清掃車両の紹介
普段皆さんが目にしている、青と白のカラーリングのごみ収集車について紹介します。
1 小型プレス車
現在ごみ収集作業で最も多い車両。車両後部の投入口からごみを圧縮しながら荷箱に積み込みます。小型プレス車は、燃やすごみを収集していますが、このほかに粗大ごみの運搬に使用している中型プレス車や大型プレス車(形状は同一)があります。

2 新大型特殊車(反転式)
主に大規模集合住宅などの収集に使用。燃やすごみを収集しています。特殊車は、このほかに資源回収で缶の収集に使用している新小型特殊車(形状は同一)があります。

3 大型ダンプ車
天蓋(観音開きの蓋)付きのものと、蓋なしの2種類のダンプ車があります。高島平団地でのホッパー収集(燃やすごみ)専用車です。

4 小型ダンプ車
粗大ごみを収集しています。収集した粗大ごみは、中継所で中型プレス車または大型プレス車に積み替えられ、東京港内の中央防波堤内側にある粗大ごみ破砕処理施設へ運搬されます。

5 軽小型ダンプ車
燃やすごみ・燃やさないごみなどを収集しています。軽トラックの荷台をダンプ型式にしたもので、狭い路地などでのごみ収集に活躍しています。

6 軽小型貨物車
ふれあい指導班が使う車両です。集積所の美化や区民からの要望に対応するための道具や啓発のための資料などを積んでいます。

7 小型排出車
燃やさないごみを収集しています。収集した燃やさないごみは、選別・資源化施設へ運搬され、選別された燃やさないごみの再資源化を行います。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。