【令和7年1月13日受付開始】集合住宅の保管庫にプラスチック保管用ネット(平袋)を貸し出します

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055054  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

プラスチックの資源回収にご協力いただきありがとうございます。
資源プラスチックの保管用として、管理人・清掃員が管理している保管庫を対象に、プラスチック保管用ネット(平袋)をお貸し出しいたします。

ご希望の方は詳細をご確認の上、下記問い合わせ先までご連絡ください。
 

貸出し対象

管理人・清掃員が管理している保管庫(ごみストッカーは除く)がある区内集合住宅

貸出し枚数

集合住宅の大きさに応じて、貸出し枚数が変わります。下記問い合わせ先までお問い合わせください。

貸出しするネットの大きさ・形

 縦 約1.2 メートル × 横 約1メートル・袋式

プラスチック保管用ネットイメージ
プラスチック保管用ネットの大きさイメージ

受付開始日

令和7年1月13日(月曜日)から

  • 受付完了後順次、プラスチック回収の作業員がお届けいたします。窓口でのお貸出しは行っておりません。
  • 受付多数の場合、お貸出しまでお時間をいただく可能性がございます。
  • 各年度、予算の範囲内での貸出しとなります。在庫がなくなり次第、受付を終了させていただきます。

使用上の注意

  1. プラスチック保管用ネットの利用者は片付け等、責任を持って管理してください。
    回収作業員が片付ける等の対応はできません。
  2. プラスチック保管用ネットは、歩行者等の通行に支障がないよう事故防止にご留意ください。
  3. プラスチック保管用ネットを資源プラスチックの保管用以外で使用しないでください。
  4. 紛失、破損、盗難等が発生した場合は、再度お貸しいたしますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
  5. プラスチック保管用ネットは、他の集合住宅等に転貸や売却をしないでください。
  6. プラスチック保管用ネットによって発生する事故には、区では一切の責任を負いかねます。
  7. その他、プラスチック保管用ネットの取扱いについてのご質問等は、下記問い合わせ先までお問い合わせください。

問い合わせ先

資源循環推進課 清掃事業係
電話番号 03-3579-2218

お電話でご連絡ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。