板橋区立リサイクルプラザの概要
板橋区立リサイクルプラザの案内
板橋区立リサイクルプラザは、「人と環境が共生する資源循環型都市『エコポリス板橋』の実現」に向けて、様々な活動を行っているリサイクル拠点施設です。
施設の詳細や事業内容については、板橋区立リサイクルプラザ公式サイトをご覧ください。
施設の概要
板橋区立リサイクルプラザは、区内で回収されたびん・缶を安定的かつ円滑に循環させるために、これらの資源を選別・圧縮し資源化する「処理ゾーン」と、ごみ減量・リサイクルに関する各種イベント、講座や区民の皆様からご提供いただいた家具、衣類、雑貨などの不用品の販売を行う「プラザゾーン」の2つの施設から構成されています。
処理ゾーン(びん・缶の中間処理施設)
《処理ゾーン施設案内》
屋上…屋上緑化、太陽光温水器、太陽光発電設備
3階…びん・缶選別処理施設、中央操作室、見学通路
2階…搬送設備、コンテナ置場、換気脱臭機械室
1階…びん・缶搬入搬出及び一時保管施設、防災倉庫
地下1階…搬入管理室、従業者用施設、機械室、電気室、倉庫
処理ゾーンの処理能力は、びん20トン/日、缶10トン/日、計30トン/日です。
プラザゾーン(ごみ減量・リサイクル普及啓発施設)
《プラザゾーン施設案内》
屋上…バードウォッチングスペース(双眼鏡を無料で貸出しています)
3階…多目的室1・2・3
2階…学習コーナー、パネル展示コーナー、休憩スペース、工房室
1階…いたぷらショップ(リユース・リサイクル品販売)、不用品回収(衣類・雑貨)、事務室
地下1階…シャワー・ロッカー室
プラザゾーンは、指定管理者により管理運営しています。
利用案内
所在地…板橋区舟渡4丁目16番6号(クリックすると地図をご覧になれます)
開館時間…午前9時から午後5時まで(臨時休館あり)
交通案内
- 都営三田線「蓮根」から、下車徒歩20分
- JR埼京線「浮間舟渡」から、下車徒歩20分。国際興業バス(東練01系統、05系統、東武練馬駅行き)「舟渡小学校」下車徒歩7分
- 都営三田線「西台」から、 国際興業バス(東練05系統、浮間舟渡駅行き)「舟渡小学校」下車徒歩7分
- 都営三田線「高島平」から、国際興業バス(池21系統、池袋駅西口行き) 国際興業バス(東練01系統、高02系統、浮間舟渡駅行き)「舟渡小学校」下車徒歩7分
- 東武東上線「東武練馬」から、国際興業バス(東練01、05系統、浮間舟渡駅行き) 「舟渡小学校」下車徒歩7分
- 駐車場(18台) 30分まで無料 その後1時間につき100円
- 4館送迎バス 土日、祝日、夏休み期間は、ときわ台駅、西台駅経由4館送迎バスを無料で運行しています。(4館:リサイクルプラザ、エコポリスセンター、教育科学館、熱帯環境植物館)
社会科見学・施設見学について
社会科見学・施設見学については、リサイクルプラザへお問い合わせください。
多目的室のご利用について
最大123名でのご利用が可能です。利用希望日の2か月前の1日から、予約を受け付けます。
また、予約については、板橋区公共施設予約システム(ITA-リザーブ)での受付となります。詳しくは、下記リンクを参照またはリサイクルプラザへお問い合わせください。
その他
施設の概要や利用方法などについて、よくある質問のQ&Aもご参照ください。
資源循環推進課資源循環協働係 電話番号 03-3579-2258
板橋区立リサイクルプラザ 電話番号 03-3558-5374
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
資源環境部 資源循環推進課 資源循環協働係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2258 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。