エコライフウィーク・エコライフフェア
エコライフウィークについて
深刻な地球温暖化を防ぐためには、一人ひとりの主体的、継続的な取組が不可欠であるとともに、区民が一丸となって取り組むことが極めて大切です。
区では、平成18年度より地球温暖化防止への取り組みの契機となるよう、夏季と冬季の一週間をエコライフウィーク(重点啓発週間)と位置付け、CO2削減区民運動を板橋区全域で展開しています。
期間中、環境にやさしい9つの取組「エコアクション9(ナイン)」の啓発活動や地球温暖化防止につながる取り組みや活動を紹介する環境イベントを開催しています。
令和2年度は、夏季6月15日~21日、冬季12月1日~7日をエコライフウィークとします。
実践しよう!エコアクション9(ナイン)
環境にやさしい9つの取組を「エコアクション9(ナイン)」(平成31年3月改定)として普及啓発しています。ぜひご家庭で取り組んでみてください。
- 冷暖房は適切に使おう
- テレビを見ていないときは消そう
- 照明はこまめに消し、買い替え時にはLEDランプを選ぼう
- 冷蔵庫の温度は適切に設定し、開けている時間を短くしよう
- 調理の火力をこまめに調節しよう
- シャワーのお湯はこまめに止めよう
- お風呂はできるだけ間をあけずに入浴しよう
- できるだけ公共交通機関・自転車・徒歩で移動し、車を運転するときは燃費の良い運転を心がけよう
- マイボトル・エコバッグを使おう
冬こそ換気を
1日中窓を閉め切りがちになる冬は、新型コロナウィルスの感染リスクだけではなく、カビやダニの発生率も高めてしまいます。
適切に換気を行い、室内に新鮮な空気を取り込みましょう。
エコライフフェア
エコライフフェアは、地球温暖化防止活動の一環として実施している環境イベントです。区民団体、企業、学校、行政などによるパネル展示や、子どもから大人まで楽しく学べる体験コーナーなどを通して、温室効果ガス削減について問題意識を深め、行動につなげるための啓発を行うことを目的としています。
エコライフフェア夏
令和2年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました。
- 日程:令和2年6月21日(日曜日)午前10時から午後3時
- 場所:板橋区立エコポリスセンター
- 内容:区民団体、企業、学校、行政などによるパネル展示や体験コーナー
エコライフ展(終了しました)
- 日程:令和2年12月1日(火曜日)から7日(月曜日)
- 場所:板橋区立エコポリスセンター
- 内容:日常生活における環境への取り組みを「環境宣言」として、展示とWebで紹介します。また、新たな 「環境宣言」も募集し、発表していきます。さらに、「緑のカーテンコンテスト」グランプリ受賞者をはじめ応募者の作品を紹介します。
過去の実績報告書については、下記の添付ファイルよりご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2589
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。