男女平等推進センター 総合相談

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002349  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

「パートナーから暴言を受けているのですが」
「セクハラを受けているけど、どうすればいいの?」
「これって男女不平等じゃないの?」等、
夫婦や親子など家族関係、職場や学校での人間関係など、性別に起因する様々な困りごとについて、相談員がご相談をお受けいたします。
日頃、皆さんが困っていることや悩んでいることをご相談ください。
秘密は厳守いたします。
また、以下のような悩みを抱えている方のご相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。
  1. 出産・育児で社会を離れ、社会復帰・経済的自立をしたいが一歩が踏み出せない、自己肯定感を持ちたいなど
  2. 家出などでお金に困っている中学生・高校生で、お金がかせげるアルバイトにしつこく誘われ困っているなど
  3. 育児中の男性で、パートナーと育児に関する意見が合わない、職場の理解が得られないなど
  4. 自分の性別(性的指向・性自認)について悩んでおり、家庭や学校・職場で生きづらさを抱えているなど(専門的な相談の受付はしておりません。)

相談日時

毎週月曜日から金曜日、午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

※チャット相談:月曜日から土曜日、午後2時から午後8時まで(祝日・年末年始を除く。ただし土曜日は祝日でも実施) 

相談方法

● 電話相談

● 面談(要予約)

 ※令和7年4月より、男性や性的マイノリティの方の面談を開始いたしました(毎週水曜日)。

● チャット相談(下記リンクからお入りください)

なお、緊急を要する方(暴力、各種手続きの相談など)は、電話にて面談予約を入れてください。

相談場所(面談)

板橋区保健所5階(大山東町32-15)

費用

無料

電話番号

  • 03-3579-2188 (女性の方はこちらへお電話ください)
  • 03-3579-2992 (男性の方はこちらへお電話ください)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 男女社会参画課
〒173-0014 板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2486 ファクス:03-3579-1337
総務部 男女社会参画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。