6月は環境月間です
区では、環境月間に合わせ、地球温暖化防止につながる様々な啓発活動を行います。一人ひとりがライフスタイルを見直し、地球にやさしい生活を始めてみませんか?
エコライフフェア夏
本イベントは終了しました。
環境啓発イベント「エコライフフェア夏」を実施します。団体・企業などの地球温暖化防止に関わる活動やSDGsの推進・取り組みについて紹介しますので、Webや会場で、エコライフのヒントを探してみてください。
(1)Web版
- 日程:令和4年6月1日(水曜日)午前10時から7月1日(金曜日)午後5時
- 場所:エコポリスセンターホームページ(URL:https://itbs-ecopo.jp/)
(2)館内展示
- 日程:令和4年6月3日(金曜日)午前9時から26日(日曜日)午後3時
- 場所:エコポリスセンター
- 申込:不要(直接会場へお越しください)
(3)館内体験コーナー
- 日程:令和4年6月26日(日曜日)(1)午前10時から11時(2)午後2時から3時
- 場所:エコポリスセンター
- 申込:不要(直接会場へお越しください)
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、内容を変更することがあります。
「環境の歩みとこれから」
本イベントは終了しました。
区制施行90周年を記念し、区の環境に関する取組や施策について、パネル展示を実施します。
- 日程:令和4年6月6日(月曜日)午前9時から9日(木曜日)午後5時
- 場所:区役所1階イベントスクエア
- 申込:不要(直接会場へお越しください)
実践しよう!エコアクション9(ナイン)
環境にやさしい9つの取組を「エコアクション9(ナイン)」として普及啓発しています。ぜひ、ご家庭で取り組んでみてください。
- 冷暖房は適切に使おう
- テレビを見ていないときは消そう
- 照明はこまめに消し、買い替え時にはLEDランプを選ぼう
- 冷蔵庫の温度は適切に設定し、開けている時間を短くしよう
- 調理の火力をこまめに調節しよう
- シャワーのお湯はこまめに止めよう
- お風呂はできるだけ間をあけずに入浴しよう
- できるだけ公共交通機関・自転車・徒歩で移動し、車を運転するときは燃費の良い運転を心がけよう
- マイボトル・エコバッグを使おう
換気のワンポイント
冷暖房を使用していると長時間、窓を閉め切りがちになります。適切に換気を行い、室内に新鮮な空気を取り込みましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。