを提供しています。
サービス提供施設では、「地域BWA(広帯域移動無線アクセス)を利用したWi-Fi」または「ギガらくWi-Fi」をご利用いただけます。施設により提供サービスやご利用方法などが異なりますので、下記をご参照の上、ご利用ください。

注:本サービスは、サービス提供施設内の一部フロアでのみご利用いただけます。

サービスの提供施設

地域BWA(広帯域移動無線アクセス)を利用したWi-Fi

  • 板橋区役所本庁舎(北館・南館)
  • 赤塚支所
  • 情報処理センター
  • 板橋区保健所
  • いたばし総合ボランティアセンター
  • 板橋地域センター
  • 熊野地域センター
  • 仲宿地域センター
  • 仲町地域センター
  • 富士見地域センター
  • 大谷口地域センター
  • 常盤台地域センター
  • 清水地域センター
  • 志村坂上地域センター
  • 中台地域センター
  • 蓮根地域センター
  • 舟渡地域センター
  • 前野地域センター
  • 桜川地域センター
  • 下赤塚地域センター
  • 成増地域センター
  • 徳丸地域センター
  • 高島平地域センター
  • 常盤台区民事務所
  • 志村坂上区民事務所
  • 高島平区民事務所
  • 板橋健康福祉センター
  • 上板橋健康福祉センター
  • 赤塚健康福祉センター
  • 志村健康福祉センター
  • 高島平健康福祉センター
  • 志村福祉事務所
  • 板橋東清掃事務所
  • 板橋西清掃事務所
  • まなぽーと大原(大原生涯学習センター)
  • まなぽーと成増(成増生涯学習センター)
  • 文化会館
  • グリーンホール
  • エコポリスセンター
  • 企業活性化センター
  • 郷土芸能伝承館
  • 教育科学館
  • 赤塚植物園
  • リサイクルプラザ
  • 北部土木サービスセンター
  • 南部土木サービスセンター
  • 熱帯環境植物館
  • ハイライフプラザいたばし
  • 植村冒険館板橋区
  • 子ども家庭総合支援センター

上記施設は、OpenRoaming対応Wi-Fiとなっております。(OpenRoamingとは、国際的なWi-Fi相互接続基盤のことをいいます。OpenRoamingに対応したWi-Fiは、無線通信区間を暗号化するとともに、対応するアクセスポイントに自動接続する仕組みとなっているため、盗聴される危険や、なりすましのアクセスポイントに誘導されるなどの危険が防止されます。)

ギガらくWi-Fi

  • 小豆沢体育館 (管理棟のみ)
  • 上板橋体育館
  • 美術館
  • 郷土資料館
  • 中央図書館

上記施設のうち、中央図書館以外はOpenRoaming対応Wi-Fiとなっております。中央図書館については、今後OpenRoaming対応予定です。

その他、避難所として指定されている板橋区立小・中学校では、災害発生時のみご利用いただけます。

提供サービス

  • 時間や回数の制限なく、ご利用いただけます。
  • 初回にGoogleアカウント、Apple ID、LINE IDのいずれかでログインしていただき、IDによる本人確認が必要となります。
  • 設定が完了すると、対応しているWi-Fiスポット近くで自動的に繋がります。

注1:Japan Connected-free Wi-Fi」アプリで既に利用登録済みの場合、手続き不要でご利用が可能です。

ご利用方法

(1)地域BWA(広帯域移動無線アクセス)を利用したWi-Fi設置施設

 1. 下記、東京都登録専用ページ(TOKYO FREE Wi-Fi)からご登録ください。

注:詳しいご利用方法は添付資料「地域BWA(広帯域移動無線アクセス)を利用したWi-Fi接続手順」をご覧ください。

(2)ギガらくWi-Fi設置施設

  1. 各施設に表示されているエリアサイン上の二次元コードを読み取り、ご登録いただくか、下記「ギガらくWi-Fi接続手順」をご覧ください。

その他

Japan Connected-free Wi-Fiアプリを利用したWi-Fiのご利用方法(ギガらくWi-Fi)

Japan Connected-free Wi-Fiは、NTTBP社が提供するフリーのWi-Fi接続アプリです。
1度の利用登録で複数の無料Wi-FiサービスにWi-Fiを接続することが可能です。
アプリの使い方
(リンクをクリックするとNTT BP社のページに接続します。)

ご利用における注意事項

  • 本サービスのご利用により、お客様ご自身の損害や第三者とのトラブルなどが生じても、板橋区は一切の責任を負いません。
  • 設備メンテナンスなどにより、サービスがご利用いただけない場合がございます。
  • 本サービスは、誰もが簡単にご利用いただけるよう、無線区間(利用者端末からアクセスポイントまでの区間)については暗号化されていないため、通信内容が傍受される可能性があります。ID、パスワード、クレジットカード番号などの重要な情報は入力は控えるなど、利用者自身の責任においてサービスをご利用いただくようお願いいたします。

オープンデータ

公衆無線LANアクセスポイント一覧

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 IT推進課 DX推進係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2041 ファクス:03-3579-2049
政策経営部 IT推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。