土臼
- 区分
- 民俗
- 時代
- 昭和時代前期
- 内容
- 臼の間には木製の歯が付いており、籾を上部から入れると籾殻と玄米に分かれて出てきます。籾と玄米が混ざったものは、唐箕で分別し、玄米は精米して白米となります。
このページに関するお問い合わせ
板橋区立郷土資料館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-35-25
電話:03-5998-0081 ファクス:03-5998-0083
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
板橋区立郷土資料館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-35-25
電話:03-5998-0081 ファクス:03-5998-0083
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。