第47回板橋農業まつり(令和6年度)
イベントカテゴリ: 観光・まつり
- 開催日
-
2024年11月9日(土曜日) 、11月10日(日曜日)
令和6年11月9日(土曜日) 午前11時30分から午後4時00分まで
(オープニングパレードは午後1時00分から)
令和6年11月10日(日曜日) 午前10時00分から午後3時30分まで
(組太鼓は午前9時45分から) - 開催場所
-
赤塚体育館通り周辺
第1会場 赤塚体育館通り
第2会場 赤塚体育館(正面駐車場・少年野球場・室内競技場)
第3会場 赤塚小学校
第4会場 農業体験農園(赤塚5-22)
交通規制日時
11月9日(土曜日)午後0時から午後5時まで
11月10日(日曜日)午前9時から午後4時30分まで
注:自転車についても通行の制限をさせていただきます。
令和6年度のテーマ
「人と農(みのり) つなぎ広げる 板橋農業」
この板橋農業まつりのテーマは、次の5つの視点を取り入れて決定しました。
⑴ 赤塚周辺に農地や農業が残っていることを来場者に周知する。また、農家以外の区民に農業の裾野を広げることにより、担い手を育成し、農地や農業技術を伝え、広げていく。
⑵ 農業スキル育成講習の修了者である「農のサポーター」により、農業体験農園で実施している「収穫体験事業」における農作物の生産や、区内農業者の協力により実施している「学校給食食材提供事業」における農作物の生産を行っている。
⑶「板橋区産業振興事業2025」の施策事業である「援農ボランティアの派遣」について、農業まつり内で実施する収穫体験事業にて援農ボランティアを派遣し、活動状況等をPRしていく。
⑷ SDGs(持続可能な開発目標)の考え方を広げるとともに、農業に携わる人、携わりたい人のすそ野を広げ、全ての人が「生きがい」や「働きがい」、「誇り」を持って輝き続けられるよう事業展開をしていく。
⑸ 区の実施計画「いたばしナンバー1実現プラン2025」が改訂された年である。区内産農産物の直売や農業事業のPRなどにより、重点戦略である「ブランド戦略」を着実に推進するとともに、「魅力を愛着と誇り」へバージョンアップできるよう事業展開を図る。
板橋農業まつり事業概要
事業の詳細は、以下をご覧ください。
板橋農業まつりパンフレット
板橋農業まつりのパンフレットは、添付ファイルからご覧ください。
なお、赤塚庁舎などでも配布しております。
ライブ配信
11月9日(土曜日)に第1会場にて実施する「阿波おどり(概ね午後3時05分頃から)」及び11月10日(日曜日)に第1会場にて実施する「木やり・大人みこし(概ね午後1時頃から)」につきましては、区公式YouTubeにてライブ配信を行います。
ぜひ、以下のリンク先からご覧ください。
【特別配信動画】大根・人参が育つまで(だいこん!!収穫体験)
板橋農業まつりで実施される「だいこん!にんじん!収穫体験」の大根・人参の生育の様子をまとめました!
耕運機を使った作業や種まきの様子、成長の過程など、普段ではなかなか見られない場面をご紹介しています。
区内農家さんたちが、収穫する人、おいしく食べてくれる人のことを考えながら、約2か月半にわたり、真心と丹精を込めて育てた野菜の生育の様子を、ぜひご覧ください!!
※今年度は、人参の生育が悪く収穫体験を実施することが困難であるため、だいこんのみの収穫体験となります。
板橋農業まつりにおける事前申込が必要なイベント
板橋農業まつり内で実施する以下の事業につきましては、事前申込制となります。
令和6年9月21日発行号の「広報いたばし」にて募集し、申込は締め切らせていただきました。
1 だいこん収穫体験
詳細につきましては、以下のリンク先をご覧ください。
※申込は締め切らせていただきました。
2 けんちん汁無料試食会
詳細につきましては、以下のリンク先をご覧ください。
※申込は締め切らせていただきました。
3 野菜宝船のお宝分け
詳細につきましては、以下のリンク先をご覧ください。
※申込は締め切らせていただきました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 赤塚支所 都市農業係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5114 ファクス:03-3939-9962
産業経済部 赤塚支所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。