発信//板橋//2013 ギャップ・ダイナミクス
板橋区内の現存作家の活動の活性化をめざして開催する「発信//板橋」シリーズは、展覧会コミッショナーがテーマにふさわしい作家を選び、展示を行います。2011年に続き、2回目となる今回は、板橋区内(常盤台)在住の美術家、丸山常生・丸山芳子の両氏がコミッショナーをつとめます。
今回のタイトルは「ギャップ・ダイナミクス」。これは、森林生態学の用語で、生い茂った森林の中で大木が倒れることによって森の頂にぽっかり空いた穴のような空間(ギャップ)が生まれ、暗かった森の底に陽光がさし、新たな発芽と成長が移り変わる現象のことです。このギャップを社会につけられた傷のようなものと解釈し、今展のテーマとしました。それは言うまでもなく、出品作家たちのそれまでの制作や活動の意義、そして社会のあり方に再考を迫られた3.11以降の時代への応答を示唆しています。
傷はいつまでも傷のままではなく、回復過程の中で何か新しい生命力が付与されていきます。それぞれの作家たちは、インスタレーション、絵画、彫刻、写真、パフォーマンスなど多様な表現方法で、創造的なダイナミズムをその制作過程の中に込め、あらためて問いかけます。「芸術がもたらす生命力とは?」それは社会に起きた事への単なる応答を超えた、新たな端緒を切り開くことになるでしょう。
- 会期
- 2013年11月26日(火曜日)~2014年1月5日(日曜日)
- 開館時間
- 午前9時30分から午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(ただし12月23日は開館し翌日休館)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 観覧料
-
一般400円/高・大学生200円/小中学生無料(毎週土曜日は高校生以下無料)
- 主催
- 板橋区立美術館
出品作家(6作家/五十音順)
- 大矢りか
- 金沢寿美
- 任田進一
- 中津川浩章
- 丸山常生
- 丸山芳子



2012-2013年


2012年


このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。